30代女性です。
ここ1ヶ月ほど前から喉や胸の辺りに痰が詰まった感じが続いています。熱や咳はありません。市販の去痰薬を飲めば少し良くなりますが、完全には治りません。ちなみに、喘息やアレルギーはありません。
また、その頃から左の胸の第5-7肋軟骨のあたりから時々振動を感じます。体を丸めた時に息を吸っても吐いても小刻みに震えるような、軋むような感じで、実際に触ると震えを感じます。ずっと感じるわけではないので、聴診してもらっても異常はありませんでした。
胸部レントゲンは5月に人間ドックで受けて異常はありませんでした。
ここで質問です。
1.吸っても吐いても感じる胸の振動はなにが考えられますか?
2.たとえば、肋軟骨炎でも胸の軋むような振動はおこりますか?
3.やはり診察に行くのではあれば内科でしょうか?肋軟骨炎のような痛みもあるので整形のほうが良いのでしょうか?
一番不快なのは痰なので内科には行こうと思うのですが、時々急に震える胸の感じも気持ち悪いです。
まとまりのない文章ですみませんがご教示よろしくお願いします。