脇のしこり 40代に該当するQ&A

検索結果:756 件

乳腺自己触診のしこり?

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 乳腺の自己触診をしたところ、脇近くに少し固いような?場所を見つけました。 軽く触っただけでは判らず、腕を上げてかなり強く押した状態でやっと触れる、筋肉の凹凸のようなしこり?です。 自己触診をしたのは今回初めてで自分の普段の乳腺がどのような触り心地かわからないです。 以下の経緯がありますが、現時点で積極的な受診が必要かどうか ご意見を賜りたく。 ●今から2ヶ月前、検診マンモグラフィーで左乳に石灰化が見つかり要精密検査となる。 精密検査ではエコーと触診を行う。更に造影剤 エコーで診たところ悪性可能性は低いが、念のために、組織診を行って貰う。 生検の結果石灰化部分は良性であることが判明。 今回、自己触診で しこりなのか不明な固いような部分が見つかったのは、精密検査になったのとは反対側の胸です。 質問は以下です。 1)二次検査のエコーでは通常 疑いのある部分しか診ないでしょうか? それとも全体の確認も含めて両胸診るのでしょうか。(両胸にブローブを当ててはいましたが、 両胸の比較の観点からしか診ないのか 全体の病変の再確認として見るのか?の質問) 2) 上述の通り 2ヶ月前に医師の触診(両胸)を受けていて しこりはないと言われています。 精密検査を受けたので 次回10月に経過を見ることになっています。 以上の経緯/状態で、10月までの間に再度受診をするのは過剰でしょうか? 感覚的な質問になり恐縮ですが、ご意見をいただけたら幸いです。

1人の医師が回答

リンパが腫れているが抗生剤を飲みたくない

person 40代/女性 -

5日前にあごの下のリンパ、喉寄りの位置にしこりを発見しました。 ・押すと痛み、動くしこり、最初は2センチ程度 ・熱はなく、最近体のだるさは少しある ・今は前より腫れて大きさも2,5cmほどになったようで痛みも増す ・今朝は36.8度だが、夕方は37度の微熱(生理周期の高温期なので微熱なのかは微妙) 2日前に耳鼻科を受診し、 ・咽頭炎も少しあるので喉からのリンパ節の腫れかもしれないし、舌下線炎かもしれない。抗生剤を飲んで様子をみよう となりましたが、抗生剤はなるべく飲みたくないと伝えたところ、 ・トランサミンとアセトアミノフェンを処方され、来週治らなかったらCTなどで検査しようとなりました(石などがあるかもしれないので) <質問> 早い段階で抗生剤を飲んだ方がよいのでしょうか? 細菌性だった場合、早く抗生剤を飲まないために深刻な症状になる可能性もあるのでしょうか?去年も3回くらい抗生剤を飲みましたが、腸内細菌を乱すのでこれからはあまり飲みたくありません。 ※関係ないかもしれませんが自分としては珍しい感じの腰痛(仙骨の脇あたり)もあり、昨日鍼灸院に行き少し良くなった気もするのですが、適度に運動しているのに全身が少しこわばっているようで、これも何か関係があるのかなと不安になります。 抗生剤の代替に少しなるかわかりませんが、2日前からマヌカハニーのMGO850+を飲んでいます。

3人の医師が回答

乳がんと子宮癌の可能性

person 40代/女性 - 解決済み

それぞれの経過を書きます。 乳がん検診は毎年受けています。市の検診でマンモグラフィは8月27日に受けて、異常無しでした。9月くらいから、左の胸とか脇とか、動作時にかすかに痛みがある時があると感じていましたが、しこりを探しても硬い物はないため様子見ていました。今までに徐々に痛みの頻度と痛みの強さが少し強くなっている感じです。よく触ってみるとしこりのような物がある感じがしますが、そこを触っても痛いわけではなく、搾って見ても、乳頭からは何も分泌物はありません。 子宮ですが、2020年にcin3の為、円錐切除術を受けて、そこから半年に一度ずっと子宮癌検診を受けていますが、ずっと陰性です。 手術後、いつもではないですが、性行為時出血するようになっていました。その度に受診し、検診受けましたが、陰性でした。 去年は検診は、8月27日に市の検診と、主治医の検診時期が10月下旬でしたのでそれも受け、どちらも陰性でした。その後、12月2日に性行為時に出血し、それをきっかけに生理になって感じで、6日くらいで出血が止まりました。その後は性行為なく、今年になって1月2日から6日間くらいで生理が終わりましたが、今日になってさっき少し出血がありました。 マンモグラフィの被爆をきっかけに癌になることがありますでしょうか?癌のしこりは明らかに硬い物でしょうか?細長い場合もありますでしょうか? 子宮頸がん検診がずっと陰性でも、体癌になっている可能性がありますでしょうか?時折、かすかに下腹部痛というか、子宮の入り口の奥がかすかに痛みがあります。 乳がんと子宮癌が両方になっている可能性がありますでしょうか?どちらが原発になることが多いでしょうか?これ以上被爆せずに癌が調べるには血液検査は有効でしょうか? よろしくお願い致します!

1人の医師が回答

左手のしびれと、座位で現れるふくらはぎから下の痺れ

person 40代/女性 - 解決済み

表題の相談ですが、経過を順に伝えます。 4月に左耳介前リンパのしこりに気づき、癌では?と不安でしたが、生検し反応性リンパ節腫大でした。 しかし、生検結果がでるまでの1ヶ月半程の間に、左肘〜指先、その後両足首から下、その後両ふくらはぎと、次々に痺れが出現しました。 まず、左上肢の痺れですが、左耳のしこりを触ると左側の鎖骨や脇などのリンパ節部が痛む症状があった中、左肩にバックを下げて長時間歩いた日から痺れが出現(ピリピリとした痺れ、親指側以外) その後5月下旬に両足首から下に痺れが出現(ジンジンとした痛み) そしてリンパ節生検の翌日から、『椅子に座るとふくらはぎがビリビリ痺れる』症状が出現。(ふくらはぎから下のみで、臀部〜大腿部は痛みなし)座り続けるとふくらはぎが締め付けらるような痛みもあり。しかし、立つと痛み、痺れがすっと消えます。(立位が続くと痺れる) また、暫く立つと右足のふくらはぎに、筋肉が張っているような違和感もあり、(座位時の痺れや痛みは両足)右足裏には、親指側と小指側がついていない様な、真ん中だけでついている様な違和感があります(着圧タイツでふくらはぎの違和感軽減) 脳外科MRI問題無し。整形外科では、腕は 胸郭出口症候群では、と。 神経内科では、リンパ腫大の不安からくる精神的なものが原因の痺れでは、と…。 安心して散歩など再開すると、左手の痺れが酷くなりました。 また、久しぶりに長時間歩くと、なぜか右足だけ筋肉痛のような痛み出現(特に右お尻、ふくらはぎ。大腿部は少し) 1.座ると出現する痺れは、血管系など、何か疾患の可能性はありますか? 2.腕の痺れは胸郭出口以外の疾患の可能性もありますか? 手足とも力が入りにくい症状は無いです。 特に右足の違和感と痛み、両足の座位時の痺れが何なのか、とても心配です。 どうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)