脱力発作 30代に該当するQ&A

検索結果:119 件

発作性上室性頻脈?自律神経失調症?

person 30代/女性 -

不安神経症と軽度うつで精神科を通院しています。3年前くらいから時々、寝ていて息苦しくて目が覚めると、ものすごい動悸と胃のむかつき、手足の震えや脱力感に襲われる事があります。しかも前の日に寝不足だったり疲れてるなと感じる日に起こりやすいです。 去年7月に循環器科でホルター心電図や心エコーなど詳しく調べてもらいましたが異常なしでした。ただ、循環器科の先生には発作性上室性頻脈の可能性もあると言われましたが、これは発作が起きている時に心電図を取らないとわからないと言われました。しかし精神科の先生には、自律神経の乱れで起こるものだと言われました。 そして先ほど、昼寝をして起きたらまたものすごい動悸と手足の震えや脱力感に襲われました。昨日はなかなか眠れず睡眠不足だと自覚していました。 昼間にこんなに動悸に襲われる事はなかったので怖くなってしまい、脈を測っていませんが脈は130以上、鼓動は乱れていなかったように思います。 話が長くなってしまいましたが、寝起きにしかこの症状は起こりませんが、これは発作性上室性頻脈の可能性もありますか?それともやはり自律神経失調症なのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)