胆嚢摘出術後症候群に該当するQ&A

検索結果:31 件

胆嚢摘出、急性胆管炎治療後の不調について

person 30代/女性 -

胆石が見つかり、今年6月28日に腹腔鏡にて胆嚢摘出手術を受けました。 その後も体調は回復せず、エコー、レントゲン、血液検査、造影剤CTの結果、急性胆管炎であり、小さい石のような砂のような総胆管結石があるようだということで、今年8月23日に内視鏡にて胆管にチューブを入れる手術を受けました。 術後間もなくは、【みぞおち辺りの圧迫感、息苦しさ、胸焼けのような気持ち悪さ、違和感が強く、不快感が常にありました】が、術後すぐだったこともあり、その症状は特別なことではないと言われました。 その後9月7日に内視鏡にてチューブを抜き、9月19日に血液検査を受け、血液検査の結果から治療は上手くいき、もう問題はないと言われました。 ALT : 手術前(8月23日) 1006    手術後(9月19日)  21 血液検査の結果からは何も問題がないようですが、体感では術後すぐのような症状が今でも続いています。主治医に言っても特別気にしていない様子で、胃薬だけ処方され、服用していますが体調に変化はありません。 胆石発作のような強烈な差込む痛みはないのですが、術後間もなくのような症状が今でも続くことをとても不安に思います。 このように体調が回復しないのは特別なことではないのでしょうか? どの程度続くものでしょうか? 胆嚢摘出後症候群ではないでしょうか? 血液検査結果は問題ないのですが、血液検査では判明しない他の病気が存在する可能性があるでしょうか?

1人の医師が回答

2日前より右上腹部に痛みがあり、右の背中にも違和感

person 40代/男性 -

2日前より、右上腹部に痛みあり、食事前後に関係なく痛みがあります。じっとしていても痛みが続きます。右の背中にも違和感あり、右脇腹に違和感があります。熱はありません。 昨日より、ブスコパン、コスパノン、服用するも症状は改善せれません。 ネキシウムは服用中、(普段ビタミンC、ビタミンBのサプリメント) 3年前に胆嚢摘出術を行いまいた。右季肋部痛ですが胆嚢はありません。 今年6月に術後年に1回のフォローアップのため、MRCP、上部内視鏡(以前潰瘍がありました)を行っており、その際はMRCPはあきらかな異常所見はなく、胆管の拡張もありませんでした。上部内視鏡ではびらん性胃炎ということでした。腎嚢胞はあるものの、コレは問題ないと言われました。読影レポートには両腎嚢胞と記載あり 9月には健康診断を受診しており血液検査の結果も異常はありませんでした。 非常に不安で痛みもあることから、仕事にも支障をきたしてしまいます。 何からくる痛みなのか? このまま自宅で様子を見ていていいものなのか? すぐに病院に行くとしたら、どの診療科に受診したら良いのか? 胆嚢摘出後症候群というものなのか?右季肋部痛には他に何か病気の可能性があるのか? 直近ではないものの右腹部のそれなりの検査をしたので余計に不安になっています。

1人の医師が回答

胆嚢摘出後、痛みが治まらない

person 40代/女性 -

今月15日に胆石がある為、胆嚢摘出手術をしました。 手術終わり直後から胃の痛みが酷く翌々日に落ちつき流動食を少量食べた後、再び胆石があった様な痛み。4日目、5日目には食後の痛みもなく退院しました。 しかし翌日夜から食後2時間後からの胃から背中への激痛が5日続き、食べなくても痛みが治まらず再び病院へ行ったら肝臓の数値がかなり上がっていましたが、「胃潰瘍じゃない?」と言われて大学病院へ転院しました。 何故なら術前検査の内視鏡で治りかけの可愛いらしい胃潰瘍があるだけですと言われただけで、術前は痛みは無かったからです。 大学病院で採血したところ肝臓の数値とアミラーゼが高く急性膵炎の疑いで即入院しましたが、エコー、造影剤CT、造影剤MRIをしましたが、先生からは特に石とかはなくて、考えられるのは十二指腸の痛みか術後の痛み(キズではなく)か、胆汁が胃に少量漏れたかと言われました。 術後の痛みとは存在するのでしょうか? いずれにせよ、肝臓数値も膵臓数値も良くなってるから明日から流動食を始める事になりました。(痛み止め、肝臓の薬、抗生剤、栄養剤を点滴中) 数値が良くなったのは点滴をしているから一過性のものではないでしょうか? それでも痛い場合は病的な問題がない胆嚢摘出後症候群かと思うとも言われました。 食べなくても痛み止めが無いと痛い状態で退院になるんではないかと、精神的に限界で、病名も解らずで、一体この胃から背中迄走る痛みは何なのだろうと不思議でなりません。 何かアドバイスを下さればと思います。 お願いします。

2人の医師が回答

胆嚢付近の痛みについて

(質問者登録を誤ってしまい、変な投稿者名で失礼します。)  40代男性です。3/28に、胆嚢結石症のため、腹腔鏡下手術により、胆嚢を摘出しました。術後経過は良好です。まず、昨年、11/1に、胆嚢付近の激痛で救急車にて搬送されました。その後、この痛みは、何度か、鎮痛剤を飲まざるを得ない程度で発生したり、軽いが継続的に発生したりしたため、精密検査を行い、胆嚢結石症によるものと診断され、手術することにしました。早めに手術してよかったと思っています。   ご相談したい「問題」は、「もうひとつの痛み」です。12月ごろから、この痛みとは違う種類の痛みがほぼ同じ個所に発生しました。この痛みは、現在まで継続的にあり、胆嚢の位置で、少し広く感じます。また、鋭い痛みとは対照的で、じゅくじゅく、ごりごり、圧迫感といった感じのもので、食中から発生し、食後数時間続きます。油ものを食べた時や、食事の間隔が短いと、痛みはひどいです。問題は、この痛みが、手術後も発生してしまっていることです。前述の急な痛みが一番の問題なのですが、手術を決意した最大の要因は、この痛みなので、これがなくならないことは、大変ショックです。何度か主治医に訴えたり、セコンドオピニオンのときも、「それは、胆嚢壁が固くなってしまっていることによるから、手術で全快するだろう」と言われていたので、ショックです。尚、手術前の検査で、2月に、胃と十二指腸潰瘍をカメラで見ましたが、異常は発見されませんでした。(ただ、この時は、別けあって非常に安静にし、食事も一番気をつけていた時で、一番痛みがなかった時です。)パリエット錠を数日服用してみましたが、劇的な改善は見られませんでした。  もちろん、主治医に相談しますが、他の意見や情報もいただきたく、痛みの可能性(胃潰瘍、十二指腸潰瘍、過敏性腸症候群、肝周囲炎など)や治療法について、ここで相談いたします。

1人の医師が回答

胆嚢摘出手術後、お腹の張りがあります。

person 40代/女性 -

腹腔鏡手術で胆嚢摘出手術をしてから術後22日目の者です。術後、脂肪分の少ない食事を心がけ、お酒も飲んでませんでした。 過敏性腸症候群という事もあり、酸化マグネシウムは飲んでいて、便も出ていました。 生理終わって8日後の夕方あたりから、急にお腹が張って便秘になり、浣腸を3本くらいして食欲もなくなりました。次の日も食欲なく、浣腸と酸化マグネシウムを飲みました。今日は、生理終わって10日目で朝下痢しました。 現在、パニック障害もあり、ジェイゾロフト、ドグマチール、デパスを処方されていて、7月中旬あたりから飲んでいます。 生理8日後、婦人科でホルモン検査をしたら、更年期という事で、ルエストロジェルとエフメノカプセルをもらいました。プロラクチンが高いと言われ、ドグマチールやめた方がいいと言われ、その後は、デパスだけ飲んでいました。 昨日あまりにもお腹が苦しく、腹部レントゲン撮ったら、腸閉塞ではないという事でした。その後ブスコパンを薬局で買って飲んだのですが、一時的にしかよくならず、更年期で心配だったのですが、夜にドグマチール、ジェイゾロフトも飲んでしまいました。 今日の朝もお腹が苦しく、暑くて、胸あたりも違和感あります。 9年辺り前に卵管開口術もしており、前から排卵日前後はお腹の張りはありましたが、我慢出来る程度でした。 術後、調子が普通だったのに急にお腹が苦しく張って辛いです。 原因がわからず、これからどうしたらいいのか不安です。 考えられる病気はなんでしょうか? 教えて頂けると助かります。

4人の医師が回答

胆嚢摘出手術後の軟便。胆汁性下痢かも。

person 30代/女性 - 解決済み

胆嚢摘出手術後の下痢、軟便がひどいです。 手術は8月26日でした。外科からは、術後軟便があるが1〜3ヶ月で体が慣れて症状が落ちつくと言われましたが、脂質を食べたならまだしも、煮物やうどんなどでも、下痢をします。 下痢や、軟便は、必ず朝食後で、昼食後や夕食後にもトイレにダッシュします。1日3〜5回トイレに行きます。 ガスも増え、お腹がはります。食事をすると、ゴロゴロお腹が鳴ります。 「胆汁性下痢」ではないかと思っています。 胆汁の腸への流れ込みを抑えるコレバインという薬を飲むと、腸内の胆汁を減らし、改善する場合があるとネットでみました。医師に相談してみようと思っていますが、まだ34歳なので一生コレバインを飲み続けるのは、この先妊娠などを考えると不安です。 最近は、お腹を壊す不安から、脂ものはもちろん、食事自体が恐る恐るになってしまいました。食べる喜びを失いかけていて、この先ずっとこんな人生なのか不安です。 1.胆汁性下痢についてネットで調べてもあまりわからないので情報をください。 2.コレバインは葉酸の吸収などを悪くするとネットでみました。妊娠にはよくないでしょうか? 私は薬で抑えないと、一生下痢なのでしょうか? 3.過敏性腸症候群のように、精神的な下痢もあるのでしょうか?便意を我慢すれば、便が固まりますか? 4.食事は夕飯少なめ、朝少なめなど試してますが、体重が落ちてます。食事のコツなどありますか? 5.よい乳酸菌や、漢方があれば、教えてください。納豆キナーゼや、クレモリスFC株が気になっています。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)