胸郭出口症候群に該当するQ&A

検索結果:916 件

交通事故後からの右胸痛(3カ月目)

person 40代/女性 - 解決済み

5月初旬、交通事故にあいました。 (右ハンドル自動車で青信号直進50キロで走行中、信号機有りの交差点で対抗右折車にアクセル全快で衝突された内容です) その直後から右半身の痺れと痛み、右肩腕の痺れ、右胸第一第二肋骨辺りが痛みます。右胸痛により息苦しさもあり、外出も、仕事にも影響が出てしまいます。 現在7月末になって3カ月が経過し、首や右腕の痺れや痛みはほぼなく回復を感じますが、右胸の痛みと息苦しさがずっと同じ様にあります。2時間半の外出が限界。腕が上がらないので日常行動の多くが不自由。 胸痛の原因や治療法について、基本的なもの、それ以外の少しでも可能性がある事等について教えていただきたいです。 ■現在の治療について 整形外科の個人医院に通っています。 CT、MRIの撮影済みで、事故当日から折れている部位はありませんでした。傷病名は「頚椎捻挫、右外傷胸郭出口症候群、腰背部挫傷」。 右胸痛みは大胸筋の筋肉痛だろう、日がたてば治ると診断されています。 リハビリはほぼ毎日。温熱・電気、理学療法士のマッサージ、トータルで1時間ほどです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

30歳女性、左腕の違和感について

person 30代/女性 -

1ヶ月ほど前から左腕に違和感があります。 初めは右腕のなんとなくの脱力感と足の重さが気になっておりましたが、現在、左腕の筋力の低下が気になります。 ペットボトルがあけられないや、荷物が持てないなどはないのですが、子供を抱っこしてる手がすぐ疲れたり、片手で抱っこがしにくくなりました。子供は12キロです。 左手の指の動きもいつもよりぎこちない感じがあります。 また全身のピクつきもあり、常にではありませんが、寝転がったり止まったりすると、ピクっと一瞬筋肉が動くのがわかります。 痺れや痛みなどはないのですが、筋肉の疲れやすさが目立っていて、1ヶ月ほど前、右手の筋力の違和感を感じた際に、神経内科に行き、握力比べなどしましたが、異常はないと言われました。その先にはピクつきはなく、主治医には言っておりません。 このような症状を調べるとALSなど怖い病気が出てきます。30歳ではあまりないとは言いますが、心身不安もあり不安が拭えません。 整体で胸郭出口症候群と言われたことがあり、それかと思いましたが、ピクつきもあり明らかな筋力の低下はありませんがとても不安です。 筋力としては、片足で爪先立ちできる、ペットボトルは両手とも開けられる、重いものも持てます。 親指の萎縮も正直わかりません。 左腕は右腕に比べて細いですが、これが前からなのかはわかりません。 整形外科や神経内科には行っております、また脳のMRI撮ってますが、異常はありませんが、ストレートネックがあります。 今後詳しく検査などすべきなのでしょうか? 先生方の御知識を教えてください、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

37歳女、糖尿病、足の痛み(劇症型溶血性レンサ球菌感染症)

person 30代/女性 -

2022年12月頃から頭痛、めまい、手足の違和感(ごく軽いしびれと言えばそうかも?)、耳鳴り、目のかすみ(起床後に多く、だいたい午前中には治る)、身体のだるさ、右肩甲骨の下が軽度のチクチクとした痛み、などがあります。 治ったと思ってもまた数ヶ月後に同じような症状が出て…の繰り返しです。 脳外科、耳鼻科、内科、眼科では異常なし。 整形外科では胸郭出口症候群と診断。 そして、本日朝に出先で車から降りて歩き出した途端に足の裏の土踏まず辺りに痛みが出て、その後も痛みは続き今現在も痛みで足をかばいながら歩いてる感じです。 痛む場所は、足裏(土踏まずあたり)ですが、歩いたりして炎症が広がったのか足の甲や足首、ふくらはぎ、膝なども、安静時も筋肉痛のような重だるさのような痛みのようなものがあります。 これらから、糖尿病の可能性ありますか? 家族に糖尿病の人はいませんが、私自身お恥ずかしながらかなり暴飲暴食など不摂生な生活を送ってました。 また、朝からなんの前触れもなく急に足が痛くなって普通に歩くことが困難な状態(激痛ではないが痛みで普通には歩けない)、これは今ニュースで見る劇症型溶血性レンサ球菌感染症などの可能性はありますか?とても不安です。 今現在は、足の痛み、頭痛、だるさ(だるさは寝不足のせいかもしれませんが)という感じです。 今の所足の腫れや発熱はありません。 もし劇症型溶血性レンサ球菌感染症の場合は、何日位で腫れたり、発熱、耐え難い痛みなどになるのでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

