脇腹の痛み 風邪(かぜ)・インフルエンザに該当するQ&A

検索結果:64 件

微熱がおさまりません

person 30代/男性 -

4日前くらいから、微熱(37度)と、腹部のあちこち(左脇腹・左腰上部・右下腹部)にたま(30分に10秒くらいの割合)に鈍痛を感じていました。 先週の金曜日に、定期受診を受けている呼吸器科の先生に相談したところ、尿管結石ではないか、と言われました。(ここ数ヶ月、尿管結石で苦しんでいたのですが、1ヶ月前に自然排出したばかりです) しかし、その夜には腹部の痛みがなくなり、かわりに体のあちこち(腰とか肩甲骨とか耳の後ろとか)にたまに(30分に10秒くらいの割合)痛みを感じるようになりました。微熱は最高で37.4度まで上がりました。 土曜日の夜には、体の鈍痛は感じづらくなってきたました(2時間に1回くらい、肩甲骨や腰とか脇腹に、一瞬の鈍痛を感じるくらいです) しかし、微熱はさがらず37〜37.4度の間を行ったりきたりしています。 風邪かと思いこの土日でひたすら寝ていたのですが、体のダルさはますばかりで、微熱は一向に治まりません。 もしかして、ただの風邪ではないのでしょうか?新型インフルエンザはもっと高熱とのことで、違うかなと思うのですが如何でしょうか? また、上記の症状だとどういった病気の可能性があり、どこの科に受診するのがベストでしょうか? 持病はアレルギー性気管支炎があります。薬はアドエア(朝夜)・シングレア(夜)・ユニフィル100+200(夜)を使用しています。 以上、ご助言頂ければ幸いです。

1人の医師が回答

急性の腎炎でしょうか。

person 40代/女性 -

質問よろしくお願い致します。 3月23日に咳が酷くその日と翌日に微熱(37.3程度)が少しあり悪寒と筋肉痛もあったのですが、高熱が出なかったので市販の風邪薬と咽頭薬でしのいだのですが、私が風邪の症状が出て5日後に子供2人が風邪を引き病院に行きましたらインフルエンザBでしたので、私も大変しんどかったのでインフルエンザだったのかなと思います。 その後風邪の症状が治まった矢先 4月6日頃から血尿が出始めて今に至ります。 4月11日に泌尿器科に行って尿検査、レントゲン、エコーを受けましたら潜血➕3蛋白➕1でレントゲン、エコーでは異常が確認できませんでした。 風邪と血尿が関係すると思わなかったので先生には3週間前に風邪を引いたことは話さなかったのです。 他に症状がないので、来週18日に膀胱カメラをすることになっていますが、帰って色々調べたら風邪の後の血尿は急性腎炎であることを知りその後背中より右側辺りと右の脇腹、右の骨盤の上の、右足の付け根が筋肉痛のような痛みが出てきました。 血尿出始めた頃は少し顔が浮腫み足の浮腫みも感じましたが酷くなく今から思えばと言う位です。 高血圧はわかりませんが普段から低血圧で今はやはり低血圧で貧血や少しですが手先のしびれも感じます。 次回は風邪を引いたことは話そうと思いますが膀胱検査は必要でしょうか。 また腎炎だった場合急性か慢性かどちらの可能性が高いでしょうか。 風邪を引いたのは本当に久しぶりでそれまで忙しい日々を過ごしていたので疲れはあったと思います。 血尿が出たのは初めてです。 どうぞよろしくお願い致します。

