胎嚢確認後出血続くに該当するQ&A

検索結果:861 件

妊娠5週 インフルエンザによる高熱後の大量出血 流産の可能性

person 40代/女性 -

体外受精後の胎嚢確認(5週2日)をした日に発熱し、インフルエンザAとの診断を受けました。 カロナールとタミフルを服用したものの、38.5度〜39.8度の熱が2日続きました。 熱が引いてから半日ほど経過したとき、生理のような出血が始まったと思ったら、ドバッと大量の出血とともにレバーのような塊が出ました。 その後は4時間ほど生理2日目くらいの出血が続き、塊も2回出てきました。 出血の間、腹痛はあったような気がする、、、程度でした。 4時間経過後は多少血が滲む程度で、半日後には出血も止まっています。 今も体外受精の膣材とエストラーナテープは継続しています。 質問は、、、 1、流産してしまった可能性はありますでしょうか。流産は4時間の出血で終わるものでしょうか。 2、もし流産だとしたら、インフルエンザや、高熱が原因でしょうか。 3、インフルエンザのため婦人科に行けずにいますが、今の状態であと数日様子見していても母体は大丈夫でしょうか。 4、出血とともに出てきたレバーのようなものを観察しましたが、胎嚢がよくわかりませんでした。胎嚢はどのような色や形をしているのでしょうか?ゼリー状で柔らかいですか? 婦人科に行くことができず、不安ばかりが募ります。 ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)