胆嚢摘出後体重減少に該当するQ&A

検索結果:21 件

体重減少10kg 考えられることは?

person 60代/女性 - 解決済み

60歳の母の体重減少について心配しています。 身長160cmで2024年3月に55kgだったのが、2024年12月に45kgと10kg減少しています。 その間、2024年9月に胆嚢摘出術を受け、その後胆汁性下痢で今も苦しんでいます。また、歯科の根管治療がうまくいっていないことや、胆石治療の悩みで常にストレスも抱えていたということはあります。 2024年5月に受けた胃カメラや血液検査、2024年8月の胆嚢摘出前の血液検査、また2024年12月の人間ドックの血液検査でも、特に指摘されることはありませんでした。(人間ドックでは、腎盂拡張の疑いは指摘あり) 母は2024年3月に55kgではありましたが、それ以前は普段の体重が57kgであったようです。2024年3月に定期的に体重を測り始めてから、毎月1kg位ずつコンスタントにどんどん減少し続けていると話しています。(一気に減ったということはないようです)食事は胆嚢摘出後、脂肪食を減らしたこと胆汁性下痢があることで体重が減ったもののそれ以前から体重減少はあったようです。食事量はほとんど変わりなしです。 なお、最近甲状腺の病気を疑って血液検査をしましたが、数値に異常はなかったです。今後、胆汁性下痢が続くかもしれないことを考えると、さらに体重が減ってしまうかもしれないので心配です。 病的な体重減少と思われますが、どのような病気が疑われ、どのような病院にかかり、どのような検査をすればよいかご指導いただければ幸いです。

2人の医師が回答

急なヘモグロビンA1cの上昇

person 70代以上/女性 -

母の急激な体調の変化について質問です。 胆嚢摘出手術後の鬱病の悪化とヘモグロビンA1cの急な悪化、体重減少で衰弱しています。 既往歴としましては、 十数年前から糖尿病 5年前に大腸がん (早期だったため手術のみ) 同じく5年前より鬱病 4ヵ月前に腹腔鏡下胆嚢摘出手術をしました。 もともと鬱病の診断をされており、胆嚢摘出の後から糖尿病と鬱が悪化しました。(特にこの一ヶ月で) 入院中はせん妄になったり鬱が悪化しましたが、退院後にまた少しずつ元気になってくれると思っておりました。 ところが、退院後は食事の量が減り体重も8キロ減っているにもかかわらず、この一ヶ月でヘモグロビンA1cが7,3から8,6に上がっています。 また、以前はほぼ毎日歩いていましたが退院後は運動量もかなり減り筋肉もかなり減っています。 胆嚢摘出の際にCT,MRIなどで膵臓については所見はありませんでした。 かかりつけの糖尿病内科で先日エコーで診てもらった際もエコーでは問題なさそうとのことでした。 鬱の悪化や生活習慣の変化、運動量なども関係するのでしょうか? 何か大きな病気ではないかととても心配しています。 どうぞよろしくお願い致します。

5人の医師が回答

黄色肉芽腫性?詳しい先生教えてください

person 30代/女性 -

62才父(二年前から糖尿病内服コントロール中。A1C5、9~6、2)が今月21日、強い胃痛・体重減少を主訴に市立の大学病院消化器内科を受診。 CRP15・WBC17000・CT上胆嚢の腫れ著明で、胆嚢癌疑いとの説明で緊急入院しました。 腫瘍マーカーは正常。MRIや造影検査画像は、胆嚢の腫張顕著で周囲との境界は明瞭、肝臓への浸潤と胆管の狭窄が認められる。 現在のところ、良性悪性の判断にたどり着かないが炎症と言うよりは、腫瘍によるものと思われる と言われました。 24日から胆嚢へチューブを留置中。胆汁を細胞診に出すそうで、 珍しい病気である黄色肉芽腫性胆嚢炎と、癌との両者を視野にもう数日診断を待って欲しいが、 いずれにせよ開腹手術で、胆嚢全摘出と肝臓の大部分摘出は確実でしょう。 と今日担当医師から説明を受けました。 そこで、このような症例に詳しい先生、2つ質問させてください。 1、 今回の父のケースは、確定診断が難しい病気なのですか? 何だか不安で、現在の大学病院の診断を待ちオペ前にはセカンドオピニオンを求めたいとも考えていますが…どうでしょう。 2、 良性悪性の判断がはっきりなされないまま、胆嚢全摘・肝臓大部分摘出というケースは、一般的によくあることでしょうか? (現在の父は、痛みは自制内。持続点滴抗生剤投与中で、昨日からは8℃前後の発熱があります。 入院後絶食でしたが、今日昼より粥食が開始となりました)

2人の医師が回答

胆石でしょうか?

