脳出血昏睡状態に該当するQ&A

検索結果:59 件

くも膜下出血から脳梗塞

person 60代/女性 -

こんばんは。 お忙しいと思いますが、無知な私に教えて下さい。 3月27日の午前中に母65才が頭痛を訴えて救急車で脳神経のある病院に搬送されました。 病院に着いた時には昏睡までは行かないけど意識が無なく持病の喘息が出ている状態でした。 検査の結果、くも膜下出血との事でした。 血圧が200を超えており、出血も多かったようで、鎮静剤で眠らせる事になりました。 29日のMR検査では出血も減っておりました。 4月1日に、カテーテルの検査をして脳梗塞も分かり原因も分かり動脈解離で脳底出血で脳幹の近くだから手術が出来ず、自然と治るのを待つ事になりました。 4月2日に鎮静剤を止めて少しずつ意識は戻ってきましたが、左側に麻痺があります。浮腫みも少しずつ無くなりました。 左側はまだ浮腫みがありますが。 自分の名前や住所、家族の名前など、ゆっくりと喋ってくれるようになりました。 今日面会に行き、首が痛いと言うので、先生に伝えると、出血したところの痛みだろうとの事でした。 動脈解離が広がっていないか気になります。 もし広がり始めたら、血圧なので分かるのでしょうか? 右手もまだ握る事が出来ず自分では看護婦さんを呼べない状態なので心配です。 意識戻ってゆっくりとお話しできるだけでも奇跡だと思うのですが、これからリハビリでご飯を食べたり出来るようになるのでしょうか? お忙しいとは思いますがお返事お願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)