胎嚢が小さいダウン症に該当するQ&A

検索結果:38 件

7w0d 胎芽に比べて胎嚢が小さすぎる

person 30代/女性 -

排卵日が不明なのですが、最終生理日から計算して現在7週1日の妊婦です。 5w1d…個人クリニックにて胎嚢確認(6.5mm) 5w5d…個人クリニックにて胎嚢(10.5mm)&卵黄嚢確認 7w0d…総合病院にて胎芽(5mm)心拍(+)117bpm 心拍確認できて一安心だったのですが、初診の時から「胎嚢が小さい」と言われていたので念の為と思い担当医に確認してみると、「確かに小さいな…でもまぁ大丈夫でしょう。僕はあんまり胎嚢の大きさ気にしないんで」というお返事でした。 ただ、エコーを見ると本当に胎嚢が小さいので胎芽と卵黄嚢でキツキツになっている感じがします。卵黄嚢のサイズと比較しても、5週後半から7週まで胎嚢が成長していないように見えます。 ネットで6週後半から7週のエコー画像をいくつか見ましたが、ここまで胎嚢が小さいのは見たことがなくて…。 胎嚢が小さすぎると流産、ダウン症、障害児…色々なネガティブなワードが出てきて不安でいっぱいです。 ここ数日精神的にとても辛いことがあり喫煙もしてしまいました。そういったことも胎嚢の成長を妨げてしまったのでしょうか。(現在は喫煙していません) 高齢出産になるので何かしらの問題は出てくるだろうなぁと覚悟はしているので、忌憚なき意見をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

妊娠初期 胎嚢と胎芽が小さい

person 30代/女性 -

お世話になります! 現在不妊クリニックに通院しています。 36歳 人工授精5回目で妊娠 昨年5月タイミング法で妊娠したが、7週4日 胎芽4.7ミリ 微かな揺らぎは確認できたが 8週4日 胎嚢、胎芽共小さくなり心拍も止まり稽留流産 今回のデータ↓ ◎5週3日 胎嚢確認 8ミリ   流産率43%と言われる。 ◎6週1日 心配でセカンドオピニオンで産婦人科へ 胎嚢10.5ミリ  卵黄嚢 胎芽見えないが2週間後には心拍確認出来るでしょうと不妊クリニックとの温度差を感じる。 ◎6週3日 1回目心拍確認◯  胎芽3.2ミリ ◎7週3日 2回目心拍確認◯  胎芽7.9ミリ  胎芽が小さいが心拍は問題なしと言われた。 しかし流産率30%と言われる。 多少の胸の張り、頭痛、下痢と便秘くらいの症状しかないのも不安です。 ストレスを溜めないことが1番良いとわかってるのですが、前回のこともあり次回1週間後の検診まで不安で心が押しつぶされそうです。 胎嚢は6週目から測ってもらえていないので正確な数値はわかりません。でも胎芽の大きさと比べても小さいのが心配です! 身体を暖める 栄養・睡眠を摂る 葉酸摂取など自分にできることはやっています。 ネット検索すると胎嚢が小さいとダウン症や21トリソミーだとか出てますがエビデンスはあるのでしょうか? ネットで情報を知ることができる反面不安を煽られる内容も多くあるのでなるべく見ないように心がけています! 先生のご意見をお聞かせください!よろしくお願い致します! 追記 胎嚢の左外側にある白い丸いものは何でしょうか?

