脈圧小さい症状に該当するQ&A

検索結果:8 件

妊娠高血圧と切迫早産による症状

person 20代/女性 -

産後一ヶ月の者です。 妊娠中は切迫早産のため、2ヶ月ほどリトドリン内服と点滴による安静生活を送っておりました。 正期産に入りましたが、出産前日に血圧が上昇してしまったため緊急入院となりました。陣痛もきていたため普通分娩で出産となりました。 産後も1〜2週間程血圧が高い状況でしたが、現在は降圧薬なしで120〜100台が平均で落ち着いております。 質問なのですが、血圧が落ち着き始めてから下の血圧が70〜80台のことがおおく、脈圧が30程度のことが多いです。産後くらっとする感じと息切れが時々あります。本日産後初めて湯船に浸かったあと動悸と息切れがし、血圧を測定したところ99/73や103/77と脈圧が小さく気になりました。むくみや体重増加はありませんが、心不全などがおこってしまっているのでしょうか?まだ年齢は20代ですが、脈圧が小さいのはあまり良くないと聞き、動脈硬化などが起こってしまってるのでしょうか?切迫早産の安静生活もあったため、体力低下による症状なのか判断がつきません。体力低下によるものとしても、産後一ヶ月ほど経っているため少しは体力は戻ってきていると思っております。

4人の医師が回答

脈圧が15以下になるのが心配です

person 30代/女性 - 解決済み

高血圧と脈圧についての質問です。 健康診断で血圧の上が135、下が100という高めの数値で、心電図でも再検査になったので循環器内科を受診しました。 そこで心エコー、心電図、24時間ホルター心電図を受け、心臓の異常はありませんでした。血液検査も全て基準値内でした。 しかし、下の血圧が高めであること、若年であるので、原発性アルドステロン症の検査を受けることとなりました。 仕事の関係で少し先の入院となり、それまでの間に減塩とダイエット(現在83kg→76kg)と運動を決意し、順調に進んでいました。 しかし、下の血圧が95〜105なのに対し、上が110〜120で脈圧か15になることがあります。その時は、冷や汗が出て動悸がし、貧血のような症状がでます(不安になりやすい質なので精神的なもののような気もしています)。その時の拡張期血圧は高くなって、上が120以下、下が105以上です。そもそも、脈圧がこんなに低くなるものでしょうか(一応、最初に医師に機械を確認してもらっています)。以前、異常はなかったとしても心不全のような病気の可能性はありますか?すぐに受診すべきですか? コロナのことや子供が小さいこともあり受診を最小限にしたいので、こちらで質問させていただきました。ご回答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

脈が速く、頻繁に飛び、動悸が酷いです。

person 20代/女性 - 解決済み

生まれつき脈が速い方で、安静時でも80~98くらいあります。病院にかかったところ、心臓が小さく、卵円孔開存があり、血行が悪いと指摘されました。頻脈発作(脈が150くらいになる)もありますが、こちらは様子見でよいと言われました。 相談なのですが、脈が飛んだり乱れたりして「うっ」と胸がつかえることが日に数回あります。また、少しの運動で激しい動悸がして、ぜえはあと息をするようになります。具体的に言うと、階段を数歩昇っただけで苦しく感じます。気圧変動で調子が悪い日だと寝返りを打つだけでも苦しく、安静にしていても息苦しさを感じ、上体をやや起こしながら眠るといくらかマシになります。浮腫みやすく、足が怠くなります。それから睡眠中(夜中2時~4時頃)に胸痛で目覚めることがあります。最近血圧を測るようになって、脈圧が小さいことに気づきました。大体20~25くらいです。 このような症状がほぼ毎日あるため、日常的に苦痛を感じています。前回のホルター心電図検査・心エコー検査から二年ほど経ちました。再度受診するべきか悩んでいます。上記の症状が繰り返し出ているのですが、なにかの病気なのでしょうか。どうすれば良くなるのかわからず、困っています。アドバイスを頂けたら幸いです。

3人の医師が回答

胃腸と顔が熱くなる症状の関係

person 30代/男性 -

私は、人工呼吸器(NPPV)を装着しているほぼ寝たきりの筋ジストロフィー患者です。 以前から時々、体に熱がこもって、顔と背中が熱くなる時がありました。 あと手足が冷たいのに顔と背中が熱くなる時もありました。 10ヶ月前に呑酸以外の逆流性食道炎の症状が出てから、顔と背中が熱く感じる頻度が増えました。 そして、7ヶ月前から自然排便ができなくなって、顔と背中が熱くなる症状が強くなりました。 さらに、梅雨入りしてから熱くなる症状がより強くなりました。 胃腸の不調と熱くなる症状は、関係ありますか? もしかして、心臓の不調が原因でしょうか? 毎日、心筋保護のためにカルベジロール(1.25mg)を飲んでいます。 安静時の心拍数は、76~86です。 血圧は、正常値です。 極稀に脈圧が20より小さい時があります。 半年前の年に1回の定期検査をしました。 心臓の大きさは、正常でした。 BNPは、17.3pg/mlでした。 去年は、14.1pg/mlでした。 EFは、44%でした。 去年は、53%でした。 食事をすると熱くなる症状が緩和する気がします。 時々、胃痛と胸やけは、ありますが、逆流性食道炎の症状は、パリエットを服用して、ほぼ治りました。 現在、毎日、レシカルボン座薬を使って、排便しています。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)