脳の血管 細くなっているに該当するQ&A

検索結果572 件

椎骨動脈が細くなっている

person 60代/男性 -

造影剤 CT の検査の結果 右の椎骨動脈がかなり細くなっている さらに 右の小脳に 小さな脳梗塞がある CT 検査の前の MRIでは 椎骨動脈の一部が乖離して完全に修復しきれていない そのため内腔が狭くなっていると言っていた しかしその後の CT 検査では解離は起きていないとお医者さんは 説明していた  そこで質問ですが CT 検査の方が血管の状態が分かりやすいのでしょうか また過去に解離が起きているかどうかは MRI の血管の断層撮影の方が はっきりわかるのでしょうか また過去に椎骨動脈乖離が起きると 血管細くなるのでしょうか それともお医者さんが言う通り 生まれつき 椎骨動脈が細い人というのは結構いるのでしょうか この両者は 見極めるにはどの 点に着目すれば良いのでしょうか 椎骨動脈が細いと将来 脳梗塞になる可能性は非常に上がるのでしょうか 脳幹 延髄 小脳に脳梗塞ができやすいのでしょうか お医者さんは 生きているでしょと言うだけで 問題ないと言っていますが 椎骨動脈が細いのは 脳梗塞のハイリスクになるのでしょうか 動脈硬化によって起こる内腔が狭くなったのではないと言っていますが 動脈硬化によって狭くなった場合は さらにリスクが上がるのでしょうか お医者さんは生まれつき細い人はいくらでもいると言っていますがこうなる理由はどこにあるのでしょうか 私は心臓も悪く 上こう 動脈瘤があります 人工心肺をつけての手術は 椎骨動脈が細い人は脳梗塞になるリスクはぐんと上がるのでしょうか 何度も同じ質問して申し訳ないですが 解離と生まれつき細い この2つを見極めるコツはどこにあるのでしょうか 問診で 椎骨動脈 解離なら激しい痛みがあると言っていましたが 痛みのない人もいるのでしょうか 椎骨動脈を太くするような手術はあるのでしょうか 色々聞いて申し訳ないですがお願いします

5人の医師が回答

エリキュースの薬の飲み合わせについて

person 30代/女性 - 回答受付中

エリキュースを飲んでいると 飲める薬が非常に限られると感じます 例えば私の飲んでいる薬ですが 併用禁止ではないものの注意となっていて ・カロナール ・モサプリドクエン酸5 ・リーゼ ・レキソタン そのどれもが併用することで出血リスクを高めるというものです。 私は元々皮下出血しやすく消化器も弱く 脳(脳出血、くも膜下出血)や消化器の出血(潰瘍、吐血)  が不安で出された薬をなかなか飲むことが出来ずにいます。 なぜエリキュースと他の薬はこんなにも相性が悪いのでしょうか。 併用することでどれくらい出血リスクがあがるのでしょうか? 脳関係が一番怖いです。なので頭痛がひどくても鎮痛剤を使えずにいます。 今日は胃の辺りも激しく痛みエリキュースで出血してたり潰瘍ができてたりしないかとそれも気になり 私は一過性頻脈をしょっちゅう起こしていて 今生理中で謎の発作性の頭痛もでており 不安神経症のせいか血圧も不安定なことが多く とくに頻脈時は血圧がパンッと上がるので150-160 その瞬間に頭の血管が切れたらと思うと、、 あと寝たきり生活が長く運動不足で足のエコー時に血管が細いと言われたことから全体的に血管が細いのではないかと思ってます なので普通の人よりリスクは高いのかなと。 上記の薬の併用はどれくらい出血のリスクがあるのでしょうか あと私は薬の副作用がでやすいです