person 40代/男性 - 解決済み

5年前に人間ドッグの超音波検査で胆石が見つかりましたが、症状が無かったので放置していました。しかし1年位前から揚げ物や肉、甘い物を食べ過ぎるとみぞおち痛と背部痛が起こる様になり、かかりつけの先生に触診、胃カメラ、腹部超音波検査、血液検査をしてもらいました。胆石特有の触診による圧痛はなく、胃カメラと血液検査は問題もなし。確かに胆石はあるが、炎症などは起こしていないとの診断でした。みぞおち痛と背部痛が起こると一週間程度食欲が無くなってしまい体重が減少してしまう。(半年で70kg→63kg)次の日の便が白くなる(翌日は茶色に戻る)と先生にお伝えしたら、胆嚢摘出手術も考えて一度総合病院で診察を受けた方がいいということで、紹介状を書いてもらいました。 2週間後総合病院で診察を受けましたが、胆石の可能性もあるが、他の病気の可能性もあるので術前検査も含めて徹底的に検査をやりましょうと担当の先生に言われました。 血液検査、尿検査、造影剤CT、MRI、胸部レントゲン、腹部レントゲン、心電図、肺機能、腹部エコー、心エコー、大腸カメラの検査を受けて現在は結果待ちです。 胆嚢摘出手術に関しては全く心配していませんが、胆嚢がん、胆管がん、すい臓がんなど他の重篤な病気が心配です。検査結果が気になり夜も眠れず、食欲もありません。ますます体重が減少してしまいます。重篤な病気が見つかる可能性は高いでしょうか?また検査結果を意識しないようにする何か良い方法はありませんか?

4人の医師が回答

胆嚢摘出後の腹痛

person 40代/女性 - 解決済み

初めて質問させて頂きます。47歳女性です。 2月初めに右胸下の激痛で病院に行き入院となり、胆嚢と胆管の間に小さい石が詰まっているというMRIの結果を受け、腹腔鏡下手術により胆嚢を摘出致しました。 手術後、石はなかったとの説明を受け、MRIは100%ではないと言われ胆嚢とリンパ節もパンパンに腫れており、怪しかったからリンパ節も取ったとの事でした。生検の結果、がんではなかったとの事でしたが、退院後、食事がうまく入らなかったり、食べたとしてもすぐに下痢をしています。2週間で8キロ痩せました。 普通の食事をすると、下痢で脂便?が出ます(白っぽい脂が便と共に出てます) 腹腔鏡でリンパ節取ることも出来ることにも驚いたのですが、本当にガンの可能性はなく安心してもいいのでしょうか?リンパ節取った事で、何か副作用ありますか?胆嚢だけ摘出した場合と、何か違うことはありますか? ドクターは何も無いと言ってましたし、食生活も術前と同じでよいとの事でした。しかしながら、食べにくく、普通の食事はお腹が痛くなり、すぐに下痢。お粥を少し食べれています。 生検で結果が出た以上、その結果を信じたらいいのでしょうし、食事がうまく入らなかったりで体重減少も当たり前なのでしょうが、お腹の痛みもあり、胆石もなかったりで、色々不安でたまりません。 最近はお粥→お腹痛くならない 普通の食事→腹痛、背中の痛み、下痢(いつもではなく軟便の時もあります) このまま普通の食事はずっと避けなければいけないのでしょうか? 腹痛が出ている時に病院に行った方がいいのでしょうか?

3人の医師が回答

胆嚢のポリーブについて

person 40代/男性 -

腹部エコー検査で胆嚢に4ミリのポリーブがみつかりました。ポリーブが大きくなるとがん化する可能性があり、胆嚢を摘出しなければならないということですが、ポリーブを大きくしないために気をつけることはありますか?一度できたポリーブを自助努力で消滅させることは可能ですか? 現在、ダイエットを頑張っています。すでに1ヶ月で6キロのダイエットに成功し、171cm71キロだった体重が65キロにまで減少しました。腹部エコー検査でまだら脂肪肝と診断されていた肝臓はダイエット後のCT検査では異常なく、血液検査もALT65・γ—GT54からALT26・γ—GT47へと変化していました。またダイエット後の血液検査で尿酸値が8.6でしたので痛風の薬(ザイロリック錠)を1日2錠服用しています。禁酒・禁煙はもちろんのこと、プリン体・コレステロールの摂取を極力控えるなど食生活を改善しています。自宅から駅までの通勤もバイクから自転車に変えて、1日往復で25分自転車を運転しています。 このまま頑張って健康的な食生活と適度な運動を続けていれば、胆嚢のポリーブはこれ以上肥大化しない、あるいは縮小するのでしょうか?ご回答いただけますでしょうか。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)