検索結果:157 件
5日後に凍結胚移植を予定しています。 約2週間前に子供の風邪が移って喉が痛くなり声も出なくなったため耳鼻科を受診し、クラリス、トランサミンを服用しました。 昨日主人が発熱し、内科を受診したところ軽い肺炎と言われたそうで、自分もそうなのかと不安になってきました。 私は現在声は出るようになりましたが、その反面咳が出るようになり、普段ならそのまま回復を待つレベルの自覚症状なのですが、今回は胚移植をやめるべきか悩んでおります。 もうすぐ40歳になるタイミングで、今回が保管してある最後の凍結胚なので、咳のせいで着床や成長に影響があるかどうか、見解をお聞きしたいです。 今回妊娠できなければ、また採卵から始めるつもりです。
1人の医師が回答
37歳女性、46歳男性 ※1回目の凍結胚移植し心拍確認後、妊娠8週で初期流産した経歴があります。 【相談内容】 1月14日に7回目の凍結胚移植を実施し1月18日妊娠がわかりました。 5週2日 GS:8.4mm 腰痛(➕) 7週2日 GS:14.3mm CRL2.5mm 心拍はチラチラと見える程度 つわり症状がなく、痛かった腰痛 も治り基礎体温が上がりません。 私は今の薬をやめ次の移植を迎えたい!と伝えてますが… 主治医には心拍が動いているのがみえるからウトロゲスタン膣錠、エストラーナテープは続けましょうとの事でした。 今日まで腹痛・出血がありません。 次の診察が(8週5日)にて気になったので下記質問致します。 【質問1】 妊娠継続している可能性はあるのでしょうか?実は心拍停止しているけどウトロゲスタンの効果で出血がないのでしょうか? 【質問2】 凍結胚が残り3つあります。また子宮に戻しても染色体異常の可能性はあるのでしょうか? 【質問3】 もし、心拍停止しているなら流産2回目になります。不育症の検査を実施せた方がいいですか?
3人の医師が回答
36歳、胚移植をし今日が4w6dです。妊娠判定は2日後です。 3w5d頃から37.0℃の発熱、喉の痛み、頭痛、胃痛があり妊娠初期によく見られる症状・年末年始ということもあり通院せず様子見をしていました。 3日前から起き上がることも辛い程の倦怠感になってきています。熱は36.5〜37.5℃を推移しています。 妊娠検査薬では陽性だったので服薬せずにひたすら横になって耐えているのですが、ここまで寝込むほどの体調不良は妊娠初期としては珍しくない事なのでしょうか? 今現在の症状は、37.2℃の微熱、頭痛、さらさらした鼻水、倦怠感、みぞおちの痛み(胃腸炎のようなピリピリ感)、腰の痛みがあります。 仮にインフルだったとしても発熱から日が経っているし、妊娠中なので内科の外来へ行ってもなす術がないのかなと…。
4人の医師が回答
すみません、不安が消えないもので 度々妊娠に関する質問させていただきます。 妊娠9週の時に不妊CLを卒業したのですが (凍結胚移植にて妊娠) 切迫流産の可能性が少しある事と 微量の出血が続いていたので プラノバールを追加で処方されました。 移植前からずっと服薬を続けています。 その後 他院で10週の時妊婦健診を行い胎児のCRLは3cmを超えて順調に育ってると言っていただきました。 その際にプラノバールの服薬の件を聞いたら 飲みきったら終わりにしていいよと言われて 10w6dで飲みきりました。 ただお薬を飲み切ったとたんに、 それまでは毎日何回も吐いていたのに 急につわり症状が一切なくなって 不安で不安で仕方ないのですが、、 よくある事ですか? 今までつわりだと思ってたのがプラノバールの副作用だった的なことでしょうか、、 次回の受診がまだまだ先なのでこちらで 先生方の見解をお伺いしたいです よろしくお願いします。
36歳女性です。 化学流産(強い腹痛を経験)の直後の周期での体外受精(胚移植)は問題ないのでしょうか? タイミング2回、人工授精1回から早めのステップアップをして 体外受精は2回経験済みです。 体外受精については 1回目はややhgc上昇したものの28日周期通りですぐに生理が来ました。 最近の2回目はhgcが妊娠4週目で190ほどまで上昇し主治医から妊娠と言われ軽いつわりの症状も出始めていたものの、 その後5週目も6週目も胎嚢確認できず、hgcも2桁まで落ちてきたため化学流産との診断でした。 また、化学流産診断後すぐにホルモンのシールと坐薬をやめたところ 2日後に生理が始まったのですが あまりに強い腹痛や嘔吐があり、もともと生理痛はきつい方ではあったものの、あまりの痛みと不安でお恥ずかしながら救急車のお世話になりました。 (不妊治療をしているのと同じ大学病院に搬送してもらえました) 搬送後、痛みはすぐに治ったものの、婦人科医の内診時にかなり大きな、血が混じった皮膚のような色の、薄い組織(内膜?)がボロンと出てきたため、 腹痛が強かった原因はこれではないかとの先生の見立てでした。 子宮外妊娠はないようで、もともと患っている卵管血腫の腫れも悪化はしていないので、一旦心配はいらないとは言われています。 化学流産後に辛かった気持ちや体調も落ち着いてきました。 そう言った状況なのですが、今回の生理が終わった周期で次の胚移植をするべきか迷っています。 保険適応はあと4回なので、万全と思えるタイミングが良いかなと思う反面、年齢的にも仕事のタイミング的にも、早く妊娠したい気持ちもあり、迷っています。 なお、採卵し凍結した胚はまだ5個以上残っています。 どうぞアドバイスいただけると幸いです。