10人の医師が回答

3日前の高熱から間隔的に起こる胃痛があります。

person 20代/女性 - 解決済み

3日前の朝目覚めてから38.8度の発熱と節々の痛みがありました。 でも他の風邪症状(鼻水、咳、たん、喉)は全くなく熱だけという感じだったのでインフルエンザを疑い次の日に受診したところインフルエンザではありませんでした。受診時には軽い胃痛がしていたので解熱剤と胃薬も頂きました。その日は薬の効果もあり熱が下がり身体が楽になると思っていたのですが動く度に胃がキューッと痛くなることが続き下痢も1回しています。 寝れば治るかなと思い就寝したのですが目覚めて時間がたつと前日とは比べ物にならないほど胃痛が酷くそして前日と違い下痢は5回ほどし常に痛むのではなく間隔的に痛むようになっていました。時間が経つにつれて胃痛なのか腹痛なのか分からないような悶えるような激痛が陣痛のように5分から20分の間隔をあけて1~2分ほど痛むという繰り返しです。 痛みが来る時、痛みの箇所がいつもみぞおちから痛みが始まりウエスト(脇腹)に周り背中~腰にいき、痛みが収まる直前にお臍下の左右に痛みが飛びます。 食事をしても、しなくても激痛は変わりませんでした。熱は37.7度とまた出始めています。 3日前の高熱が出た前日にラム肉を焼いて食べたのですがそれが当たった可能性はありますか?またはなにか病気が原因と考えられますでしょうか?

4人の医師が回答

病院に行くかどうか 迷っています

person 30代/女性 -

5歳男児。喘息とアレルギーで専門医の先生のいらっしゃる総合病院にかかっています。 昨日から若干咳をしていましたが、今朝起き抜けの排尿後左右両脇腹の軽い痛みを訴えました。元々便秘気味とはいえ一昨日は排便もあり、便秘ではなさそうです。背中から腰左右を叩くと嫌がり、熱を計ると37.5℃。 排尿は見ていませんが排尿痛もなく、いつもの尿と変わらなかったようです。 機嫌は悪くありませんし、活気はあります。今は痛みはおさまっているようです。 今日幼稚園は確実に休ませますが、インフルエンザ警報中に喘息児を連れて病院に行くか迷っています。 今日かかりつけの総合病院は土曜日午前診ありますが、混雑していると思います。3/5には発表会もありますし、何より喘息のインフルエンザ感染は重篤化しやすいと聞くので心配です。 私が溶連菌保菌疑いがあり(来月扁摘予定)、溶連菌には反復感染していますが、溶連菌後の糸球体腎炎の尿検査は毎回パスしています。 土日に風邪にかかった時用にフロモックス、アスベリン&ムコダイン、ホクナリンテープなどはあります(登録販売者なので、ある程度薬の知識はあり、医師からも指導は受けています)。 脇腹が一過性に痛んだことや土日で近医があかないことを考えて、今日受診した方が良いでしょうか? また幼稚園のクラスがこの2日あと一人休んだら学級閉鎖の状況、隣は既に学級閉鎖中ですが息子は昨日登園していますので、インフル潜伏期間の可能性はあります。 受診して希望したらタミフルの予防投与とかも受けられるでしょうか? 見た感じ異常なむくみはなく、市販の尿検査薬(糖、タンパク、潜血)はあるので、あとで施行する予定です。

10人の医師が回答

毎日続く体の痛みと発熱 血液検査の結果について

person 40代/女性 -

71歳の母についてです。 1週間ほど前に首の痛みがありましたが、いったんよくなり、2日後くらいに首と背中に痛みと37.5度くらいの発熱がありました。 喉の痛みなど風邪症状はありません。 その翌日には背中全体と右腕にかけて痛くなりました。 その翌日には、前日痛かった右腕や背中は治まり、左肩下が痛くなりました。 その翌日には、右肋骨から脇腹が痛くなりました。 毎日37.5度くらいの発熱があります。 痛みはじっとしていると緩和され、動くと痛みが強くなり、かなりつらそうです。 発熱と、痛む場所が毎日かわることから受診を勧め、内科で血液検査、尿検査、胸部レントゲンをしてもらいました。 コロナとインフルエンザは陰性でした。 尿検査は問題なく、レントゲンでは肺に線のようなものがあるから、手遅れになる前に精密検査を勧められました。 血液検査の結果を添付しますが、CRPが10と高く、白血球も多いようで、とても心配しています。 結果についてはとくに説明はなく、週明けに大きい病院の受診を勧められたそうです。 CRPと白血球が高いことから、ネットで調べると、膠原病やガンなど出てきて、不安です。 症状から、膠原病を疑っています。 週明けに紹介状を持って受診予定ですが、症状と血液検査の結果から、どのような病気が考えられますか?

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)