30代前半 女性です。
2024.8月末に何度かの胆石症を経て腹腔鏡手術で胆嚢を摘出しました。
それから爆約半年経った現在、急に食後に背中(肩甲骨)のあたりや背中の真ん中あたり、右のあばら骨あたりが痛みます。
今で一週間ほど続いています。
ただ、摘出前の胆石症のようにずっとどうしても痛いような痛みではなく、しばらくすれば治ります。
これは胆石や胆泥がまたできて、それが胆管に少しだけつまり流れが悪くなってるからなのでしょうか?
こんなに早く再発するものなのでしょうか🥲
祖父が胆石症から胆嚢を摘出しているので、胆石ができやすいのは隔世遺伝なのかなぁとは思っているのですが。。
この痛みは受診したほうがいいですか?
摘出前は受診しても、エコーをして胆嚢を見てもらって、必要なら抗生剤をもらって飲んで、、くらいしかできることがないと言われていたので。