2人の医師が回答

妊娠初期、胎嚢が小さい

person 30代/女性 -

妊娠初期です。 前回の生理の日からだと5週3日で初受診し胎嚢確認できました。5mmくらい 先日8週0日で再度受診、心拍の確認ができました。 胎嚢の大きさは3cmくらい 6-7週くらいの大きさかなって言われました。 先ほども書いたように生理からだと8週0日。 大きさに個人差が出る時期ではないとも言われました。 心拍もうっすら確認できる程度で… 現在36歳、 34歳で1人目出産 2023.3に流産をしました。15週 前回の流産がありいろいろと不安に思ってしまいます。 今回は早く2人目が欲しい、流産後、といことで 卵胞のチェック(生理から10日目)、 タイミング指導(生理から12日、13日と2回)、 排卵後のチェック(生理から14日後) をしてもらいました。 タイミングはその時しかとっていません。 胎嚢が小さいと調べると流産やダウン症等でてきて不安です。 母子手帳もらってきて良いですよと言われたのですが、私が不安に思って聞くと1週間後にまた確認しましょうといわれました。 胎嚢が小さいことはよくあることなのでしょうか。 よくないと思っていても検索魔になってしまい… 検索しても排卵日のズレというものばかりです。 排卵の確認もしていてタイミングもそれしかとっていないのに…と余計不安になってしまいました。

3人の医師が回答

バニシングツインによるNIPT21トリソミー陽性可能性について

person 30代/女性 -

34歳 顕微受精で2個戻し 現在16wの妊婦です。 双子を妊娠し、2人とも2回心拍確認まで出来ておりましたが、正常範囲内ではあるものの若干CRLや心拍の開きがありました。 9w0dの健診時、CRLが小さく心拍数もやや遅めだった子の心拍停止が確認されバニシングツインの診断。 この時点で心拍停止した子のCRL18mmでした。 10w6d 妊婦健診では、心拍低下した子のCRLは約12mmに小さくなっておりましたがまだしっかり姿が確認できています。 12w0d 元気な子のNTはほとんど見られず異常所見は特に指摘されませんでした。 しかし出産時には年齢が35歳になること、母の兄のお子さんがダウン症であることを考慮し 12w4d NIPT検査に進み、結果21トリソミー陽性。 現在羊水検査の結果待ちです。 質問ですが 1.双子の二卵性で2人ともトリソミーを持つ可能性はどのくらいの割合でしょうか 2.バニシングツイン診断後4週間開ければ、影響は受けないと言われNIPT検査に進みましたが、10wの時点でまだ胎芽?の確認が出来ていました。そこから2週間と4日しか空いていない場合はまだDNAが残っているのではと思ったのですがその可能性は少ないですか? 主治医からはバニシングツインの影響による偽陽性もあるがNIPTも制度が高いので90%の確率で陽性であろうと説明を受けています。ただ、バニシングツインも胎児の成長具合により吸収速度なども一概には言えないのではと思うのですがどうなのでしょうか。例えば胎嚢しか見えなかった場合と心拍確認まで行った場合でも4週間という期間で十分なのでしょいか。 ご意見いただけますと幸いです。

3人の医師が回答

妊娠初期の胎嚢、卵巣の腫れ

person 20代/女性 -

先日妊娠がわかった28歳です。 最終生理日から5w1dで受診し、胎嚢が見えなかったのですが、本日5w6dで胎嚢確認できました。 しかし、週数に対して胎嚢が小さすぎるように感じています。先生からは、「前回見えなかったものが見えてるわけだから今回は心拍見えなくても気にしないで」と言われましたが、心配症な性格でいろいろ調べてしまうので、相談させていただきました。 1.排卵検査薬が陽性になったのが10月25日で、最後にタイミングをとったのが10月27日です。なので週数にズレはないのかな?と思われるのですが、現在胎嚢が7.1ミリは小さすぎますよね?エコー写真のGSのところに7.1ミリとかかれています。胎嚢が小さいダウン症というのは本当ですか? 2.左卵巣の腫れ(出血のあと)を指摘されました。一人目の先生は妊娠に伴うものだと思うと言っていたのですが、今日の先生は卵巣が腫れてるなーという反応でした。大きさは言われていません。 数年前も腫れを指摘されましたが、経過観察の中で消失しました。妊娠前だと今年の3月に婦人科でエコーしていますが、その時は子宮も卵巣も綺麗と言われました。 悪いものか心配です。 次回の受診は2週間後です。できる限り穏やかに過ごしたいのですが…。今は内診後に少し出血しましたが、茶色いおりものや腹痛はなく、少し気持ち悪い感じがするくらいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)