検索結果645 件
この夏ドキンとなる不整脈を1日に沢山感じたため、ホルター心電図の検査をしていただいたところ、PVCで40回ほどでしたので様子見てくださいとのこでした。 それから不整脈はあまり出なくなり安心していましたが、本日料理をしている時にトトトトト、トトトトトという感じで8秒くらい不整脈を感じました。慌てて脈を取ったところ弱く不整脈を感じたリズムで触れました。 今までこのような痙攣?のような不整脈をあまり感じなかったので不安になり質問させていただきました。 この不整脈は前回のように放置してもよろしいのでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。
4人の医師が回答
歯周病になっている歯があります。 残しておくことにより他の歯にも影響をあたえる為、抜歯となりました。 不整脈があります。頻脈性の不整脈もあります。 緊張するとより不整脈がきになります。 歯科治療は緊張するので絶対になります。 そんな時に麻酔しても大丈夫でしょうか? アドレナリンなしの麻酔でお願いしたかったのですが、効きが弱いため痛い可能性があると言われてアドレナリンの含まれた麻酔でやることになりました。 大丈夫でしょうか? またアドレナリンの含まれた麻酔はなんという麻酔なら大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致します。
7人の医師が回答
先日 発作性上室生頻脈か心房粗動の疑いといわれ 後日総合病院に 行く予定です。 もともと メンタルが弱いのと 血圧が少し高めのため メイラックス、ドグマーチル、ロサルタンkを 服用しています。 お聞きしたいのは 日常の生活で 家事をしたり 洗濯を干したりしてる時 トイレに行った時に 脈を感じ Apple Watchで脈をみると だいたい 80から 115あたりです。 これは 精神的なものですか? それとも 不整脈が原因ですか? 気にしすぎてもいるのですが からだが だるい気がしてます。 病院行くべきですか? 総合病院の予定は、10月1日で まだまだ先です。 朝の6時前後は ウォーキングの時の脈です。
3人の医師が回答
数年前から時々脈の乱れを感じます 自律神経の影響と言われることもありましたが、そこまでストレスは感じておらず 最近では頻回に気分が悪くなる不正脈を感じます。ドキドキして脈を測ると130回ほどになっていたり、平地を歩いただけで起こるので辛いです、 また、普段の生活の中で突然気分が悪くなり目眩が起こりふらふらします。その時は脈が弱くてゆっくりで45回ほどになることもあり、こんなことが頻回なので、どうしても気にしてしまう生活になりました。考えすぎ早くないようですが…心配です。目眩は長いと2時間程度続き、落ち着いた後は脈が60回程度に戻ります。また全身の痺れ、テタニーのような症状を伴うこともあります。
5人の医師が回答
質問切れてしまい途中だったので再質問しました。よろしくお願いします。 期外収縮が酷く出ていて、1秒おきに出てる時、 スマートウォッチでは脈拍がガクンと下がっていて測れません。 指で測るとドクドクの最後のドクがかなり弱いです。 その後の脈も飛んでるんで乱れてると言うのか、 ドクンpが強くドクが弱いが続いててその後普通に戻ってもすぐに飛ぶので良く分かりません。期外収縮が治るとリズムは正常です。 2ヶ月前に上室期外収縮5000と出てて心房頻拍が期外収縮の後に出てる時がありました。 心房細動はなかったのですが、このような脈のリズムは普通の期外収縮でしょうか? 2ヶ月前に検査で問題なかったけど、2ヶ月後に心房細動はあるのでしょうか? よろしくお願いします
83歳の父です。 2ヶ月ほど前から週に2度ほど、急に脈がドキドキとなり、その後耳からこめかみのあたりまでがジーンとして、さらに目の前が暗くなるという症状が出るようです。 脈の乱れはしばらく続くものの、意識がなくなったりすることはないため様子を見ているとのこと。 昨日初めて聞いたので、今度起きたら記録をするよう言いました。 ところが今日は、 ・14:22〜14:35 ・15:15〜16:10 ・19:20〜19:50 と、1日に3回も起きたとのこと。 頭がジーンとするのは最初の方だけのようですが、その後の脈の乱れは、手首で測ると ・脈が早くなったり遅くなったり ・脈が飛ぶ ・脈が弱く、脈が触れない そんな状態が、上記の時間帯の間続いた様子、1時間近くも続いた時間も見受けられます。 明日午前に循環器内科を受診予定ですが、このまま朝まで様子を見ていてよいものかわからずご相談させていただきます。 胸の痛みは特にないようです。 同居ではないのですが、車で行かれるところにはいますので、もし今晩にでも受診をした方がよいようであれば、夜間に受診できる病院を探して連れて行きたいと考えています。 よろしくお願いいたします。