自律神経失調症?喉の筋肉のこわばりと入眠時ミオクローヌス

person 40代/男性 - 解決済み

40歳男性です。 病院で様々な検査をしていますが、原因が分からずでおそらく自律神経失調症や線維筋痛症などを併発しているのでは?と言われています。 前提として、本年9月1日から ・日々自律神経症状が出るがころころ変わる(ふわふわめまいや目や口の乾燥、眩しくて明るい物を見れないなど) ・身体のあちこちが関節痛と、一部左肩周辺で引き裂かれるような痛み ・四肢の脱力感(実際に脱力はほとんどしてない) ・四肢の痺れ ・逆流性食道炎の再発 検査 ・血液検査ではギランバレーや重症筋無力症や膠原病は否定 ・頚椎は異常なし ・腰は脊柱管狭窄症傾向(そこまでひどくない) ・胸郭出口症候群傾向(整形外科テストでは反応がある日とない日がある) 本日ご相談したいのは 喉の左右両方の筋肉がこわばって首が締まったり、声が出なくなる(嗄声)というのがきつく、一日中首が締まっていまして、唯一鍼に行くと和らぎます。 そこにおそらく入眠時ミオクローヌス?が足されて、寝入る瞬間に息ができなくなり、動悸と息切れで目が覚めてしまい寝ることができない日があります。 (最初2週間は喉の左側だけだったのが、今は両方です。顎二複筋か胸鎖乳突筋辺り) 大学病院で相談しても喉のジストニアかもしれないが、そんなところ検査できないから、慣れるしかないよねと言われました。 また何故か、リリカやサインバルタを飲むと、翌夜中から強ばりが強くなり過ぎて手を意識して開かないとギュッとしてしまうため、現在服薬していません。 どういったところで相談したり、何と相談するのが良いでしょうか? また線維筋痛症や自律神経失調症でそんなことは起きるのでしょうか? よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

肩甲骨と腕の痺れ、指の動かしにくさ、首の痛さ

person 30代/女性 -

去年より左後頭部のピリピリ感と左肩甲骨の痺れ、首の痛み、腕の脱力感、痺れ、怠さ、薬指と小指の痺れ(腕や指の症状は両側に出ますが、出る時は片側ずつ)が時々出るようになり今年の7月に大きな病院の頚椎専門の整形外科に行きました。 そこで頚椎のMRIとレントゲンを取りました。MRIでは異常なし。レントゲンでは頚椎の配列が前方に傾いているが異常なし。レントゲンより首が長く撫で肩なので胸郭出口症候群であろう、指は肘部管症候群かなとの事でした。薬を出す必要は無し、肩こり体操してくださいとの事でした。そしてリハビリをしてもらえる近所の整形外科を探してくださいと言われました。 そしてその紹介状を持ち、近所の整形外科に7月より通院中です。こちらの整形外科では大量のタリージェとノイロトロピンが処方されましたが怖くて飲んでいません。 リハビリは筋トレばかりです。肩周りのリハビリをして肩を強く押され余計に痛くなり右の肩甲骨から腕にかけてピーンとした違和感が出て右の中指と薬指が動かしにくくなりました。 大分その症状は治ってきたのですが今でも 頭痛、首の痛さや肩甲骨の痺れ指の動かしにくさがあります。スマホをしていると腕が痺れてダルくなるので少ししか使えません。あと重いものは持たないようにしています。 そこで質問なのですが、 1、この症状は胸郭出口と肘部管症候群なのでしょうか? 2、どうしたら良くなりますか?またどこまでいったら手術が必要なのですか? 3、去年脳動脈瘤のカテーテル手術をしています。MRIやアンギオをして問題無しと言われているので脳関係では無いと思っていますが、脳卒中での腕や指の痺れや動かしにくいさと整形外科的な痺れ動かしにくさとでは出方に違いがありますか?

