4月の1~2日くらい背骨のすぐ左側の肩甲骨から5~6cm下あたりに鈍痛があります。
痛みはほぼ毎日ですが、ずっとではなく2~3分くらいで落ち着きます。1日2~3回あります。時間帯は、昼過ぎや夜(夕食、入浴を済ませてゆっくりしている頃)
ネットで調べる限り膵臓や胃に関係のあるような背中の部位のようで、実は祖母も母も膵臓癌で亡くなっていて母も左肩甲骨の下が痛いと言っていたので気になっています。
体型は肥満でタバコ、酒はしません。
特に食欲不振や体重現象はありませんが、そういえば数ヶ月前から(はっきりは覚えていませんし、特に気にしていなかったのですが)吐き気(嗚咽)のようなものがたまにありました。
それで原因が分からないのでとりあえず総合診療内科を受診したのですが問診での確認、触診、血液検査(膵臓癌の件を話したら、一応癌の項目も調べてくれました。)、胸部レントゲンのみ検査されました。
診察でここが原因だろうなどという話は全くなく身内の膵臓癌の件を話したら、背中の痛みが出ていたら出遅れたし、それはないと言いきられました。
レントゲン室で背中の痛みで来たことを話したら、レントゲン内容が肺を調べる胸部レントゲンになっており確認してくださいました。
放射線技師さん伝いで肺に原因があるかもしれないと聞かされまして、CTはとらずその日は終わりました。採血、レントゲンの結果は来週月曜に出ます。
普段行く大きい病院は、コロナの影響で初診の科は紹介状がないとかかれない事になってしまった為、結果が出るまでも不安ですし、普段持病で通院している主治医に相談したら、胸部CTと腹部CTをとらない原因は分からないと思うからとった方がいいと言われました。
近いうち取れないか相談してみる予定ですが、不安です。
よろしくお願いします。