脚ががくがくするに該当するQ&A

検索結果:555 件

半身に異常があり頭がくらくらします

person 50代/女性 -

半年から1年程前より、右の手足が重く棒が入っているような感じで、手もこわばります。 休日はましな日もあり、パソコンのせいかと考えていました。 3ヶ月程前、突然右の瞼が下がり、手足に痺れや違和感を感じましたが数時間で元に戻り、念のため脳の検査を行いましたが異常なしでした。それから目が揺れるような感覚がたまに出てくるようになりました。 先週急に右側だけでなく、両手足ががくがくし、目は回らないが頭を揺さぶられているような感じになり、脳の検査をした病院に行きましたところ異常はないだろうということでめまいの薬をいただいて服用しております。 右の手足は肘や膝、ふくらはぎが痛む日、痛みはなくただ動かしにくいという日があります。頭のぐらぐら感や両手足ががくがくするような症状(例えると号泣した後に力が入らないような感じ)、手が勝手に動くような感覚も続いており心配です。 1.更年期障害でこのようなことは起こるでしょうか。また、ALSやその他神経的な病気も考えられるのでしょうか。 2.職場で非常に強いストレスを感じています。仕事中視点が合わなくなり、首がつまったようになって何も考えられないという状態になり、余計に体調が悪くなるような感じもあります。精神的なものでこのように半身や全身がおかしくなったりするものでしょうか。 3.何科にかかるのが一番適していますか。 お手数ですがよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

パーキンソン薬の副作用なのかパーキンソンの症状なのか判断がつきません

person 70代以上/女性 - 解決済み

またよろしくお願いいたします。88歳母親。約半年前から病院をかわったのでマドパーとドプスのかわりにハルロピテープとドパコールに変更追加でグルコサンを服用し始めたました。他に15年以上前からリクシアナ、エンテカビル、カルシドールを現在も服用しています。10カ月まえにコロナ感染して退院後一気に要介護4になりました。食事の時は台所まで廊下の手すりをつかまりながら歩いていました。急に2日前から足に力が入らなくなり歩けなくなってしまい車椅子で台所まで往復しています。歩こうとしても脚がふにゃふにゃでガクガクしています。また車椅子の足乗せに足をのせると貧乏ゆすりみたいにガクガクふるっています。5分位するとふるえなくなります。手はとくにふるっていません。 急な症状なのでびっくりしています。また本人もパニック状態になっていつもと全く違って叫んだりします。震えが落ち着くと普段通りにもどります。これはパーキンソン病の特徴なのかまた副作用でしょうか?確かにどの薬の注意事項を読んでも手足の震え等があらわれた時はすぐにお知らせくださいとは記載されています。 主治医は訪問診療専門なので病院に連れていくことは出来ません。次の訪問診察は10日後になります。この突如の酷い震え、足がガクガクして歩けなくなるのはパーキンソン病の症状なのか、それとも副作用も考えられますか? 難しい判断とはわかっていますがどうかよろしくお願いいたします ちなみに2日前までの歩き方は内反尖足でした。

3人の医師が回答

5秒ほどの無熱性けいれんについて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

昨日2歳になったばかりの子どもの無熱性けいれんについて相談です。 9月19日(一昨日)、保育園のお昼寝中に突然声を出したので担任が見に行くと、以下の症状があったと保育園から連絡が来ました。これまで高熱を出してもけいれんしたことはありませんでした。 ・風邪を引いていて鼻水と咳があった(朝夕与薬中) ・発熱はなく36度台 ・お昼寝開始は12時、症状があったのは13時15分ごろ ・当時横向きで寝ていた ・突然「あーーーーー」と発声 ・目は開けたまま、黒目が上下に揺れていた ・両腕はクロスして前に突っ張っていた ・足はガクガクしていた ・時間は5秒ほど 2名の先生が様子を見ていて、寝ぼけたりしている様子はなく(けいれんだと思うとのこと)その後すぐ再度入眠したので様子を見たとのことでした。 当日迎えに行き、かかりつけの小児科を受診しましたが、けいれんが15分続いたら救急車を呼べと言われて熱性けいれんの説明書きを渡されました。今回熱がないのにけいれんのような症状があったことを踏まえて、熱がない場合でも15分待つのかと確認しましたが肯定され(驚きました)夜驚症の可能性もあるので動画を見ないとわからないと言われてけいれんどめの坐薬が処方されました。けいれんが起きたらすぐ入れるように言われています。 保育園に上記の内容について報告すると、園の看護師さんと担任の先生から15分では遅すぎるので5分で救急車を呼ぶと言われています。 小児科医から次回は動画を撮ってくるようにと指示は受けていますが、次症状が起きるのを待つのはなんとなく不安です。専門の病院で診てもらった方が良いのか悩んでいます。 様子を見て良いものでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)