胚移植 出産予定日に該当するQ&A

検索結果:114 件

移植周期のLH E2 PROGについて改善法はありますか?

person 40代/女性 -

現在41歳、正常胚盤胞が一つあり移植周期開始のためのリセット待ちです。 39歳の時に第一子出産し、産後半年で第二子のための採卵を開始しました。 生理周期は第一子が産まれるまでは成人して以降25日前後、生理は6日間と早めの周期でした。 第二子のため自己注射や内服を行い採卵を継続していたので、生理周期日数がはっきりとは分からないのですが、産後、採卵の予定がない月などは30日と遅めの周期、生理期間は変わらず6日間ほどでした。生理周期が産前産後で変わったように思います。 現在までに2度PGT-A正常胚(グレードは5BC、5AB)を行いましたがそれぞれ化学流産、稽留流産でした。 今年3月より再度移植周期に入り、生理がきたのでクリニックへ通院しました。 3/10 生理二日目のデータ LH4.4mIU/ml FSH8.23mIU/ml E2 24.82pg/ml PROG 0.311ng/ml そこから10日後のデータ(通院クリニックのお休みや仕事の都合でどうしてもこの日しか行けませんでした↓) 今までの計算であれば排卵前か排卵するかギリギリの日程です。 3/23 内膜7ミリ LH16.54mIU/ml E2 178pg/ml PROG 1.79/ml 排卵済みでした。 生理後に胃腸炎で高熱を出し体調を崩してしまったこともあり、排卵が早くなってしまったのではないかと主治医に言われました。 今月に入り生理がきたのでクリニックへ行きました。先月は排卵してしまっていたので今回はもっと小刻みに内診と採血をして頂こうと思い、 4/10(生理5日目)、4/13、4/17と3回みてもらいました。 4/10データ LH6.7mIU/ml FSH6.23IU/ml E2 46.8pg/ml PROG 0.050ng/ml 4/13 LH5.44mIU/ml E2 299pg/ml PROG 0.125ng/ml 女性ホルモンと黄体ホルモンのバランスが日数的におかしいと言われました。 4/17 内膜9ミリ、排卵しそうな卵胞がある ただホルモン値が怪しい。 LH52.61mIU/ml E2 248.5pg/ml PROG 1.03ng/ml 4/13.17のデータから今回は移植を見送った方が良いのではないかとのことでした。今までホルモン値がおかしいとなったことがなくとても驚きました。 主治医は先月の体調不良でホルモンバランスがおかしいまま引きずっているか単純な老化によりホルモン値がおかしくなってきたのではないかとのことでした。 4月はこのまま移植決行もできるが、クリニックのお休みの関係で計算上排卵5日目に胚盤胞を戻すことができないとおもう、移植は6日目の午前中になってしまう。着床の窓的に時間は大丈夫だとは思うが賭けになると言われました。 とても悩みましたが、大事な胚盤胞なだけに今週期も移植を見送りました。 しかし、自分の年齢を考えてもとても焦りがあります。 前置きが長くなりましたが、 やはりこのホルモン値では移植はしない方の方が多いのでしょうか。 移植に向けて値を改善する方法などはないのでしょうか。 自然周期で戻す予定だったのですが、ホルモン補充も一つの手ですとは言われています。 サプリメントやとった方がいいものなどがあればご教示頂きたいです。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)