4人の医師が回答

これは 椎骨動脈解離 なのでしょうか

person 60代/男性 -

 MRI を取ったところ 3ヶ月前は 左の椎骨動脈は全く写っていなかった しかし 最近 MRI を とると 細いけれど はっきり映っていた 左の椎骨動脈の断面を見ると 3ヶ月前 血管の中真っ白に映っていたが 最近の映像では 結果の周りに白いところは残っているものの 血管の中身は空洞になっていた 先生が言うには 以前は 椎骨動脈の中に血栓ができていて 血流が途絶えていたが 今は血流が再開していると言っていた   そこで質問なんですけども 脳梗塞のような 血管が詰まってしまっている病気でしょうか 動脈解離で 血栓ができてしまったんでしょうか それとも どこからか 血栓が飛んできて 詰まったのでしょうか   先生は もう3ヶ月も経っているので かい離したり 動脈瘤になることはあまりないと言っていましたが しばらく経って 動脈瘤になるようなことはあるのでしょうか 一度動脈 解離になると また再発して血管が詰まったりするようなことあるのでしょうか 先生は 私の左の椎骨動脈は もともと細いと言っていましたが もともと太い血管が 解離によって細くなってしまうことあるのでしょうか   もし今後 椎骨動脈解離が 動脈瘤になり脳幹 圧迫して死亡したり 手足の麻痺が出ることあるのでしょうか また動脈瘤になった場合 どのような治療があるのでしょうか 椎骨動脈  脳底動脈は手術が難しい あまり 手術しないと持ってきますが ステンド 治療や フロー ダイバードをした場合 脳幹梗塞になり死亡するリスクが高いとききますが 動脈瘤になってしまうとどういう治療 また放置していると今後どうなるのでしょうか   血管の中真っ白に写っているということは 中に血栓ができていたということでしょうか 一度できた 血栓は解けることあるのでしょうか また解離した血管というのは 自然 修復するということはあるのでしょうか 

4人の医師が回答

首の血管の異変について

person 50代/男性 - 解決済み

59歳男性です。昨年11月中旬に風呂上がりにふらつきを感じて翌日に脳神経外科を受診しました。M R I、エコー、バランス検査をしたところ、脳梗塞や脳腫瘍、動脈瘤とかはなかったのですが、古い脳梗塞が10箇所位あると言われ、今回のめまいは長風呂の影響による血流不全ではないかと診断され薬を投与さました。ところが1ヶ月後の12月中旬に、まためまいがあり今度は歩行困難で路上にしゃがみ込みました。原因は直前に首の後ろ辺りをストレッチポールで何度もグリグリとほぐしたことみたいで、すぐに受診し医師から「首は大切な神経や血管があるからそのようなことはしてはならない」と言われ点滴や注射をしたら回復しました。念のためMRI検査をしましたが、異常はなく前回と変わりはなかったのですが、MRI検査で医師から首の血管の一本は細い部分があり、もう一本はL字型になっている箇所があると指摘され首の部分の血流改善の薬を追加されました。その後はめまいはたまに少しある程度で少し安静にしたら回復します。気になるのは首の血管の異変で細い箇所があったり、L字型になるのはストレッチポールで首の後ろ辺りをグリグリとほぐしたことが原因ですか?以前からストレッチポールで首の後ろ辺りをグリグリとほぐす行為はしてます。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

中学生の腎血管性高血圧と脳動脈瘤

person 10代/女性 -

15歳の子ですが、一年前に高血圧が分かり原因が特定できず経過観察中でした。 先月腎血管性高血圧の診断がつきました。一年前にも疑いがあったのですが、細い血管の狭窄だったため確定には至らずホルモン産生腫瘍の疑いとなっていました。9月になり体調が悪化しMRAで再検査したら複数狭窄していました。一年で狭窄部分が増えていました。 連携していた病院へ検査入院し、脳にも動脈瘤が見つかり腎臓と一緒にこれから造影検査をするところです。 この一年間血圧が140〜180、動悸、呼吸苦、頭痛、吐き気もあり、何度か救急外来受診したり電話で相談もしましたが、気にしなくていいと言われていました。 下の血圧が150を超え、今までにない心臓の違和感やしびれ等が現れて電話した際も受診不要でした。なんとか他科のかかりつけ医(コロナ後遺症)に手紙を書いてもらいようやく受診する事ができ、今に至ります。 今見てもらっている医師からは稀な疾患で臨床数も少ないと言われています。細い血管のため手術は難しくおそらく薬での治療になるとのお話がありました。 また、腎血管性高血圧で血圧が200を超えることは考えにくいため、原因を探しているところですが、現段階ではまだ分かっていません。 このような腎血管性高血圧の症例は少ないのでしょうか。 また高血圧の原因がわからなかった場合、他院でわかる事もありますか? 悪化はこれ以上怖いので原因を追求したいです。 医師から、腎臓と脳の検査の後の段取りを考えておいてくださいと言われましたが、調べても情報が少なくどうしていったらよいかとても悩んでいます。 脳動脈瘤の手術が必要な場合は臨床数の多い病院へと検討していますが全て一緒の病院で診てもらうべきなのでしょうか。 ご助言いただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)