28週0日の妊婦です。
本日、妊婦健診でした。
助骨が痛むため、早産傾向がないか心配だったので、子宮頸管長を計測してもらいましたが、3cmはあるので大丈夫という診断でした。
因みに、逆子です。
一人目が帝王切開ですので、予定帝王切開です。(二人目)
今日は主治医ではないお医者さんでした。
エコーで
医者「ぜんばんだね」
私「ぜんばん?って何ですか?」
医者「胎盤が前の方にあるってことだよ」
という会話をしました。
その時は、へ〜、くらいしか思ってませんでした。
…しかし、帰宅後調べてみると、前置胎盤はハイリスクであることが分かり、戦々恐々としています…。
そういえば、前々回(23週5日)での健診で、主治医から「胎盤が前のほう。出血多くなるかもしれないけど、どうにかします。」と言われ、何とかなるからならいっか〜、くらいで深く考えていませんでした。
次回の30週の健診でどういう状況か詳しく聞こうと思いますが、とてもとてもとても心配です…。
学年の節目のため38週0日(以降)に手術日希望です。
そこで、いくつか質問があります。
質問1
28週以降では、前置胎盤が子宮が大きくなることで、改善される可能性は低いですか?
質問2
前置胎盤では、38週0日以降の予定帝王切開は厳しいでしょうか?
質問3
早産にならないように気をつけれることはありますか?
とりあえず、ベルト巻いてます。
逆子なのも前置胎盤のせいだと思うのですが、逆子だと早産リスク上がりますよね…。
以上、お知恵を貸していただければ大変助かります。
宜しくお願いいたします。