現在27週3日の初産です。
18週から25週まで昼間も夜も関係なく激しい胎動がありましたが、26週の後半から胎動が弱くなったような気がします。
今まで蹴られるとボコン!と感じた胎動はポコッとなり、グニョグニョ動く胎動が多くなりました。
また、昼間は静かな弱い胎動で夜になると少しグニョグニョと動く感じです。
心配になり日曜日に受診し、検診とともにNSTを受けました。
特に異常はなく、胎動もあったので帰されましたが 胎動が弱くなったのが不安で仕方ないです。
火曜日の7ヶ月検診では、赤ちゃんが骨盤辺りまで下がってきたと言うことで、安静です。
(初期から頚管が短く切迫)
頚管は41mm、赤ちゃんは3日分小さいですが順調な男の子です。
NSTで異常無しなのに、胎動が少ないのが心配で仕方ないです。
赤ちゃんが下がってきたことと胎動が減ったことは関係あるのでしょうか。
このまま放っておいてよいのでしょうか。
ちなみに胎動を感じる場所は下腹部や膣辺りで、逆子ではないようです。
回答お願いいたします。