脳梗塞後遺症 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:19 件

お願いいたします

person 50代/女性 -

2ヶ月前から義父母を預かりました。 義父(S2.07.25 85歳)は今年3月3度目の脳梗塞を起こしましたが、奇跡的に回復。今まで同様ほとんど麻痺もなく退院になりました。この時点で要介護1認定 ちなみに母は2です。 今年一月にMRIにて軽い認知症と診断されアリセプト処方。 その他バイアスピリン、100mgパリエット10mgアリセプト5mgハルナール0.2m 右足に微かな引きずり、物忘れ、同じ事を何度も聞くなどの症状がありました。 三週間前からデイサービスに行き始め、大好きだった将棋のできることを喜んでおりました。 けれど3日前から何を見ても将棋盤に見えてしまう様です。 テレビのリモコン、食事の食器、話の途中から… 今日はお皿の中のゼリーに入ってる果物。 ご飯粒までが将棋の駒だったり、麻雀のパイだったりして食べる事も当たってしまう!取られてしまう!で食べられません。今まで充分以上に取っていた水分も飲んだら負けてしまうのです。 トイレに座っていても将棋をしています。 人感の電気なので消えて真っ暗になっても全く気にせず続けています。 こう言うタイプの人はデイはやめた方が良いのでしょうか? それとも楽しくて忘れられないのでしょうか? 身体機能的にもかなりの降下が見られます。 新しい梗塞なのか? 後遺症なのか? 脳血管性認知症のさがりなのか? 全く解らず、将棋の出来る所と探した自分を悔いています。 私の取るべき道を教えて下さると助かります。

1人の医師が回答

初めての尿失禁と膝の関節水腫

person 70代以上/男性 -

父の事でご相談お願いします。 4年半前に脳梗塞を起こし約1カ月入院。 治療が早かったので、全体的に軽い筋力低下等が見られるも特に後遺症はなし。 この4年半の間に、更なる筋力低下・判断力の低下などもあり現在“要介護1”の認定を受け母と2人で暮らしています。 昨日の朝、布団の横に立っており母がどうしたのか尋ねると、右足が動かない・痛いと答え、布団の上は尿の大洪水でした。 今までにズボンを下ろすのが間に合わなく、衣服を濡らすことはあっても失禁は初めてですし、本人はその状態がよくわかっていないようでしたので、駆けつけタクシーで病院に連れて行きました。 CTを取ってもらいましたが、特に問題所見は無いとの事で連れ帰りました。 今朝、また失禁をしており夕方には起き上がることもできないとの連絡があり、救急車にて病院に連れていって頂きました。 私も病院に駆けつけ診断結果を聞いたところ、膝に水がたまっていたので抜きました。 抗炎症剤を出しますので、様子を見てくださいと言われました。 長々と現状説明、申し訳ありません。 お聞きしたいのは、連れ帰ったものの自分で立つことも起き上がることも難しく、これは膝のせいなのでしょうか? 今までなかった尿失禁も、やはり膝が関連しているのでしょうか? それとも一晩で認知症が進むなどということがあるのでしょうか? 昨日の朝よりいきなりの状態に戸惑っております。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

75歳の母の繰り返す下血について

person 70代以上/女性 -

75歳の母の繰り返す下血について相談です 既往歴は50、52歳で脳塞栓 65歳で脳梗塞後遺症、認知症による嚥下障害で胃ろう造設。自立歩行などはできず要介護4 体調は安定していましたが、10ヶ月ほど前から心房細動によるものと思われる失神があり内服ベラパミルを開始。半年前にCT、エコーによる甲状腺がんの指摘(主治医から比較的穏やかながんで合併症のリスクなどを考えると検査手術はせず様子見でと3ヶ月毎の経過観察中) バイアスピリン、ドプス、ベラパミル、酸化マグネシウム服用 下血について、今年1月に500mlほどの出血で、一時血圧低下もあり救急入院しましたが、自然止血し絶食と点滴、10日ほどの入院で退院しました。母の心身の負担を考慮し内視鏡は勧められませんでしたが、おそらく憩室出血だと言われました。 3ヶ月後に血便があり1週間再入院 造影CT 今朝も再血便。本日ヘモグロビン量が8.7で鉄剤の処方、今回は自宅療養です。もし大腸がんがあった場合積極的治療を行うのであれば、内視鏡検査をと言われました。バイアスピリンを止めて2週後の受診予定です。母本人としては痛みや特段のしんどさの訴えもなし。とにかく家にいたい、苦痛を伴う検査はしたくないとは言いますが、認知症もありどこまで理解できての発言かわかりません。私としても憩室出血の可能性が高く、認知症や言語障害で意思を伝えづらく、胃ろうだと健常者より検査もキツイかと思うと躊躇していたのですが(止血処置が必要な場合の内視鏡には同意です)もしこのまま貧血が続くのもしんどいだろうし、万が一大腸がんだとして腸閉塞などおこってもさらに痛い思いや長期入院になるのなら、内視鏡検査をするべきか迷っています‥憩室出血だと初回のようにかなり出血するイメージでしたが暗赤色の便として出たり、4ヶ月間の間に3度という高頻度でおこるのでしょうか?

