脱臼骨折 10代に該当するQ&A

検索結果:34 件

10代、昨夜突然左腕の麻痺が生じ、5分程度で治りました。すぐに病院に行った方がいいでしょうか?

person 10代/女性 -

10代、一人暮らしの大学生です。 昨日0時に帰宅し、そのまま疲れてコタツで就寝して、夜中3時くらいに目が覚めました。(この時の体勢は両手を広げたまま、仰向けで寝ている状態です。)目が覚めてすぐ、ふと左腕を見たら、肩から手にかけてまで、脱力した状態だったので、脱臼したのか?!と寝ぼけながらにすごく焦りました。すぐ、右手で前腕部分を触ったのですが、触られているという感覚がなく、他人の腕が落ちているみたいでした。自力で左腕を動かすことも出来ず、右手でそのまま掴んで腹部まで、左腕を曲げた状態で持ってきて、しばらく左腕を触っていると、5分くらいで次第に感覚が戻ってきました。 3年前、左腕の肘部分を骨折し、入れてたボルトを抜く際、部分麻酔をしたことがあるのですが、他人の腕を触っている感覚や徐々に麻酔が抜けていく時の感覚に非常に似ていました。 調べてみたら、一過性脳梗塞の可能性もあるのではないかと、一人暮らしなので、余計に不安です。今日は特に何も無く普通に過ごせました。今すぐ病院にかかった方が良いのでしょうか?

5人の医師が回答

授業中に意識を失った

person 10代/男性 -

高校2年生、16歳の息子ですが、本日学校から連絡があり、教室で椅子に座って授業を受けている最中に意識を失って椅子から落ちたとの事。授業内容を聞くと保健の授業で、脱臼や骨折など痛そうな内容で聞いているうちに気分が悪くなり意識を失い、気づいたら床に倒れていたそうです。学校の先生曰く、すぐに目を覚ましたそうですが1分ほど話した内容はあまり覚えてなく、担架持ってきて、と言う言葉は聞こえてそこからは覚えているそうです。頭は左のおでこにたんこぶができてました。帰りに内科へ行き、血圧を測ったら86-63。心臓の音を聞いてもおかしくない。心因性と寝不足と言われて薬は何ももらわず帰ってきました。小学校の時に起立性調節障害と言われたことがあり、ミトドリンを服用してた時期がありましたが、中学生からは服用していません。 朝は弱いですが、毎日学校には通えています。部活はバレー部ですが、そんなにキツい部活でもないようですが、帰ってくると疲れて時にはご飯も食べずに寝てしまいます。 休日は座っているより寝転んでいる方が多いです。 以前も怪我をした時に痛すぎて意識を失った事が2度ありました。(小学6年、高校1年) 他の授業でも気持ちの悪い内容だと具合が悪くなるそうです。 別の病院で詳しく診てもらった方が良いでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)