5人の医師が回答

左手のしびれと、座位で現れるふくらはぎから下の痺れ

person 40代/女性 - 解決済み

表題の相談ですが、経過を順に伝えます。 4月に左耳介前リンパのしこりに気づき、癌では?と不安でしたが、生検し反応性リンパ節腫大でした。 しかし、生検結果がでるまでの1ヶ月半程の間に、左肘〜指先、その後両足首から下、その後両ふくらはぎと、次々に痺れが出現しました。 まず、左上肢の痺れですが、左耳のしこりを触ると左側の鎖骨や脇などのリンパ節部が痛む症状があった中、左肩にバックを下げて長時間歩いた日から痺れが出現(ピリピリとした痺れ、親指側以外) その後5月下旬に両足首から下に痺れが出現(ジンジンとした痛み) そしてリンパ節生検の翌日から、『椅子に座るとふくらはぎがビリビリ痺れる』症状が出現。(ふくらはぎから下のみで、臀部〜大腿部は痛みなし)座り続けるとふくらはぎが締め付けらるような痛みもあり。しかし、立つと痛み、痺れがすっと消えます。(立位が続くと痺れる) また、暫く立つと右足のふくらはぎに、筋肉が張っているような違和感もあり、(座位時の痺れや痛みは両足)右足裏には、親指側と小指側がついていない様な、真ん中だけでついている様な違和感があります(着圧タイツでふくらはぎの違和感軽減) 脳外科MRI問題無し。整形外科では、腕は 胸郭出口症候群では、と。 神経内科では、リンパ腫大の不安からくる精神的なものが原因の痺れでは、と…。 安心して散歩など再開すると、左手の痺れが酷くなりました。 また、久しぶりに長時間歩くと、なぜか右足だけ筋肉痛のような痛み出現(特に右お尻、ふくらはぎ。大腿部は少し) 1.座ると出現する痺れは、血管系など、何か疾患の可能性はありますか? 2.腕の痺れは胸郭出口以外の疾患の可能性もありますか? 手足とも力が入りにくい症状は無いです。 特に右足の違和感と痛み、両足の座位時の痺れが何なのか、とても心配です。 どうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

小指側の手の平での痙攣、ピクつきについて

person 30代/女性 -

1週間前から、右手の平外側中間あたりで、手に力をいれたり軽く小指を曲げた後にゆっくり痙攣をしています。痛みや振動などは感じなかったのでたまたま気がつきました。 それからは常時、力を入れたり注視する度に動いています。(不思議となんとなく見ないと動いてない様子です。目視すると数秒後に動きます。) 痛みはなく、よくある瞼などの筋肉のピクつきというより、ベコっという凹みの収縮で、ゆっくり勝手に動きます。その際反対の左手よりも深く凹んでいるように見られます。また、改めて観察すると、利き手である右手が左手に比べると少し小さい(細い)です。 まるで虫が中にいるかのように不気味で手のサイズも気になり、神経内科を受診したところ筋力の低下は見られずでしたが来月針筋電図の検査を予定しております。 受診の際の握力は左29、右34と元々と変わらずでした。また現時点筋力の低下などは感じていません。 検査をすることになり、線維束性収縮が起きているということを知り、ALSなど怖い病気を連想し不安になってしまったのですが、 1、該当する右手が反対の手に比べて少し細めなのですがもし現時点で筋萎縮が始まっているとすれば、普段の感じる手の力や、握力などの検査での筋力低下は見られますか? 2、また同じ箇所での痙攣は、やはり何かしらの異常があるかと思うのですが、ALSを含め原因はどのようなことが考えられるでしょうか。 3、先月まで反対側の左が胸郭出口症候群で整形外科やカイロなどでやっと改善したところですが、特に症状がなかった右手への影響もあると考えられますか?(右の肩凝りや腕の重みだるさなどは感覚としてはありません) 神経内科受診後に色々気になり始めてしまい、また検査まで時間が空いてしまうためこちらに質問をさせていただきました。 よろしくお願いいたします。 写真は患部が凹んでいる写真を添付いたしました

