胆嚢摘出後の後遺症に該当するQ&A

検索結果:39 件

78歳父、1ヶ月程前に40度の高熱、1週間前から黄疸が出て入院中です

person 70代以上/男性 -

78歳の父〔脳梗塞経験あり、後遺症あり、血液サラサラの薬飲んでます〕ですが1週間前から黄疸がでてしまい現在入院中です。 経過状況として3〜4年前に胆嚢炎〔胆石有〕にて入院、薬やドレナージの治療により回復、詰まっていたと思われる石はその経過中に自然にとれたようです。本人も手術は嫌との事で、胆石、胆嚢とも摘出せずに退院。 その後経過観察の為2年程定期的に通院しましたか、最終的には胆嚢が萎んでしまって機能していないとの話で経過観察も終了になりました。 ちなみにこの一連の流れの中で癌が見つかるなどはありませんでした。 そして現在が、1ヶ月前に突然1日だけ40度の高熱がでて解熱剤にてさがり、その後微熱はありましたが、かかりつけのクリニックにて受診。抗生剤を出しとくので様子をみましょうとの事。その後は熱も下がり症状は改善しました。 そして1週間に黄疸がでてしまい、総合病院にて受診、即入院になりました。血液検査、通常CT.を行い、胆管が通常1センチくらいのところ2センチくらいなってるので、何か詰まっているとの事で、内視鏡にて胆汁を出す為にチューブを入れたそうです。 現在ですが、病院からは内視鏡の説明以降、病名や今後の流れについて何も説明がありません。 コロナで面会はできない為、看護士さんの話ではまだ黄疸も取れていないそうです。家族として、つまりの原因は胆石なのか癌なのかとても不安です。 そして黄疸もチューブ入れてから1週間経つのに治ってきていないので、それも不安です。 看護師さんに病名や今後の流れ、今父がどういう状況なのかの、いつ説明はあるのかと求めても、後で先生からお話があると思うのでの一点張りです。父は癌の可能性は高いのでしょうか? 癌だった場合、以前の胆嚢炎の時に気づけなかったのでしょうか? また黄疸は治るまでにどのくらいきるのでしょうか?

3人の医師が回答

胆石症の手術のタイミングと合併症・後遺症について

person 50代/男性 -

約10年前から胆石が複数個(8ミリ程度が10個以上)ある胆石症でこれまで症状はありませんでしたが、先日来、夕食後に身体を後ろに傾けて座椅子に座っていると右肋骨下あたりがキリキリと痙攣するような感じが数秒あることが月1回程度あり、近所の消化器肝臓専門医で診てもらったところ、腹部エコーの結果、胆石症のためと思われるのですぐ胆嚢摘出手術をしたほうがよいと言われました。しかし、自分では救急車で運ばれるような激痛ではなく数秒でおさまり頻度も少ないし、キリキリの原因が別の病気ではなく胆石ならばもう10年もあるものだから、なるべく手術せずにこれまでどおり経過観察でいたいと思うのですが、如何でしょうか。胆石はあっても症状のでる人は1~3%くらいで殆どは生涯何もないとも聞きますしどうすべきか悩んでいます。 また、胆石の手術は比較的簡単と聞きますが合併症や後遺症などはどのようなものがどれくらいの確率であるのでしょうか。過去に深部静脈血栓症になったことがあり、そのときはふくらはぎに血栓がとどまっていたためリクシアナ3カ月服用で終わりましたが、また手術となると血栓の不安もあります。 さらに、胆石手術の方法は複孔式と単孔式がありますがどちらの方法でする病院を選べばよいのでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

大腸の蠕動運動の衰え?過敏性腸症候群です。

person 70代以上/男性 -

昨年9月末過敏性腸症候群でご相談しましたが、その数日後、便秘(毎日2,3回出るが量が少ない)&お腹の張りとゲップ等で受診腹部のレントゲンを撮り便が詰まっているからと入院3日間絶食し治療後、大腸内視鏡で9mmのポリープ切除、CT検査もしましたが器質的なものは何もないので老化による大腸の蠕動運動の衰えと過敏性腸症候群による便秘に呑気症と言われました。便秘薬を飲み比べ最終的に酸化マグネシュウム、ポリフル錠、ヨーピス液、大建中湯エキスで治療となりました。退院後は、下剤(ヨーピス)は腸に良くないとの事でヨーピスを余り飲まず自分で浣腸をしましたが余り出ません「そう言えば病院で浣腸したとき看護師が管にあまり便が付かないので詰まってるの奥の方かもね」と言っていました。仕方なく現在は、医師の指示でヨーピスを毎日寝る前に12~15滴服用し翌日軟便が出ることは出るのですが、少しずつ何回も便意があり排便します(朝寝起き・朝食後・10時頃・昼食後等)。お腹も少し張り気味でゲップも出るし、本当に蠕動運動の衰えか?過敏性腸症候群か?小腸に何か出来てる?一昨年11月に全摘出した胆嚢の後遺症で何処か癒着している等で便を送れない?など色々考えてしまいます。又、念の為、他の病院で診て貰おうか何て色々考えあぐねた末のご相談です。宜しくお願いいたします。

12人の医師が回答

胆石症について質問です

person 50代/女性 - 解決済み

今年還暦を迎える姉の事で質問です。先日、違和感から胃カメラ検査をして、胆石が見つかり、すでに胆管へ落ちているものがあり、部屋が開く予定で入院をして砕く予定です。(疼痛発作がいつ起こるか分からない為)通常ですと、腹腔鏡手術で砕くなり胆嚢ごと摘出する選択肢もあるかと存じますが… 姉は卵巣癌で卵巣から子宮も全摘しており、リンパ転移もあった為削るだけ削って頂きました。その後抗がん剤治療を続けておりましたが、脳梗塞も起こしてしまい右半身麻痺の後遺症も残りました。 臓器の癒着もあり、腹腔鏡での摘出は出来ないらしく、早急に胆管に詰まった石を砕いた後に胆嚢を取り除くには開腹オペしか選択肢はないと言われたようで、癌の摘出も開腹している為またあの痛みを抱えないといけないと思うと不安もあるようです。あと最近心臓が痛いと訴える事が増えておまして、全麻と開腹オペに耐えられるかも不安だとの事です。担当医よりそのリスクの説明もあったようです。 3月5日に入院し翌日石を砕く予定なので、義兄が付き添う予定ですが医師の説明もよく覚えられず、姉自身も後遺症で失語症もあり(リハビリでだいぶよくなりましたが、記憶力も落ちていて説明を聞いても後で忘れている事が多いので)私も同席して担当医からの話を聞いてきたいとは思っています。 今、胆嚢を摘出する事なく石を溶かす薬があると聞きました。 姉が今飲んでいる薬との飲み合わせもあるので、それが可能がも分からないですが、血液をサラサラにする薬を飲んでいる者でも、胆石を溶かす薬を飲んで治療していくことは可能なのでしょうか? 入院前に知っておきたいと思いご相談させて頂いております。 何卒宜しくお願いします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)