脂漏性皮膚炎治らないに該当するQ&A

検索結果:543 件

脂漏性皮膚炎は、一生ケトコナゾールをつけ続ける?

person 60代/男性 - 解決済み

数年前に、鼻の両脇に赤みとざらつき 細かい皮むけで皮膚科を受診 脂漏性皮膚炎 と診断され、ケトコナゾールを処方されました。 しばらくつけていると治りますが、7~8ヶ月から1年位すると再発 ケトコナゾールを塗布しては回復となってました。 昨年11月半ばにまた赤くなったので 半分ほど使用してあったケトコナゾールを自己判断使用して、12月10日位まで塗布しました。 一昨日朝、洗顔後、鼻の左側に赤みとざらつき、細かく白く皮むけ。 土曜日だったこともあり、自分で慌ててケトコナゾールを使用。 ずいぶん早く再発したと思っていたら、昼にはすっかり綺麗な皮膚に戻ってました。 夜の入浴後は、どんなに赤いかと思ったら 赤みは出ず しかしケトコナゾールを使用継続 翌日も朝晩とつけていたのですが、塗るとわずかな赤みとヒリヒリ感が出るような感じになりました。 本日、皮膚科を受診したのですが 脂漏性皮膚炎は1度なった人は、ケトコナゾールを一生つけてくださいと言われました。 今朝はケトコナゾールを使用してません。 現在の状態は画像通りです。 よく見ると、画像右側がわずかに赤い気がしますが、これでもつけ続けたほうが良いのでしょうか? つけるとかえってヒリヒリ感と、わずかですが赤みが出てるような気がします。 それでもつけ続けた方が良いのでしょうか? ミコナゾールなど配合のシャンプーを、先発時に少しつける程度ではダメでしょうか? よろしくご教示ください。

1人の医師が回答

梅毒、HIV感染について

person 30代/女性 - 解決済み

1/15日辺りに下腹部痛、不正出血やおりもの異常、身体にバラ疹が出て風邪のような症状(上半身の筋肉痛やリンパの腫れ、鼻水、喉の痛み)があった為、1/22にクリニックにて性病検査を受けたところ、梅毒のみ即日検査をしたのですが、その場で陽性が確認出来たのでステルイズという注射を打ってもらいました。 医師曰く、2期との事で大体3ヶ月位前に感染したのではないかとの事でした。 また、クラミジア・トラコマチス核酸検出(腟ぬぐい液)というのにも感染していた為、近いうちに治療しに行く予定です。 他のHIVやB型肝炎等の検査は陰性でした。 しかし、注射を打ってからも手のひらに水脹れ?のような小さな出来物ができていたり、難聴(右耳のみ)や、黒い点がたまに見える飛蚊症のような症状があります。 また、1ヶ月程前から耳の辺りのリンパの腫れや痛み、手の甲にガングリオン?が出来ていたり、頭痛、頭皮が脂漏性皮膚炎になっていて、髪も薄くなり、こちらも中々治りません。 因みに検査を受けた時は、最後の性行為から12日しか経っていなかった為、HIVの検査は陰性でもあまり当てにならないでしょうか?(受けたのは第4世代抗原抗体検査でした。) 自分で調べていると、今の症状が神経性梅毒なのではないか?HIVなのではないかと不安になり中々眠れません。 神経性梅毒の場合は、注射では効果が無いと見たのですが、もしそうだった場合はどのような治療になりますか? また、HIVの初期症状に風邪のような症状や脂漏性皮膚炎になると書いてあったのを見たのですが、やはり感染している可能性はありますでしょうか? 色々とまとまりが無く長文になってしまい申し訳ありませんが、ご助言をいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

皮膚の炎症が治りません

person 20代/男性 -

皮膚の炎症やぷつぷつがここ数年(5年近く)治りません。写真は洗顔後に保湿剤と日焼け止めを塗った状態のものです。 特に鼻は赤みが常にあり、日光に当たると目立ちます。 油分の多い食事をした日や次の日は酷くなりやすいので、皮脂の問題かなとも思うのですが、そんなに多く摂取しなくても出るときは出てきます。 洗顔料は乾燥肌・敏感肌用の優しい物を使って、保湿はなるべく保湿力の高い物を(テカテカしますが)使っています。スキンケアは物によっては何かの化学成分に反応してピリピリすることがありますが、しないものを見つけて使うようにしています。 過去(5年ほど前)に脂漏性皮膚炎と診断されたことはありますが、処方された薬では一時的におさまる程度で、根本的には改善されませんでした。 以前アスクドクターズで毛嚢炎の可能性を指摘され抗菌剤を塗ったりもしています。これは確かにぷつぷつを抑えるのにある程度効いた感覚はありました。今でも定期的に塗っています。赤みは残ります。 問題解決のために、何か考えられること、できることなどがあれば教えていただけますと幸いです。内臓側の問題という可能性もあるでしょうか。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

頭皮、顔の痒みの薬について

person 10代/女性 - 解決済み

女子中学生です ちょうど1年半前あたりからまず目のまぶたあたりに痒みがでて荒れることがあり眼科を受診してパタノール、ネオメドロールで様子をみてきました。ネオメドロールを塗ると症状はおさまるのですがまた別に顔にも湿疹がでたりしたので 皮膚科でみてもらいプロトピック、クラリチン、ネオメドロールを処方してもらい様子をみてみました。半年過ぎたあたりから次第に頭の痒みも出てきて夜などかきむしることもありフケっぽくな ってしまいフルコートスプレー、リンデロン、プロトピックを処方してもらい様子をみてきました。顔も治っては出ての繰り返しの中、年齢的なものもあるのかおでこにニキビ?的なものもでていて…そんな中忙しくていつもの病院とは違うところで薬をと思い受診したら全く違うものを処方されてしまいました。それがケトコナゾール、ナジフロキサシンです。実際、新しくもらったこの薬について教えてもらいたいということと、この肌荒れなど症状の経過でやはり新しい薬を試みた方がいいのかそれとも前のままで様子をみていくしかないのか、成長期にアトピーがはじまることがあるのか教えて欲しいと思います 脂漏性皮膚炎とアトピーでの頭の痒みの違い、皮膚、頭皮の症状の出方の違いについて教えてください

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)