脊柱管狭窄軽度に該当するQ&A

検索結果146 件

脊柱管狭窄症についてお伺いしたい

person 40代/男性 -

40歳の男性です。 先月月初から突然の両足の脱力感と、腰の痛みで腰部、頸部のMRIを撮りまして、頸部は異常なし。 腰部は横から見ると軽度の椎間板ヘルニアだが、上から輪切りで見ると、中等度の脊柱管狭窄が見られると診断されました。 いったん、リリカを服用することになりましたが、主治医が腰についてはあまり専門ではないため、何故こういったことになってるか分からないとのことで、ここでご意見をお伺いしたいと思っておりまして 1.横から見ると軽度の椎間板ヘルニアだが、上から輪切りで見ると中等度の脊柱管狭窄というのは何がどうなっている状態の可能性が高いのでしょうか? 主治医は水が2番と3番で見当たらないと言っていましたが、そこだけ水がなくなる理由はどういったことが可能性としてあるのでしょうか? 2.私の場合、症状が出る前日まで腰痛や足の痺れ、脱力がなく、朝起きると突然の両足の脱力、数日後から腰や足の痛みが出てきましたが、そういったこともあるのでしょうか? ※もともと週3以上で10km以上ウォーキングするようにしていたり、有酸素運動は普通の方よりかはしていると思います。 また巻き込み猫背で姿勢はあまり良くないです。 ※血液検査で、膠原病・SLE・ギランバレー・重症筋無力症など血液検査で見れる項目全て否定されています。 ※骨髄検査はしていません。 ここ3年ほど、様々な症状が突然出てくることが多く、ある日突然胸の激痛で動けなくなって、様々な検査したところ逆流性食道炎で、普通は徐々に痛くなったり違和感が出てくるので、症状ない人が突然激痛で動けなくなることは考えづらいと言われたりで、、、体質でしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

腰痛でのMRIの結果より

person 50代/女性 -

57歳、医療事務で、立ったり座ったりが多い仕事中で、2週間前、腰痛と、左足への痛みで、歩くのもままならず、整形外科へ受診。レントゲンは異常がなく、MRIをとり、添付写真にあります。 L5/S1レベル椎体終板の変形性骨髄浮腫が、 考えられる。 腰背部脂肪織の浮腫性変化、炎症性変化の疑い、 脊柱管はL4/5レベルで、軽度~中等度狭窄 椎間孔は、右L5レベルで、軽微、左L5レベルで、軽度~中等度狭窄、皮下脂肪が、やや厚い 医療事務の仕事は6月末退職の予定だったところだったので、腰痛で休んだまま、仕事も辞めております。いまは、無職です。 内服薬とコルセット、湿布、週1の腰への注射をうけてます。そのおかげでか、歩けなくなったところから、だいぶよくなり、日常生活も、こなせるところまできました。コルセットをしてないと 痛みを感じたり、たまに、痛みを感じたり、、犬の散歩の途中もたまに痛みを感じることはあります。 3ヶ月くらいで、5キロほど、太ってしまったことも腰への負担の原因ではないかとおもってます。別の仕事へ復帰も考えていて、今の状態では、まだ、早いのでしょうか。 同時に、ジムとかにいき、運動をすることも考えております。まだまだ、大事にするべきところでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)