浴室で陰部を洗っていると陰嚢の右側に鈍痛を感じ、そして右側の鼠径部から右側の背中(腎臓?)にかけてビビビと電気が走るような痛みを感じました。泌尿器科で診てもらうと尿管結石かもしれないと言われ、エコー検査をしましたが「腎臓は何でもない前立腺だ」と言われました。1週間ほど処方されたレボフロキサシンとエルサメットSを服用したところ、陰嚢の鈍痛と鼠径部の痛みは治まりました。しかし背中の右側(腎臓?)の辺りは二ヶ月近くたっても弱い鈍痛のような違和感が残っています。泌尿器科の先生には「心配なら大きな病院でCTを撮ってみないと分からない」と言われました。実は右側の背中の痛みは以前にも感じたことはあったのですが、すぐに痛みは消えたので気にしていませんでした。しかし今回は二ヶ月近く続いています。
この右側背中の弱い鈍痛の原因は前立腺以外に何が考えられるでしょうか。
エコーでは分からずCTを撮らないと分からないのは、何か悪い病気が隠れているのでしょうか。CTは撮らないで、このまま痛みが治まるのを待っていても大丈夫でしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。