検索結果:66 件
25歳女です。 顔に乳児脂漏性湿疹のような症状が出てきましたので病院に行きました。 乳児脂漏性皮膚炎にそっくりと言われ もらったお薬が、漢方2種類、セレスタミン 、亜鉛華軟膏をもらいました。セレスタミンは1日夜1回です。セレスタミン のおかけが亜鉛軟膏のおかげか、3日ほどで綺麗になってきました。セレスタミン は二週間分もらったのですが、きれいになったのでやめても大丈夫なのでしょうか?一応ステロイドなので二週間分飲んだときのリバウンドが怖いです。なので今はある程度きれいになったのでザイザルに切り替えようと思っているのですが、、。それともちゃんと二週間飲みきった方が良いのでしょうか?教えてください(T . T)!
1人の医師が回答
78歳の父の脂漏性皮膚炎のことでご相談します。 父は数年前より頭皮の脂漏性皮膚炎で皮膚科に通っていて 現在 リドメックスコーワローション0.3%と ニトラゼンローション2%を 使用しています。 昨日その話を聞き ステロイド剤を使用しているのと 父の薬の使用方法や 洗髪のことで気になったので 教えて頂きたいのです。 父はお医者様に 5か所位に薬をつけて薄くのばすようにと言われている にもかかわらず たくさんつけた方が効くと思いたっぷりつけているようで その上 「薬をつけているのに洗い流したら効き目がない」 などと思い込み 毎日入浴するにもかかわらず 洗髪をあまりしないようなのです。(週1度くらい) ・シャンプーは皮膚科の先生に勧められたものを使用して いるようなのですが 余りごしごしこすらず 毎日シャンプーした方がいいのですよね? (これは 私が勝手に思っていることです) ・何かサプリメントや漢方で 少しでも改善できるものはな いでしょうか? ・リドメックス(ステロイド剤)はどれくらいの使用で 副作用が出る可能性があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
2013年7月に鼻と眉間のかゆみと赤み、その他鼻に近い頬や口周りの細かい肌荒れが気になり皮膚科に行きました。 ロコイドとプロトピックを処方していただきました。三か月ほどの間、指導どおりやっていたのですが、悪化も改善も特にはしませんでした。 以前脂漏性皮膚炎が漢方で完治したこともあって塗り薬は辞めて11月より「温清飲」という漢方を飲み始めました。 気温の変化やイライラなどで鼻がちょっと火照って赤くなるのはありましたが漢方を飲み始めてからだいぶ楽になってきたなと思っていました。痒みも消えてきました。 ただ漢方を始めてから、生理や排卵期に眉間や鼻の頭に大きめのニキビができることや、口周りのぷつぷつがちょっと目立ってきたのは気になっていました。 しかし、先週くらいから急に食事中に強烈な鼻の火照りと赤みに襲われました。他人が見ても「どうしたの」というレベルで。 今までも多少の火照り感はあったものの、ここまで強烈で食事中ということはなかったので驚きました。 その日以来食事中、就寝時など鼻がジンジンするほどの火照りと赤みに襲われます。 そこで2日前に初めての皮膚科を受診しました。 先生は脂漏性皮膚炎、もしかしたら酒さの気があるかもとおっしゃり、家に残っているプロトピックを状態が悪いときに使うこととお薬はワカデニントピリドキサールを出してくださいました。 ただ急激なほてりに関しては特にお話はなく。 なぜ急に鼻の火照りと赤みが強烈になったのかが不安でしょうがありません。 がーっと赤くなり5~10分くらいで引くのですが。 ひどくなりだしたころに花粉対策でオロパタジン塩酸塩錠というのは飲み始めましたが、関係はあるのでしょうか。
2人の医師が回答
脂漏性皮膚炎から酒さになって2カ月が過ぎようとしています。 治療薬はミノマイシン100mg1日2錠、ロゼックスゲル1日2回 塗布しています。毎日1日中顔がヒリヒリしています。一番痛いのが瞼、そして唇で両方とも少し腫れています。追加でビラノア20mg処方されました。頬当たりの赤みが少し薄くなった感じがするのですがそれ以上改善なしです。逆に鼻が少し腫れてきた感じがします。次回の再診は9月上旬です。その前にご意見をお聞きしたいのですが、漢方の併用は効果あるのでしょうか。またどんな漢方薬が いいのでしょうか。
4人の医師が回答
1.私は去年の夏から脂漏性皮膚炎になりました。両方の小鼻のかゆみと皮膚が厚くなる症状で今年の8月皮膚科を受診しました。そこでニゾラールクリームを処方して貰いましたがかぶれて悪化してしまい、医師に伝えると悪化するなら治療はせず普段の洗顔だけで過ごすしかないと言われました。でもネットで調べてみるとステロイド剤と内服薬、漢方などの治療法があると書いてありました。 なぜ医師はこの様な事を言ったのでしょうか? 2.症状なのですが患部は脂でベトベトしていて痒く小鼻がかなり厚く硬くなってしまっています。症状は年中です。皮膚が厚くなるのは日に日に進行しています。私は元々オイリー肌で毛穴の開きやニキビもひどいです。なぜ私はよく脂漏性皮膚炎の症状として書いてある乾燥してポロポロ剥ける感じではなくベトベトしていてさらには皮膚が厚くなってしまうのでしょうか? また患部に虫が這っている様な感覚もするのですがこれもなぜなのでしょうか。 3.この様な症状の場合どんな薬を服用すれば良いですか?なんせ鼻ですから皮膚がかなり厚くなって見た目的にも精神的に凄くきついです。一年以上も経っていますので出来る限りの事をしてなんとしても完治させたいです。外用薬、内服薬、漢方薬全てで出来ることを試してみたいのでそれぞれ丁寧なアドバイスをいただきたいです。お願いいたします。 4.紫外線照射という治療法がある様なのですがこれは効果と悪影響はどの様なものですか?また普通の総合病院等で治療を受けることが出来ますか?
