胆嚢摘出後大腸癌に該当するQ&A

検索結果:59 件

十二指腸狭窄あり がんの可能性ありますか?

person 70代以上/女性 -

72歳の母の相談です。6月に入ってから、吐き気がひどく、夜になると嘔吐を繰り返しものが食べられなくなり、体重が激減しました。胃の痛みもあったようです。 病院に行けないぐらい体力も落ち、近くの病院を受診したところ、便秘薬を処方されましたが、いっこうに回復せず、、、。 昨日大きな病院でみてもらったところ、十二指腸に問題があるらしく、狭窄がみられるとのこと。本日胃カメラ?で検査をして細胞をとって検査に出したとのことで、現在結果待ちです。 食べてはいけない状態で、水も飲んではいけないらしく、点滴が必要なので、二週間から1ヶ月の入院となるようです。 母は9年前に大腸がん(小腸、卵巣、子宮に浸潤)の手術をし、その後数ヶ月で肺に転移が見つかり数年抗がん剤治療をしました。 奇跡的に回復し、今は抗がん剤治療もせず元気になって手術から約9年になります。 また2年前、胆石がかなりあってひどくなったため、胆嚢を摘出する手術をしました。 半年に一度、大腸がんの経過をみる検査をしており、3月の検査ではまったく異常はありませんでした。昨年は大腸の内視鏡検査でも異常なしです。 このような状態で、十二指腸や胃のガンの可能性、また大腸がんの転移などの可能性もあるものでしょうか。 3ヵ月前の大腸の検査では、もし十二指腸等にガンなどがあってもわからないものでしょうか? ガンではない場合、どのようなことが考えられますか?

4人の医師が回答

胆嚢摘出術をアメリカで受けた方が良いか、緊急性を知りたいです。

person 40代/女性 - 解決済み

40歳女性で、アメリカ在住です。あと2年で日本に帰国予定です。2年前に胆石と診断、1年前の渡米直後に初めて胆石発作、以降1ヶ月に1回程度の胆石発作(夜間に痛み、翌日治る)、最近3か月ほどは痛みはありません。 先月、念のためアメリカの消化器外科に受診し、やはり胆嚢摘出術を勧められました。希望すれば1週間後にも手術できると言われています。 今年の年末年始と来年6月に一時帰国予定の日本と、アメリカのどちらで胆嚢摘出術をするか迷っています。 もちろん、アメリカ滞在中に発作が起これば、上記の消化器外科に受診、手術予定です。 ただ、私は英語がほとんど話せず、術後経過の不安もあり、できれば日本で手術を受けたい気持ちがあります。年末年始の一時帰国は3週間程度、来年6月は2ヶ月間帰国予定です。 以下質問です。 1.術後経過観察、術後何か症状かあった場合を考えると、アメリカで手術をし継続的にフォローアップしてもらった方が安全でしょうか? 2.ここ3か月は胆石発作がありませんので、もし今後も発作がないようであれば、日本の滞在期間の長い来年夏まで手術を先延ばしにしたいという気持ちもあります。 一般的に発作がなくても早めに手術をした方が良いですか?理由も併せてお伺いしたいです。 3.アメリカの消化器外科医に術後数年下痢が続く可能性はあるか聞いたら、数週間はあり得るが、年単位は聞いたことがないと話していました。 日本ではアスクドクターズの投稿を見ていても、術後長く下痢やおなかの不調がある方もいる印象ですが、年単位で術後の関連症状が続くことはまれでしょうか? 4.胆嚢摘出術後に大腸がんのリスクは高くなりますか?アメリカで検索すると関連があるような記事があったので、気になりご質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)