背骨が押すと痛いに該当するQ&A

検索結果:1,057 件

慢性的な背中と背骨の痛み

person 20代/男性 -

背中と背骨の痛みが長期間続いております。 背中の痛みの場所は肩甲骨の下あたりと背骨の間が左右痛いです。普段何もしていない状態では痛くなく、朝起き上がる時や腕を前に伸ばしたときに痛みが生じます。 痛みは激痛ではなく、筋肉痛のときのような痛みの程度です。 また背中の痛みと関連があるかわかりませんが、背骨の痛みもあり、肩甲骨の間の位置で、痛みのある範囲は上下の幅1cmから1.5cm程度のかなりピンポイントな場所が痛いです。こちらも普段何もしていない状態では痛くなく、指で背骨を押すと痛いです。 背中、背骨ともに痛みが3ヶ月程度続いており、以前別の症状で病院で処方されたロキソプロフェンの湿布を1週間程度貼っておりますが、痛みは変わりません。かぶれてしまったのか、湿布を貼ると肌にヒリヒリとした強い痛みを感じるようになってきたため、一時的に湿布を貼るのを辞めております。 痛みの原因は定かではありませんが、症状が出始めた同じくらいのタイミングでジムに通い始め、そこでのトレーニングが背中や背骨に負担がかかってしまったのではないかと考えております。(現在は通っておりません) 一度病院にて診察を考えておりますが、症状は治る見込みはありますでしょうか? また受診の際は整形外科でよろしいでしょうか? ご回答の程よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

背骨の痛み・背中の痛み

person 20代/女性 -

26歳です。仕事は基本立ちっぱなしで、毎日2時間くらいデスクワークがあります。運動はしていません。 5ヶ月前くらいから、背骨の真ん中あたりが痛むようになりました。椅子に寄っかかる、車を長時間運転する、前屈をする、朝起きて体を丸める体勢に寝返ると痛みます。今朝は、昨夜から仰向けで寝ており、朝起きて横に丸まるような体勢にすると痛みました。前屈は、上半身を腰から曲げるのではなく、背骨が丸まるような体勢になった時に痛みます。逆に体を反るようにするときは痛みはありません。痛みの強さは少し痛むな、くらいで生活に支障はありません。押すと、他のところより少し痛いなと思います。腫れやしこりのように触るとボコっとすることはありません。筋肉ではなく、骨が痛むような気がします。痛みは強くはなっていませんが、痛いなと思う回数は増えたように感じます。毎日痛むのではなく、時々痛みます。 最近は症状はありませんが、2.3年前に胃炎と診断されたことがあります。背中の痛みは内臓の疾患のことがあると聞くので、少し心配になっています。 また、背骨が痛い場合は、何科を受診すればいいでしょうか。

13人の医師が回答

3週間続く背中の痛み。受診のタイミングと自然治癒の可能性について

person 50代/女性 -

20日ほど前から背中が痛みます。背骨上方の出っ張ったあたりから、左の肩甲骨との間くらいの位置で痛みます。お風呂でヘチマクロスをタスキ掛けにして背中を洗った時に、ちょうど背骨が当たる位の場所です。 家族に押してもらうと、首から下に数センチの背骨の出っ張りから(背骨の出っ張り自体も痛みます)僅かに左の位置にかけて痛みを感じました。 痛みが出始めた前後に原因になりそうな出来事は2つ。それ以外は身に覚えがありません。また、安静時は痛みません。 1、インフルエンザの予防接種後の腫れが今年はなぜかひどく、上腕がパンパンに腫れました。(画像添付)背中が痛み出したのは予防接種2日程度経った頃でした。当初はそれが原因だと思っていたので日にち薬と思っていたのですが、腫れが引いても背中の痛みだけは良くなりませんでした。 2、予防接種の前々日あたりに、畳ベッド収納 (油圧式で畳が跳ね上がるタイプのベッドです)の片付けをして、左手一本だけで膝あたりにある畳の上げ下げを何度かしました。 油圧式と言えども乗っている布団の重みもあり、まぁまぁの重みで、筋トレのような負荷がありました。その時に一瞬背中がぴしっと痛むような感じが(筋肉痛程度の痛みでしたが)しました。 近々この2つ位しか、背中の痛みの原因になるような事は考えられないのですが、このまま湿布で様子を見て良いかどうか、受診のタイミングなどアドバイス頂きたくよろしくお願い致します。 痛みは体を動かすと出現します。痛みの程度に変化はなく、また我慢出来ない程ではありませんが、痛みが伴う状態に疲れてきました。 ロキソニンテープを貼ると幾分楽にはなります。

4人の医師が回答

肩甲骨の間にしこりのようなもの

person 30代/女性 -

2ヶ月程前に立っていると圧迫されるような腰痛と右足太ももと両腕ににピリピリチクチクの痛みがあり、整形外科を受診しました。 腰のレントゲンと首のレントゲンを撮ったところ腰には骨の異常は無く、首はストレートネックと診断されました。 ピリピリチクチクの痛みは何かが神経に触っているからだろうとプレカバリン25ミリグラムを処方され様子を見ることになりました。 薬を服用して5日程すると腰や神経痛のような痛みは無くなったので薬の服用をやめました。 1週間ほど経過した頃、肩甲骨間あたりの背中の真ん中あたりがジンジンと痛み始め、触ってみるとしこりのようなものがありました。 しこり付近に神経痛の痛みもあったので病院を受診し超音波で診てもらったところ、背骨の上?下?にある筋肉が何かが原因で盛り上がってしまっているとの事でした。 何が原因で筋肉が盛り上がっているのかは分からないけど背骨付近は神経が通っているのでその筋肉の盛り上がりが神経に触って神経痛が起きているのだろうとまた同じプレカバリンを1ヶ月分処方されました。 1ヶ月後に受診などは特に言われてないのですが、数週間前くらいから筋肉盛り上がり部分に違和感を感じており、重苦しいような張っているような痛みが続いています。 それが原因かは分かりませんが肩付近も突っ張ったような引っ張られているような痛みがあります。 仰向けに寝ると圧迫されたような感覚もあるのですが、これは背骨が押されているとかなのでしょうか? 背骨のレントゲンは撮ってもらっていません。 もう一度受診してレントゲンお願いしたほうがいいでしょうか? 特に気を付けることとか改善方法なども説明貰えないので病院を変えたほうがいいのか悩んでいます。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)