3人の医師が回答

腰辺りからゴキッとなってからの痛み

person 50代/男性 -

現在、適応障害で休職し一月ほどになります。休職前は、商業施設の設備管理で出勤日は15,000~22,000歩/日歩いてましたが、この一月は、3~4000歩に減り、横になってることが多く、動くのは家事とストレッチと通院や買い物くらいでした。 来月から復職予定で、体力も筋力も落ちてるのはわかっていて、そろそれ 7~8000歩を目標にと先週末くらいから少しずつ動き始めました。 二年前に腰椎椎間板ヘルニアで、L5S1のヘルニア摘出手術をしています。現在、胸郭出口症候群の治療もあり、リハビリにかよっています。 4日前の夕方、洗濯をとりこもうとベランダに出て、右足をサンダルに入れた時に、ゴキッといかガクッという感覚が右腰か右臀部の上のあたりでなったように感じましたが、ぎっくり腰のような強い痛みはなく、様子をみていましたが、翌日、通院帰りに駅からの帰宅途中から歩いたり、屈んだりすると右臀部に痛みが出てきました。 昨日も座ったり、歩いたりすると右臀部から脚の右側が少し痛み始めました。また、ベッドで休んでると腰がおもだるい感じがします。 今日もやはり、車の運転や椅子に座った時や歩くと痛むのですが、姿勢や角度によって、腰の真ん中や右側の大腿部右側が痛かったり、足先までいたんだりします。感覚としては、腰の手術後に帰宅して、自宅療養で散歩し始めた時のような感じです。 理学療法士さんからは、あし首が固いのと臀部が固いといわれました。 昨日、リハビリ直後はかるくなりましたが。痛む場所が、右側から上に変わったりしてるような? 今まで、体をうごかしてなかったところに急に動き始めたことで、筋肉に負荷がかかってるのでしょうか? 何が考えれるでしょうか?今日はひるからおとなしく体を休めてます。 腰バンドをすると少しましになるように思います。緊急で検査や受診する必要があるか?です。セレコックス服用。湿布利用です。

4人の医師が回答

小指外転筋の痙攣と筋萎縮について

person 30代/女性 - 解決済み

以前からALSではないかと不安で相談させていただいております。 2ヶ月ほど前から利き手である右手の小指の下の小指外転筋が、常に度々ピクピクと痙攣を起こします。 細かいピクつきというより、ベコっとゆっくり収縮するような不気味な動きです。 また左手に比べて右手の小指側が痩せていて、先日大学病院にて針筋電図を受けましたが異常はありませんでした。 また血液検査、反射も以上なし、握力低下もありません。 ただその後も肘周辺の前腕部や二の腕が強張り、強いピクつきを起こすことがあります。 またひとつ気になったのが、手の甲側の親指の骨が左手よりも見えていて、特に第三関節の下あたりが凹んでいるのに気付き、筋萎縮しているのではないかと不安になりました。(写真添付) 力自体は弱まってはいませんが、重い荷物を持った後に、腕全体の細かい震えのような痙攣と強い疲労感があり、より強張ります。 また手は料理をする際やお箸で麺類を食べる際にとても疲れます。 以前ご相談させていただいた際に、肘部管症候群やギオン管症候群の可能性をご指摘いただきました。神経内科主治医に相談したところ、それなら痺れなどの症状も伴うのではないかという見解でした。 今回相談させていただきたいのは、 1,ALSの場合、仮に筋萎縮していると当初から握力の低下も伴いますか? 2,初期のALSでは針筋電図の検査は見つけづらいということはありますか? 3,頸椎症、ギヨン管症候群、肘部管症候群、胸郭出口症候群などの神経障害の場合、痛みや痺れは伴わないことはありますか? 4,添付した写真は萎縮にみえますか? 病院の先生に質問するべきですが、家に帰ってから色々と疑問が湧いてきてしまい、なかなか予約が取りづらく先の診察になり、不安が募ってしまいこの場を借りてご相談させていただきたく思っております。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)