脳室周囲白質軟化MRIに該当するQ&A

検索結果:44 件

両側PVL、MRI結果から分かる予後について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

30w 1035g で産まれ、生後20日に発生した、晩期循環不全の影響により、エコーにて脳室周囲の多嚢胞性病変が見られ、退院前のMRIにて、両側PVLと診断されました。 MRIの結果は以下です。 側脳室体部周囲白質に孔脳症を認めます。脳室周囲白質軟化症の所見です。左側脳室体部は拡大してますが、水頭症ではなく白質の容積低下に伴う変化が疑われます。 現在、生後3ヶ月、修正1ヶ月 3900gまで成長しました。 今のところ、主治医からは手足よく動きPVL症状は出ていないと言われてます。 予後については、手足に麻痺がでます、症状が出てからリハビリを進めていきますと言われました。 相談したいことは、以下になります。 1.PVLの症状は主に、脚に麻痺が出るとの認識でしたが、今回のようなMRI結果の場合、脳室周囲に多数の嚢胞があるため手脚にも麻痺が出るということでしょうか。 その他、考えられる症状はありますか。 2.MRIの結果から、重症度はどれくらいでしょうか。 3.脳室周囲に多嚢胞性病変がある場合、手と足どちらに麻痺が強く出るのでしょうか。また、左側脳室体部は拡大とありますが、右側に麻痺が強く出るという理解で良いでしょうか。 4.現在、母乳を直母でよく飲めておりますが、今後、哺乳力低下など口から飲めなくなる可能性はありますか。 正直なところ、手足もよく動いていて普通の赤ちゃんに見えるので、私自身もPVLの診断受け止め切れてませんが、息子の状態をより深く理解したいと思い質問させて頂きました。 以上、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)