いつもお世話になります。 この数日朝の身支度をしていると血圧がぐっと上がり、今朝も158-96とかで一瞬ひどくめまいがしました。 自律神経が弱いので、気温差による自律神経の乱れかと思うのですが、 以前、心房細動が起こった時、血圧の下が90以上が続いたので主治医に尋ねたところ、心房細動の時は血圧は正常に測れないから高くなると言われたことが気になっています。 前は脈の乱れの自覚がはっきりとありましたが 今回の数日の高血圧では脈の乱れは自覚していません。 自分で脈に触れただけでは感じない 隠れ心房細動とかあるのでしょうか? また、このところ朝の高血圧が続いているので受診して薬の飲み方とか変えてもらうほうが良いでしょうか? 今は 朝食後にシルニジピン5ミリグラムを半錠とビソプロロールフマル2.5ミリグラムとリクシアナOD錠60ミリグラムを服用しています。 よろしくお願い致します。
40歳代後半です。以前から極々たまに(数ヶ月に一度とかの割合)で「あっ、脈飛んだかな」みたいな感覚は感じることがありましたが自覚しはじめたのがだいたい1週間くらい前からでしょうか。 頻繁に感じるようになりました。1日の中でもどの時間帯におおいとかは決まってはなく携帯を見てたりテレビを見たりと気持ちにゆとりがある時に自覚することが多いです、 CMでも検脈することを言われてるのでそう感じた時してみますが胸に違和感を感じてる時は弱いのか少し探さないと分かりずらいときもあります。胸の違和感がなくなると通常のしっかりした拍動が触れてます。すぐわかるような乱れもないです。 血圧は普段測ることもないため平均はわかりませんが年に一回の検診では指摘ないです。 周りに相談しても「更年期でもあるよ」と言われてます。日常生活に支障があるかと言えば特にないため病院受診するか悩んでます。 ご意見ください。よろしくお願いします。
6歳半の男児です。 ダニ、ハウスダストアレルギーがクラス6です。 12月にインフルエンザ菌による肺炎になり、 治ったと思ったら1月頭にヒューヒューと呼吸が苦しそうな咳がぶり返し、咳止めと気管支拡張剤を使用して治まっていましたが、 1月中旬にはコロナ陽性(かなり軽い)で、少し、またたまに咳が出ていました。その際、夜にはヒューヒューとやや呼吸が苦しそうな日もありましたが、 ここ1週間は咳止めなしで過ごしてきました。 ですが、また呼吸がヒューヒューするようで咳が出てきました。 今晩は、「気管支が狭い感じではなく心臓がドキドキする」というのでやや心配です。 本人2歳頃、寝ている間に脈を取ると、ゆっくりしたり速くなったりするのが気になり、小児科で相談したところ洞性不整脈で呼吸で速度が変わっているだけで問題ないと言われたことがあります。 咳と、心不全は関連があると聞きます。この脈の乱れが洞性不整脈ではなく、この咳は心臓の病気が隠れているのではないかと不安です。 1.心臓関連の病気からくる咳は、特徴があるのでしょうか。(例えば、酷い、止まらない、労作時も起きる、など) 2.また、咳を伴うような心臓の病気がある場合は、心臓の拍動は弱いのでしょうか。普通なのでしょうか。 3.肺炎は咳が1〜2ヶ月と長引くものでしょうか。ずっとというより、たまにぶり返します。 小児科には再度かかります。 現在が夜間であったためこちらで質問させていただきます。
昨年に胸郭出口症候群と診断を受けています。腕を上げると脈が弱くなる症状が出ていて典型だと言われました。 診断を受けた時は肩甲骨の痛みで整形外科にかかったのですが、ストレッチや鍼灸などでいつの間にか痛みがなくなっていました。 しかし、ここ数週間脇の下や腕の内側がピリピリと痛み、服が擦れるのが非常に不快です。腕全体の脱力感があります。 これらの症状も胸郭出口症候群由来のものですか? また神経痛や関節痛と同じように、雨天時とか湿度が高い時とかに症状が悪化したりするものですか?
6人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 645
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー