40代中学受験生の母です。
子どもが朝起きられない、頭痛がすると言ったことが増えて心配しています。
ご相談したいのは私自身のことで
過去に私の妹が不登校でそのまま引きこもりになった、辛い経験があります。
息子が朝起きられなくなってから
私の不安スイッチが入ってしまい
ずっと苦しいです。
このまま朝起きれなくなって子どもがひきこもりになるのでは
受験がうまく行っても電車に乗って学校に行けないのでは
うまく行かなくて公立に行ったら自信を無くして病むんじゃないか
など妄想が止まりません。
夜は寝付けますが、何度も目が覚めたり
朝は早く目が覚めてしまいるのですが
今日子どもが起きるかどうかが怖くて動けません。
食欲はなくお腹も壊し気味です。
今日子どもは学校に行ったのに不安感で背中がぞくぞくしています。
これは病気でしょうか。
不安感を和らげるためにできることはありますでしょうか。
明確なストレスがあるためそれが終わるまで耐えるしかないでしょうか。