20代後半女です。10代の頃から薄毛に悩まされております。 近くに専門医も無く相談できるお医者様が居ないので自分でネットで調べるなどして色々と対策を講じているのですがなかなか良くなりません。 最近、薄毛には関係ないかと思うのですが顔の皮膚炎がまた出て来たので皮膚科で漢方を処方して貰ってます。 皮膚炎は今の地域に住む前(2〜3年前)に発症し、その際に通っていた皮膚科で初めて処方されました。半年くらいかけて漢方を飲み続け、その際に調子が良かったのでと引っ越し先である今の皮膚科に伝えたところ、同じものを処方してもらえました。 十味敗毒湯と桂枝茯苓丸加ヨクイニンを飲んでいます。 先日リアップを頭皮に塗ったらかぶれてしまって使えなかったりなど、すぐできる薄毛対策が限られているので 対処療法ではなく漢方で体質改善を試みようと思っています。 今飲んでいる十味敗毒湯と桂枝茯苓丸加ヨクイニンにさらにプラスして 飲み合わせても良い漢方はありますでしょうか? 自分で調べる限りでは、脂漏性皮膚炎気味なので黄連解毒湯が良いのかなと思ってはいます。 ちなみに、そのほかに服用している薬は 低用量ピル(ファボワール28)と、ミノキシジルタブレット10mgです。 以上の事をふまえた上で、アドバイス頂けましたら幸いです。
3人の医師が回答
28歳男。今脂漏性皮膚炎に悩んでます。 5年前にかかって病院へ何箇所か行ったが全然改善せず 病院へは2年ほど行ってません。行っても変わらないので。 むしろ、漢方薬肝機能障害になったのが原因で 1年間で治療費・薬代・交通費使って10万以上払っているのに バカらしいと思いました。なんかだまされた感じで。 シャンプー〔コラージュフルフル等〕や日常生活に気を使いながら生きてきました。 〔漢方薬を使ったことあれば普通の皮膚科でもらうような二ゾラールローション、浬度メックス等色々飲んだりつけましたが。。〕 それでも前髪が若干脱毛し、頭全体や耳の裏あたりなんですが ふけ、赤みがあり、かゆみもひどいです。 どうすれば治るんでしょうか? 改善したい、改善したい、なんとか改善したいです。 どうにか改善できる方法を教えていただけないでしょうか?
数年前から首と顔に痒みのある湿疹が出るようになり、これまで数人の医師に診ていただきました。 (湿疹は季節に関係なく出ます。また、引越しや寝具を変えるなど生活環境を変えてみたのですがやはり出ます。) 医師の診断はそれぞれ違い、脂漏性皮膚炎・食べ物のアレルギー・化粧品やシャンプーによる皮膚炎・日光かぶれと様々です。 でも大概治療法は一緒で、ステロイド剤を塗り、アレルギーの薬を服用するトいうものなのですが、ある程度緩和はされるもののしばらくするとまたぶり返し、湿疹が無くなることはありません。 漢方薬やアトピーの薬を出されたこともありますが、やはり治りませんでした。 湿疹は治らないものなのでしょうか。 また、今後はどのようにすれば改善が望めそうでしょうか。
29才です。4年程続く症状です。 【部位】小鼻とその近くの頬、眉間から眉毛の一部 【症状】 タイトルの流れが、一ケ月周期程で年中繰り返します (剥がれ落ちる) 魚類性皮膚の様に、白く浮いてカスが付いてる状態、痒み。 数日後、洗顔時にボロボロ取れる この後赤みとヒリヒリ感 【皮膚科2ケ所】 ・脂漏性皮膚炎 ・カビ(自宅は新築です) ・ニキビ 【問題点・質問】 薬を続けましたが、改善されません。 1、他に、どんな病気の可能性が有りますか 2、赤みを一時的に抑えるには、どんな薬を買えば良いでしょうか 3、漢方も効果はなかったですが、皮膚科以外にかかれる科は有りますか ご回答の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
10数年前より、頭皮に膿を伴う赤い湿疹とフケが断続的に出ます。 皮膚科にて頭皮の脂漏性皮膚炎と診断されています。 セビアックスローション2%、内服薬のルリッドを処方されており、症状が出たときに使用しています。 薬を使用したときは治るのですが、すぐにぶり返して痛い思いをしています。 今まで試したのは漢方薬、コラージュフルフルシャンプー、ニゾラールシャンプー(個人輸入したもの)ですが、あまり効果を感じません。 1. 抜本的な治療法はないのでしょうか? 2. 予防で効果的なものがあれば教えてください。 3. 皮膚科を変えて治療法を見直す必要はありますか?
6人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 66
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー