胚盤胞移植後 ピンクのおりものに該当するQ&A

検索結果:49 件

教えて下さい。

顕微授精・凍結胚盤胞移植後14日目です。4w6dになりますでしょうか。 7日目受診の際、HCG値が20.11と低く、妊娠の確率は40%との事でした。 しかし、他のホルモン値は正常でしたのでホルモン補充や内服等は何にもしておりません。その7日後の受診でHCG値が1301と上昇しておりました。エコー検査の予定はなかったのですが、HCGが上昇した事から胎嚢が確認できるかもしれないと言うので検査をしましたが、胎嚢が確認されませんでした。医師からはこの時期に見えなくても 問題はないが、子宮外妊娠の可能性も考えられるので3日後に再度検査をしましょうと 言われました。主治医の言う通り、この時期に胎嚢が確認できなくでもまだ子宮外妊娠は疑いの状態でしょうか?その時点で確認できない場合も普通にありますでしょうか? 移植後1週間でのHCGが低かった影響もありますでしょうか? 胸が張ってきて痛いぐらいで他に症状がありません。よく、サイト等で投稿されている方のお話では、ピンクのおりものが出た後で胎嚢が確認されたというのをよく見かけます。むしろ私はそのような兆候すらありませんのでかえって不安です。 お答え頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

凍結胚盤胞移植後の痛みと出血

person 20代/女性 - 解決済み

5月22日に凍結胚盤胞移植をしました。29歳女です。グレードは4AA、ハッチングありです。その日は痛みなどありませんでしたが、その後に様々な痛みが出てきたので心配です。 BT1 腰痛(鈍痛)がひどく寝たきり。 BT2 朝おりものに鮮血混ざる、ナプキンに多めのピンク色のおりもの、かなりの腰痛と腹痛(鈍痛、シクシク、引っ張られるような、ねじれような感じ)、腰がだるくて座っているのも辛いので仕事を早退する。しかし、夜になると痛みの感覚が減り、痛む回数も減る。 BT3 痛みがなくなり、逆に不安。おりものに鮮血が混ざる。ピンク色。 BT4 朝から少しだけ生理痛のときと同じ腰痛を感じる。仕事をして昼過ぎからは痛みが増す。夕方に、だるさと気持ち悪さあり。おりものの量がほとんど無くなるが、ルティナスを入れた後におりものが出る。ピンク色。 BT5 胸の痛み、張り感あり。朝から胸の痛みがだんだん増してくる。相変わらず、生理痛のときの痛みと同じ腰痛あり。ルティナスを入れた後におりものが出るが、ピンク色。 こんな感じです。 ちなみに、今の基礎体温は36.8〜37.0度前後です。 移植後に服用している薬は、朝昼晩にルティナス膣錠、2日に1回貼り替えるエストラーナテープ4枚です。 胚移植当日には、オビドレル250μg、プロゲデポー125mgを注射してきました。 移植後からの毎日の出血や、腰痛は大丈夫なのでしょうか? また、BT2.3にあったかなりの痛みの腰痛や腹痛が消えたのは、たまごが流れたからなのでしょうか…? そして、その後の生理痛に似た腰痛が心配です。もうじき生理がくるのではないかと毎日不安です。 今回の胚移植はだめだったのでしょうか…。5月31日が判定日ですが、毎日不安になので、何かわかることがあれば、教えてください。 お忙しい中、すみませんがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)