胎児心拍妊娠初期に該当するQ&A

検索結果:377 件

妊娠中のチラーヂン服用(一時過剰)について

person 40代/女性 -

41歳、体外受精で現在妊娠7w3dです。 7w0dの不妊治療のクリニック受診では児心拍+、CRL8.2mmでした。 妊娠前から甲状腺内科には受診していて、以前よりチラーヂンを50〜62.5μg服用しています。 TSHとFT4の推移は別途添付しています。 4/19(移植前)検査の結果、各値は低かったものの、移植に備えて服用量は変えずにいましょう、と62.5μgを継続服用。 4/23 移植 5/7 妊娠判定 5月上旬 動悸と痒み有。妊娠に伴う反応かと経過観察。 5/17(6w1d)甲状腺受診は7wで良いと指示有。 5月中旬以降 食欲不振。妊娠に伴う反応かと経過観察。 5/24(7w1d)甲状腺値4/19より更に値が低く服用量を50μgへ。 その診察の後妊娠中のチラーヂン過剰摂取によるリスクをネットで見て怖くなりました。 診察時「つわりの症状がある」と伝えましたがそれ以上は聞かれなかったので動悸・痒み・食用不振については伝わっていません。 次回の甲状腺内科受診予定は6/28です。 50μgでも低TSHが続く場合、胎児に影響が無いかが不安です。 不妊治療のクリニックは甲状腺はTSHの検査だけはできます。 服用中の薬はチラーヂン・ヘパリン(2500単位)・バイアスピリン100mg・ウトロゲスタン200mgです。その他葉酸サプリ・フィッシュオイル・ビタミンDです。 質問は2点です。 ・妊娠初期のチラーヂン過剰服用は妊娠継続に対してどの程度リスクがありますか?もしある場合は今、何ができますか? ・不妊治療のクリニック(今は週一回受診しています)でTSH検査を追加で行って貰えるように依頼し、TSHの値が正常範囲内かを週毎で確認しておくのは有用ですか?(今自費なので) その他、お気づきの事などあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

妊娠初期の胎児心拍

person 30代/女性 -

妊娠が発覚し受診したところ最終生理から数え6週だったのですが、まだ4週くらいといわれはっきり確認できない状態で外妊や流産の可能性もあると言われました。 その1週間後、無事胎嚢と胎芽も確認できた為、正常妊娠と確定し次の受診日は4週間後で良いと言われました。 週数のわりに小さいのもただ排卵日が遅れたかもしれず予定週数よりずれることもよくあるのであまり気にせずこのまま成長していけば問題ないとのことでした。 しかし二週間後、腹痛があったため受診したところ赤ちゃんは育っていたのですが、胎児心拍が正常より遅いと言われました。 流産のリスクもあり五分五分とのことでした。 初めて受診した際に週数のわりに小さいため流産の可能性もあると言われ、次に成長していたので一度は安心していたら、今度は心拍数が遅いから流産の可能性があるとまた言われ、ショックで次の再診日までの二週間不安でいっぱいです。 二週間後に正常な心拍数になってそのまま成長していれば問題ないと言われましたがそうなんでしょうか? 胎児の除脈は一時的なこともあるのですか? 今のところ腹痛も出血もないですが、もし胎児の心拍に異常があったり最悪、停止したら何か症状がありますか? 妊娠初期の胎児心拍は今後に影響しますか? 何か注意することはありますか? とても不安です。教えてください。 長い質問内容ですみません。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠初期の高血圧、胎児心拍数について

person 20代/女性 -

妊娠11週の妊婦です。 下記2点質問させてください。 1. 血圧について 妊娠前までは最高110台、最低60台が多かったのですが、 妊娠して初めて今日測ったところ 1回目:135/79 2回目:124/94 で高血圧気味と言われました。 まだ妊娠11週なのでかなり早い段階で高血圧気味になってしまいとても心配です... (とりあえずまた2週間後測って様子見ましょう、とは言われました) 【質問】 この数週でこの数値が出ることはよくあることでしょうか...(早すぎませんか?) 今できることとしては、減塩の食事にする以外何かありますでしょうか。 2. 心拍数について 体外受精での妊娠のため、不妊治療専門の病院で引き続き健診をしているのですが、 妊娠11週でもまだ心拍数を確認したことがありません... エコーで心臓がピコピコ動いていることは確認しているのですが、 「心拍数が大事」とも聞くので未だに心拍数を確認していないのが大丈夫なのか?と不安です... 【質問】 産科に移るのが13週以降になるため、この通院間隔でいくと心拍数を確認するのは14週以降になるのでは?と思っております。 そこまで心拍数を確認しないことは普通なのでしょうか? また、心臓が動いていることさえ確認できれば、今は問題なく成長していると判断できるのでしょうか... (CRLは11w2dで48.2mmで大きさ的には問題ないと言われています) 恐れ入りますが、ご確認の程よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)