胎嚢が小さい心拍確認に該当するQ&A

検索結果:1,723 件

5w6d 胎嚢の大きさと超初期のhcg

person 30代/女性 -

32歳第二子を体外受精で妊娠中です。 経過からお書きします 12/24 4日目凍結胚盤胞移植 1/6 (4w4d)フライングで妊娠検査薬を使用したところすぐに濃い線が出る 1/7 (4w5d)茶〜濃ピンクの不正出血あり、不妊治療をしているかかりつけ医が休のため第一子を出産した別の病院で診てもらったところ、エコーで「胎嚢だと思う」ものが見えた。エコー画像には3.9mmと表示されていた 1/8 (4w6d)かかりつけ医よ尿検査で妊娠陽性 1/15 (5w6d)内診で胎嚢確認できるも大きさ10.7mmで、先生からあと4mm程度はほしいところ。ただ、胚盤胞の覚醒?がゆっくりだった可能性もあるからなんとも言えないとのことで来週心拍が確認できるかです。 質問ですが ・週数的にやはり胎嚢が小さいでしょうか。また、1/7に見えたものが胎嚢だった場合、8日で7mmも成長していないことになります…しっかり成長できていないのでしょうか。 初めての妊娠は自然妊娠でしたが、胎嚢が小さく心拍確認できたものの翌々週心拍消失となりました(エコー写真は供養してしまい胎嚢の大きさは覚えていません) 今回も流産の可能性が高いでしょうか? ・仮に胚盤胞の覚醒がゆっくりで着床が数日遅れたとして、フライング検査したタイミングではっきり濃い線が出るものでしょうか? よろしくお願いします

1人の医師が回答

妊娠7週。心拍確認、胎芽に問題なし。胎嚢が小さすぎると言われました

person 30代/女性 -

34歳女性です。妊娠は初めてです。現在、妊娠初期で、胎嚢の大きさについて不安があるので、ご相談させて頂きました。 妊娠の経緯としては、何年も低用量ピルを飲んでいて、飲むのをやめたら1か月目で妊娠しました。前回の、ピルの休薬期間による生理日をはっきり覚えておらず、大体2/5とすると、3/5には生理くるはずだったので、生理が来ないこととお腹の張りに気付き、3/12と3/13に自宅と病院で、検査して陽性が出ました。 3/21に妊娠6週のつもりで病院に行ったら、外側からのエコーのみでしたが、胎嚢が小さすぎる、妊娠4週か5週ほどの大きさしかないと言われ、胎嚢は長いところで6ミリくらいでした。 その2週間後、4/5に妊娠8週のつもりで病院に行ったら、外側からのエコーでは見にくいようだったので、今度は経膣で検査をしたところ、心拍が確認でき(心拍は151)、また、胎芽の大きさから妊娠7週と診断されました。胎芽は9ミリでした。 が、胎嚢について、医師より、胎嚢が11ミリと、本来なければならないサイズの半分しかないと言われ、流産する可能性もあるので様子を見ましょうと言われ、不安に感じています。 お腹としては3/10時点で張りがあり、以来、どんどんお腹が張ってきていて7週にしてはお腹が出てきている気がしています。つわりはあまりなく、涙もろさと軽い吐き気くらいです。 今の胎嚢の状態をどのように考えればよいでしょうか。不安に思っているため相談させて頂きました。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

7w0d 胎芽に比べて胎嚢が小さすぎる

person 30代/女性 -

排卵日が不明なのですが、最終生理日から計算して現在7週1日の妊婦です。 5w1d…個人クリニックにて胎嚢確認(6.5mm) 5w5d…個人クリニックにて胎嚢(10.5mm)&卵黄嚢確認 7w0d…総合病院にて胎芽(5mm)心拍(+)117bpm 心拍確認できて一安心だったのですが、初診の時から「胎嚢が小さい」と言われていたので念の為と思い担当医に確認してみると、「確かに小さいな…でもまぁ大丈夫でしょう。僕はあんまり胎嚢の大きさ気にしないんで」というお返事でした。 ただ、エコーを見ると本当に胎嚢が小さいので胎芽と卵黄嚢でキツキツになっている感じがします。卵黄嚢のサイズと比較しても、5週後半から7週まで胎嚢が成長していないように見えます。 ネットで6週後半から7週のエコー画像をいくつか見ましたが、ここまで胎嚢が小さいのは見たことがなくて…。 胎嚢が小さすぎると流産、ダウン症、障害児…色々なネガティブなワードが出てきて不安でいっぱいです。 ここ数日精神的にとても辛いことがあり喫煙もしてしまいました。そういったことも胎嚢の成長を妨げてしまったのでしょうか。(現在は喫煙していません) 高齢出産になるので何かしらの問題は出てくるだろうなぁと覚悟はしているので、忌憚なき意見をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)