検索結果73 件
5w0d 胎嚢確認 6w0d 胎芽2.8mm 心拍確認 7w0d 胎芽11.8mm 心拍数 183bpm 初期は、心拍数が多いと聞きますが、9週でピークになると読みました。それでもだいたい180bpm前後と書いてあります。 7週の時点で183bpmは早すぎませんか?問題があるのでしょうか?先生からはなにも言われていません。 顕微授精での妊娠なので週数は正確です。繋留流産などを経て4回目の移植でようやくここまできたので不安です。
1人の医師が回答
今妊娠12週です。 9週半ばでの検診で頂いたエコー写真を見たところ、『HR 254bpm』とか記載があることに今日気づきました。 ネットで調べたところ、心拍数の正常値は110〜160とのことで、倍近くあるようです。先生からは特に何も言われなかったのです。 他の回答で一時的に高くなったりするというのは目にしましたが、さすがに高すぎないかと心配しております。 次の検診は9週行った時から4週間後と言われておりそれが来週なのでいてもたってもいられなく、とても心配になっており質問させていただきました。 何か異常がある可能性が高いのでしょうか。 よろしくお願い致します。
3人の医師が回答
現在7週目に入った妊婦です。7週2日で胎児心拍が90回/分で遅い・次週心拍があるか分からないと言われました。 少しずつ心拍があがることもあるのでしょうか?また、心拍が遅いまま出産まで経過する胎児もいるのでしょうか? ちなみに、胎のうと胎芽も小さめですが、少しずつ大きくなっているとは言われてます。 少しでも期待をもちたいのと、ある程度の覚悟もしないといけないと思い、ご回答頂きたいと思います。よろしくお願い致します。
先日も同じような質問をさせて頂いたのですが、どうしても不安です。というのは、妊娠7週2日で初めて心拍数を確認し150bpmでした。そして10日後の8週5日には167bpmでした。数字的には正常の範囲内とは思うのですが、この時期こんなに増え方が少なくて大丈夫なんでしょうか?胎児が弱ってしまってるのではと不安です。ちなみに胎児の大きさは10日で1センチ増えたので順調と言われましたが。以前稽留流産しているため毎日不安で仕方ないです。
妊娠11週の妊婦です。 下記2点質問させてください。 1. 血圧について 妊娠前までは最高110台、最低60台が多かったのですが、 妊娠して初めて今日測ったところ 1回目:135/79 2回目:124/94 で高血圧気味と言われました。 まだ妊娠11週なのでかなり早い段階で高血圧気味になってしまいとても心配です... (とりあえずまた2週間後測って様子見ましょう、とは言われました) 【質問】 この数週でこの数値が出ることはよくあることでしょうか...(早すぎませんか?) 今できることとしては、減塩の食事にする以外何かありますでしょうか。 2. 心拍数について 体外受精での妊娠のため、不妊治療専門の病院で引き続き健診をしているのですが、 妊娠11週でもまだ心拍数を確認したことがありません... エコーで心臓がピコピコ動いていることは確認しているのですが、 「心拍数が大事」とも聞くので未だに心拍数を確認していないのが大丈夫なのか?と不安です... 【質問】 産科に移るのが13週以降になるため、この通院間隔でいくと心拍数を確認するのは14週以降になるのでは?と思っております。 そこまで心拍数を確認しないことは普通なのでしょうか? また、心臓が動いていることさえ確認できれば、今は問題なく成長していると判断できるのでしょうか... (CRLは11w2dで48.2mmで大きさ的には問題ないと言われています) 恐れ入りますが、ご確認の程よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
切迫流産のため、入院しています。 妊娠6週0日の時、胎児心拍数67bpm CRL1.9mm 4日後、心拍数86bpm CRL4.6mm 1週間後、心拍数126bpm CRL14.1mmです。 妊娠発覚時より茶おり、出血、下腹部痛があります。主治医より、胎児心拍数が少ないと言うことで心配です。明日また検診ですが、妊娠初期の胎児心拍数は一日どのくらい増えるものですか?明日で妊娠で妊娠8週になります。 第一子を左心低形成症候群・三心房心・肺うっ血で亡くしています。その時も妊娠初期からなかなか心拍数が上がらなかったので、心配です。 こんな状況でも妊娠継続、心拍上昇が期待出来ますか? お願いします。
二卵性の双子を妊娠しており、今日妊娠10週1日になりました。一番目はCRL32ミリ胎児心拍数180bpm,二番目はCRL32.6ミリ胎児心拍数155bpmです。第一子を左心低形成症候群、三心房心、肺うっ血のため生後14日で亡くしています。今日妊婦検診に行った際、第一子の心奇形を踏まえて、胎児心エコーを勧められました。一番目と二番目の心拍数が妊娠初期から差があります。やはり、この週数にして胎児心拍数が異常でしょうか?よろしくお願いします。
妊娠13週0日の診察で、胎児心拍数が128です。妊娠初期、心拍を確認した時から心拍数が上がらず、今に至ります。經部浮腫は1.8ミリです。この状況から見て、先天的異常な赤ちゃんでしょうか?お医者様には、個人差があるので問題ないと言われました。
私はいま妊娠9週目にはいったばかりの妊婦です。 いま胎児は20ミリです。 心拍数は確認できました。 3つ質問があります。 前回1度、妊娠6週目のときに流産した経験があります。 今回、つわりもそれほど重くなく、吐く日と吐かない日がバラバラです。つわりが軽いとなにか胎児に影響がありますか? また、梅雨に入り低体温の日々が続いていますが、流産に関係しますか? お腹の中で心拍数が止まっている場合、妊婦の体になにか変化はありますか? 妊娠初期で胎児の様子がわからず、毎日、胎児が元気に育ってるのか不安です。よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。 現在妊娠9週1日なのですが、胎児の心拍数が180bpmで少し早いと言われました。(画面には186bpmとうつっていたような気がします。)高齢出産なこともあり、出生前診断を考えているのですが、医師からこの時期であれば心拍数は150〜160bpmが基準値とのこと。出生前診断の相談をすると、妊娠初期に心拍数が多いのはダウン症などの異常があることがある、との可能性を言われました。 心拍数180bpmはやはり高い数字なのでしょうか。体外受精で妊娠の為、週数に差異はありません。 よろしくお願い致します。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 73
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー