胃腸炎妊娠初期に該当するQ&A

検索結果:118 件

妊娠初期 胃腸炎 高熱 薬 冷却シート

person 30代/女性 -

第2子妊娠4週目、30歳の妻が3日前の入浴後から気分が悪いといい、2日前の朝に内科を受診し、感染性胃腸炎だろうと診断(症状としては下痢数回に嘔吐1回でした)されました。内科では点滴を打ってもらい、ビオフェルミン錠剤(1日3錠4日分)、ファモチジンD錠20mg(1日1錠4日分)、メトクロプラミド錠5mg(1日3錠4日分)を処方してもらい、ほぼ飲み切りました。内科受診後、私と子から隔離するため、妻は実家に帰りましたが、38度6分まで体温も上昇したとのことです。その後、私、妻の実家の家族も感染し、同様の下痢や高熱となりました。少し前に子どもが下痢だったので妻はそこから感染し、私や親族に広がっていった可能性が高いかなと思っております。他には正月に親族で会食した際、その中の子どもが手足口病にかかっていたらしく、それも関係しているのかも気になります。(うちの子どもは下痢以外の症状はありません) 質問したいのは、以下の4点です。 1.内科では感染性胃腸炎と診断されたものの、いつもの胃腸炎より長引かないことや嘔吐物・下痢には注意を払ってたので感染性胃腸炎だったのかが疑問です。他に考えられる病気で胎児に影響ある可能性のものはありますか。妻はナマモノなどに気をつけていたため、食中毒は考えにくいです。 2.一時的ではあるものの妊娠初期に38度後半の熱が胎児に影響はありますか。 3.点滴及び上記の服薬のような服薬による胎児に影響はありますか。 4.市販の冷却シート(メントール配合)を解熱のために使っていたそうですが、胎児に影響はありませんか?

2人の医師が回答

妊娠初期の細菌性胃腸炎もしくはウイルス性胃腸炎の罹患について

person 30代/女性 - 解決済み

現在第2子妊娠し、3ヶ月(8週)の妊婦です。妊娠初期の細菌性胃腸炎もしくはウイルス性胃腸炎の罹患について胎児への影響なども含めて教えてください。 【質問させてください】 1、以下のような、状況と経過ですが、細菌性胃腸炎(カンピロバクターでしょうか...)もしくはウイルス性胃腸炎どちらが疑われるでしょうか? 2、細菌性胃腸炎の場合、カンピロバクターは胎盤をとおした胎児への感染リスクがあると確認しました。(胎盤からの持続感染で髄膜炎に...)まだ胎盤完成していない時期だと思いますが、どの程度影響がでると考えられるでしょうか? 3、今後注意することはもちろんですが、いまの時点で、実施した方がよい検査などありますか? 【状況と経過】 ・2/4(金)19:00〈8週0日〉 テイクアウトで焼鳥購入。 自宅で少し食べたあと、中まで火がとおっていないことに気付き加熱後完食 ・2/5(土)23:30 こどもが就寝中に嘔吐。吐瀉物を顔にかぶる。 ※こどもは焼鳥は食べていません。 ※通園している保育園では感染性胃腸炎流行中でした ※こどもは嘔吐4回のみで翌日は変わりなし、軟便気味ですが下痢にもなっていません ・2/7(月)12:00 朝から具合がわるくつわりの影響と考えて休んでいたが12:00に嘔吐。 その後2/8 2:00までずっと嘔吐が続く。 ※発熱は少しあり(38.0くらい) ※下痢症状はなし(軟便ぎみ) ・2/8(火)、2/9(水) 具合は悪いが症状はほとんど軽快。 ・2/10(木) 症状なし。 ※2/4(金)に同じ食事をした夫は下痢・嘔吐症状が2/7(月)17:00からありますが、生焼けのまま食べた量が違い、また2/5(土)のこどもの吐瀉物の処理と子どものケアを一緒に行っていたこともあり、判断できません

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)