脳梁欠損症に該当するQ&A

検索結果:90 件

小児脳神経の先生に質問お願いします。

person 30代/女性 -

現在30wの妊婦です。 22wで胎児脳室拡大を指摘され、大学病院を紹介され検査したところエコーでくも膜嚢胞が見つかりました。詳しくは後日MRIを行ったところ、脳梁欠損であると言われました。 先生には脳梁のあたりに嚢胞があったためエコーで確認が取れなかったと言われました。 今のところ、脳室拡大も進行しておらず、脳も圧迫されていないという事で産まれてから手術はしないで経過観察と言われております。 そこで質問です。 こんなことは無いかもしれませんが、子供が産まれてから単体でのMRIで実は脳梁が見つかるという事はあるのでしょうか? あと脳梁欠損と言われただけで部分欠損なのか全欠損なのか言われなかったのでわからないのですが、部分欠損と全欠損のどちらでも後遺症無く生活されている方はいるのでしょうか? 脳梁欠損だけならなんの後遺症も無く成長される方もいると聞いたのですが、合併症があると予後が悪いと聞きました。 くも膜嚢胞と脳室拡大や水頭症は合併症になるのですか? 脳梁が無い事で長く生きられないという事はあるのでしょうか? たくさんの質問すみません。。 まだ診断され日もたっていないので動揺しております。 産まれてくる子供のこれからの事として知っておきたいのでよろしくお願いします。 文章がまとまっておらずすみません。。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)