明日、凍結胚を融解して胚移植を受ける予定です。 沖縄へ旅行に行った翌日の 8/11より、夫が発熱し、喉の痛みを訴えていました。 マリンスポーツで日焼けをした翌日から体調を崩していました。 微熱から解熱したり発熱したりを繰り返して、8/18の本日まで熱は完全に下がらないままです。 8/13に市販の検査キットでコロナとインフルエンザは陰性を確認。 8/13頃から咳が出始め、8/14頃から痰が絡むようになりました。 8/15に受診し、再度検査を受けましたが、コロナ、インフルは陰性。喉も腫れていないということで、溶連菌も否定され、夏風邪という診断でした。 8/16に38.0℃を超える発熱と息苦しさを感じて、別の病院を再受診するも、やはり夏風邪という診断で、薬の容量を変えてくれました。 8/18現在、アセトアミノフェンを服用しても37.0前後で微熱は続いています。 私自身は、旅行から帰ってすぐは2、3日疲れ感や、頭痛はあったもののその後は回復して今は無症状です。 発熱は一度もありませんでした。 8/13-17は、夫の実家に帰省していたこともあり、夫とは隔離はできずに過ごしていました。 明日の胚移植について、相談です。 1 明日も私に発熱がなければ移植は問題ないものでしょうか? 2 移植後に発熱等、体調を崩した場合は、胎児に影響がありますか? 3 妊婦が心配しなければいけない感染症について、夫の症状に近いものはありますでしょうか? 4 3について、私が現在無症状の状況で、感染している可能性はあるでしょうか?(今後発症する可能性) 子宮内膜症の治療中で、チョコレート嚢胞も穿刺吸引しているため、早めに妊娠に至りたいと考えており、できれば今周期を見送らずに進めたいと考えています。 長くなりましたが、よろしくお願いします。
不妊治療中です。 現在妊娠6週3日になります。 R6 11月9日に体外受精で胚移植をしました。3日目桑実期胚です。その後11月22日に妊娠判定、hgc790 茶おりが出ましたが、11月の29日に胎嚢が確認されました。大きさは6.7mm、この時点で5週2日でした。 その後ティッシュにつくくらいの出血があり、12月3日にも受診、胎嚢は11cmになっていました。(5週6日)この時点では何も言われなかったのですが、 昨日同じ病院の別の医師の検診で、胎嚢は育っているが、赤ちゃんの姿が見えないといわれました。育たない赤ちゃんだったのかも⋯と。 大きさは昨日の時点で17.5mmで、6週2日になります。 5日後の11日にまた見てもらうよう予約をしましたが、この週数と胎嚢サイズでは望み薄でしょうか。ネットで検索すると、枯死卵という可能性があることを理解しました。 つわりの症状もあるので、とにかく安静にしています。エコー写真添付します。
子宮外妊娠についての記事
子宮外妊娠になる確率と兆候の症状 その後の妊娠に影響?
不妊治療についての記事
不妊治療をタイミング法から薬、体外受精まで解説 期間の目安は?薬の副作用、人工授精、手術、費用、保険適用も解説
現在不妊治療からの妊娠6ヶ月で、 凍結胚移植後からバイアスピリンの服用と、1日2回、お腹にヘパリン自己注射を行っています。 青あざや、黄色くなったり、しこりができたり、刺すときに痛かったり色々症状は出るものの、基本数日で軽快、痛みも指す時だけだったのが、左下腹にできた第一関節、もしくはビー玉くらいのしこりが2ヶ月近く消えません。 もちろん、しこりの場所は避けて打ってますし、消えないことに気付いてから1ヶ月以上左腹にも打っていないのに、小さくなる様子もありません。痛みは全くありません。 2週間に一回通っている産婦人科の主治医には、3回、その都度伝えてるのですが、大きくなってないか気にしておいてと言われるだけで特に心配もしていないようなのですが、本当に大丈夫なのでしょうか? 他のしこりはできたり消えたりを繰り返しているのに明らかに違うのが心配で仕方がないのですが放っておいていいのでしょうか?
2人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 157
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー