脇が痛い 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:55 件

尿に小さい点状の血のかたまりが出る

person 40代/女性 -

3日前の夜、尿をしたらティシュに小さい点状の血のかたまりがついていたのが始まりです。 次の朝も同じ症状で泌尿器科受診しました。 受診したさいの尿はウーロン茶色に血のかたまりが混ざっていて、細菌は-でしたが、白血球が出ていたため膀胱炎と診断されました。(尿検査、エコー検査) ただ、何度も経験している膀胱炎特有の痛みや残尿感がなかったため不安でいっぱいです。 その後、尿全体がピンク色の尿は止まりましたが、今日まで毎回は出ないのですが、赤い小さい点状の血のかたまりが1、2こティッシュ付くか便器に見られます。 不安で今日別の泌尿器科受診し、尿検査とCTをとってきました。尿検査は前の病院時のデータと比べると良くなってきてると言われました。 CTでは結石も見られず異常無しとのことで、抗生剤の変更と止血剤を出されました。また、尿の細胞の検査にだして一週間後と言われました。 血尿がでる三日前頃から右腰脇が急に痛くなり痛みが無くなったら眠くてだるくて1日ねてたりしてました。 また、血の塊がでた前日は尿をかなり我慢してしまいました。 ただ、赤い小さい血のかたまりが出るのがこんなに続くのが不安です。 婦人科系は診察済みです。 ガンの不安が消えないのです、、、 また、腎臓内科にて家族内良性血尿と診断されていて30年近く尿潜血はプラスです。

2人の医師が回答

体のあらゆるリンパ周辺の痛み

person 20代/男性 -

10月頃から体調不良で現在も症状は続いています。頭痛、吐き気、ひどい倦怠感、眼精疲労、鼠径部の違和感や痛み、首筋の張りや痛み、胃もたれ等です。症状が酷くなり脳外科、内科、泌尿器科で診察してもらい脳のCT、MRI、尿検査(性病)、血液検査(普通のやつ?)、すべて異常なし。血液検査だけは甲状腺の数値に少しズレがあり甲状腺エコー、橋本病、バセドウ病の詳しい血液検査ですべて異常なしでした。頭痛や吐き気はマシになりましたが、倦怠感はとれず今でも辛い状態です。現在の症状は鼠径部辺りの違和感と痛み(頻繁にある)と特に右首筋のジンジンとした痛みや張り感があり(違和感は常にあるがジンジンとした痛みは出たり消えたりします)鎖骨の下あたりもたまに痛む時があります。また脇にもまれに違和感や軽い痛みが出る時がありますが、すぐ消えます。泌尿器科で見てもらった時にはリンパの腫れはないと言われました。現在もジンジンしたり痛みはあるんですが見た目は腫れてるような感じもなく触っても痛くなくどこが痛いかピンポイントで分からない状態です。しこりも触りまくりましたがないです。素人なんで分かりませんが…倦怠感が残ってることもありリンパ腫ではないかと思ってるんですが不安で寝付きも悪くすぐ目が覚めてしまう状態です。3ヶ月も症状が改善されず精神的に参ってます。現在29才で体重は以前より2~3キロ増えました。この症状から可能性のある病気を教えて下さい。また、次は何科を受診すればいいでしょうか?

9人の医師が回答

リウマチの症状について。

person 30代/男性 -

リウマチについて教えてください。去年の10月頃から軽い頭痛や夕方からの倦怠感が出始め、その頃はまったく体の痛みはなかったんですが、それから症状が酷くなり頭痛と倦怠感に加え吐き気、眼精疲労、耳なり、動悸など自律神経失調症の症状がではじめ、仕事終わりの夜に特に酷く、ぐったりして何も出来なくなり病院で脳外科、内科、泌尿器科、にかかり血液検査、甲状腺エコー、脳のMRI、CTといろいろ受けましたが結局異常なしで様子見。その後、頭痛や吐き気はなくなりましたが、夜になると倦怠感が出て何もやる気がなくなります。微熱があるのかほてりもでます。12月半ば頃から、それまでなかった肩凝りや首の痛み、腰痛、脇の痛み、手首の痛み、鎖骨あたりの痛みが出始めましたが、どれも瞬間的な痛みですぐ収まるのですが頻繁に痛みます。そのまま症状は改善されず、最近は手の指の関節痛や手首、肘から肩の辺りの痛み、肩の痛み、脇から胸のあたりにかける痛み、鎖骨あたりの痛みや、鼠径部の痛みや、膝の痛み、足首の痛みがあります。寝るときに、しびれの軽いようなザーっとするような腕の感覚になる時もあります。また、最近では寝起きの体の痛みもあり起き上がるとすぐに良くなったりします。気になるのが右半身に症状が多くて腕や足など右の痛みが多いです。もちろん倦怠感も今でも夕方から夜に出ます。リウマチの症状に腫れがあるんですが、まったく腫れないんでどうなんでしょうか?見た目は何も異常はなさそうです。

16人の医師が回答

原因不明の右腹部痛

person 30代/女性 - 解決済み

右腹部痛について。 痛みとしては、お腹を下す痛みではなく、臍から10センチ右横から脇にかけて鈍痛、ぎゅーとなる痛みを15分くらい繰り返す、筋肉痛のような痛み、張るような痛み様々です。 半年前から続いており、婦人科3件異常なし、消化器内科2件→胃カメラ、超音波エコー→遊走腎、胃下垂(膀胱まで検査時はさがる)、大腸内視鏡→上行結腸に憩室一箇所あり。 泌尿器科→右腎臓が先天的に向きが前向き?だが、器質的には異常なし。 整形外科にて、筋肉にはりがあるとのことでトリガーポイント注射実施→さらに痛みに敏感に反応。 総合病院→造影剤CT、単純MRI→虫垂に糞石、肝臓に数ミリの嚢胞散見、生理的腹水あり。 心療内科→心気症気味では?原因がわからないために不安になる。 神経内科にてリーゼを処方してもらい、不安時に服用。 以上、ここまで検査を行いました。 ここまで調べたら内臓的には心配ある(がんとか)はないでしょうか? 遊走腎からの痛み?筋痛症?胆道ジスキネジー?心気症?過敏性大腸炎? いろいろ考えますが、結果的に痛みは変わりませんが、心配しなくていい痛みと考えていいでしょうか?痛みとはお付き合いくらいに思って過ごしてもいいでしょうか? それとも、もっと精査が必要でしょうか?

7人の医師が回答

至急、最後まで読んでください

person 20代/女性 -

もう長いですが胃が痛くなったり、少し食べたら張る、ムカムカ、吐き気、またこの前から左右、下腹部の腹痛があります。 背中や胃の裏辺りの背骨か背中も痛い、腰も痛みお腹や背中が突っ張り感もあります。 消火器内科専門医に掛かり付けなんで何度も何度も行きますが心配ないと。 5月下旬に胃カメラして軽い胃炎、食道炎ありでずっと今もタケプロン、ガスモチン、デパスを服用してます。 9月には胸レントゲン、マンモグラフィ、胸エコー、膠原病、リウマチなど異常なし。 2週間前に細かい血液検査、血液ガスしました。副腎質ホルモンが少し高いのと尿素の白血球が+でした。 後は異常なし。 また先週腹部エコーをして異常なし。唯一少し?肝脂肪が。 昨日は泌尿器科でおしっこやエコーをしましたが異常なし。 しかし臍の上が突っ張り感があります。 胃からお腹がパンパンに妊婦みたいになるし、3日前は下痢して黄色液体みたいなおしっこみたいなのが便器に大量に出ました。 お腹や胃のあちこちが痛いです。 また首や脇やらお腹の皮下にしこりがあり耳鼻咽喉科、皮膚科、胃腸内科外科の医師に触って貰いましたが心配ない様子みてと。 胃ガンや大腸癌や悪性リンパや内臓の癌ではと不安です。 腹部エコーはしてますが腹部レントゲンやCTは一切してなくしなくていいみたいに言われました。不安で毎日何かと病気ではと悩み病院ばかり行きます。 タケプロンやガスモチンなど飲んでも効いてないんですが医師はこの薬でいいし、タケプロン飲んでるから多少大丈夫と。 もう医師を信用していいのか後から癌でしたとかないですよね? スキルスとか心配やし膵炎とかも気になります。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)