妻(29歳/小柄/初産婦)が妊娠35週目にちょうど入りました。これまで非常に活発で痛いくらいだった胎動(胎動カウントも5-10分程度)が、昨日から頻度/強度ともに弱まり不安に思っています。妊娠後期では胎動が落ち着いていくとは理解しているものの、一気に穏やかになってしまったので心配すべき変化なのか様子見でいい変化なのかの判断がつかず心配しています。※次回検診は1週間先の予定です
以上を踏まえて以下の点についてお教えください。
1. 胎動が弱くても胎動カウントが1時間以内で取れている間は様子見が基本でしょうか
2. 胎動の強度/頻度が弱くなった後に、強度/頻度が元に戻れば心配は無用でしょうか
3. 医師の皆様の「念のため受診を奨める基準」と「強く受診を奨める基準」をそれぞれ教えてください
長文かつ質問が多く恐れ入りますが、ご回答お願いできますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。