脛骨高位骨切り術後に該当するQ&A

検索結果:42 件

高位脛骨骨切り術後の痛み

person 50代/男性 - 解決済み

高位脛骨骨切り術の手術を12月に受け1月末に退院し、先週から仕事復帰しております。 退院後、リハビリに週1回通っていますが、なかなか落ちた筋力が戻らず痛みに苦労しています。 術後からリハビリを行い約2ヶ月が経ちましたが、朝や座ってテレビを見ていて立ち上がった時などは痛みがあり、足を引きずりながら歩く感じです。 外にで時は片方の松葉杖で歩いたり、仕事中は松葉杖無しで歩いています。 一応毎日筋トレをしますが、次の日に筋肉痛になり痛みで歩きにくいを繰り返しています。 筋肉が付いて筋力が戻れば痛みも引き歩くのに支障が無くなると信じてやってはいますが、やはり毎日朝の痛み止めを飲んで1日痛みに堪えながら仕事しています。 見た目も手術した方の足は細くてまだまだ筋肉がない状態です。 ですので痛みは外側の脛、ふくらはぎ、太もも、足の付け根と皿の下辺りの筋肉です。 やはり痛みは筋肉痛だと思いますが、数ヶ月このような痛みが続くのでしょうか。 あと、手術した膝に体重をかけて捻った時に皿がスッとスライドする感じがあるのですが気のせいでしょうか。 宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

高位脛骨骨切り術後、骨がなかなかつかない

person 50代/女性 - 解決済み

よろしくお願いします。 ⚫︎入院時、身長160、体重70。女です。 アレルギーがあり、チタンでの手術 5/8 荷物を持ちながらの階段の昇降中、左半月板後角損傷。 7/24 経過と、手術日待ちで、傷病日から2ヶ月半過ぎて高位脛骨骨切り術を受けました。半月板は大分くっついてきてるとのことで縫合せず。 9/9 1ヵ月半ほど入院をし退院、今現在、自宅療養。 超音波の機械もレンタルし、人工骨折箇所にほぼ毎日当てていて、リハビリも週に2回筋トレ中心に通っています。自宅では軽い家事はしていますが、家でリハビリはあまり行ってません。 8月に、骨が半分ぐらいついてきて経過は順調です。と言われたまま、2ヶ月以上経っても、骨が半分から全然くっつきません。 だんだん先生も、たまにこういう事もあるという言葉に変わってきて、カルシウムの薬を処方されてますが、11/11受診でも、半分から変わってません。 痛みはまちまちで、膝下内側に主に痛みがありますが、あまり痛くない日もあります。 外出では杖歩行、長めに歩く場合は、片松葉杖で負担をかけないようにしています。 術後3ヶ月半経ちますが、ずっと骨が半分くっついたままくっつかないのですが、何か原因があると思われますか? アレルギーでチタンにしたことや、体重が退院後2キロほど増量してしまったこと、リハビリが合っていないのか、本来はずっと横になっていなければならないのか?主治医はリハビリはあまりしない方が良い、リハビリの先生はリハビリをした方が良い等、どうしていいのかわかりません。 仕事もまだ復帰できず休職していますが、診断書の日にちを伸ばして提出している状態です。 もこの手術がどのぐらいで骨がつき、就労可能なのか、あまり情報がないので、骨のつかない原因含め、色々と教えていただけると幸いです。ちなみに仕事は介護職のため完全復帰を求められています。

5人の医師が回答

高位脛骨骨切り術をしました。4が月後の膝の痛みについて

person 60代/男性 -

65歳男性です。58歳までマラソンをしていましたが、膝の痛みのために断念しました。今年の7月に左足の高位脛骨骨切り術を受け、約7週間入院しました。なお、今回、半月板を内視鏡で確認した際に軟骨が出てきており、もう走るのは無理だと言われました。何とか半月板の綿みたいなものを寄せ集めて、縫合術をやってもらいました。退院後は病院で習ったリハビリを続けています。 手術から4ヶ月が経過しましたが、特に階段の上り下りで痛みを感じることがあります。痛みが出ない日もありますが、長時間階段を下りるとやはり痛みが出ます。現在、手術した右足で椅子から片足立ちをすることができず、力が入らないため、痛みが出てきます。手術前は片足立ちができていたので、なぜか手術によってできなくなったようです。 実は3年前に左膝でも同様の手術を受けましたが、術後は今のような右膝のような痛みはありませんでした。このため、痛みが悪化しているのではないかと心配です。左膝の骨切り手術の際には、1年後にプレートを取り外したことで膝の違和感が軽減した経験があります。もし、今起きている右膝の内側の痛みもプレートが取れたら、痛みが取れるのではないかと期待しています。このまま膝の痛みは続くでしょうか。この痛みは何が原因で起きているものでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)