5人の医師が回答

脳梗塞発症後のバイパス手術について

person 70代以上/男性 -

父72歳、11月2日に脳梗塞発症。10年前にも脳出血発症していて後遺症ぼなく仕事復帰して血液サラサラの薬を服用していました。糖尿病もあり。 今回は、ほぼ右脳が梗塞と出血してしまい、左半身マヒ、左空間無視、認知機能低下と介助が必要な後遺症がでてしまいました。最近はうつ症状もでているようです。 脳の方は落ち着いてきたので、脳梗塞の予防のためバイパス手術を勧められています。右脳の残っている部分、左脳にも細くなっている血管もあるので血流をよくするためだそうです。 右を行うのか左を行うのかは詳しい検査次第だそうですが、やるかやらないかを決めなければなりません。 主治医は後遺症が改善するわけではないが、今の状態を維持するために手術で梗塞を予防する目的だが、希望しないのであれば、今後リハビリをすすめていくうちに梗塞が起こる可能性もある。しかし、したとしても梗塞が起こらないわけでもない。手術のリスクも聞くと考えてしまいます。 家族の希望だといわれても悩んでしまって、決めかねています。 やはり行ったほうがよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 手術をしないとなると1月末ぐらいで転院をしなくてはなりません。 手術をするなら1/21の予定。2月中ぐらいに転院。 母が1月5日の乳がんの手術が控えていてその後の治療もあり、父の介護も難しいので、転院後も考えていかなければなりません。 リハビリでどこまで回復するのか、今後の介護に不安です。

7人の医師が回答

脳梗塞の後遺症で軽度の失語 退院かリハビリ転院か

person 70代以上/女性 -

84歳の母が脳梗塞で入院してそろそろ2週間になります。 幸い早い段階で入院となったため、梗塞が直径約5センチほど(左脳)と大きかったにも関わらず半身麻痺等はなく、後遺症は軽い失語が認められる程度です。ろれつが回りにくくなったことが受診のきっかけでしたが、それも改善されています。病院では点滴治療が終わって飲み薬に移行し、回復期リハビリ病院への転院を勧められています。 失語の症状は、いわゆる喚語困難です。自宅近所のスーパーの名前が、頭の中ではわかっていても言葉として出てこない、といった感じです。また、文字が以前ほど綺麗には書けなくなり、日記を書かせてみると小学生が書いたようになります。聞くこと、読むことには一切問題がありません。 質問したいのは、リハビリ病院に転院する方がいいのか、それとも退院して自宅で生活する方がいいのか、ということです。本人としては自宅に帰りたいらしいのですが、以前のようにスムーズに言葉が出ないことに対するもどかしさもあるようです。リハビリ病院で喚語困難等が大幅に改善されるのであればいいのですが、効果が保証できないのであれば、年齢も年齢ですので、長く入院生活を送らせるのもかわいそうに思います。入院生活が長引くことによって認知面での問題が出てきたりしないかどうかも心配です。 本人は一人暮らしで、娘の私は海外在住です。一時的に帰国することは可能ですが、現時点で長期的なケアは難しいため、介護保険を申請中です。

2人の医師が回答

脳梗塞あとのリハビリについて、

person 70代以上/女性 -

お世話になります。いつも、ご助言いただきありがとうございます。 今回、また、83才母について、ご相談なのですが、乳ガンの治療中に脳梗塞になり、早かったため、すぐ処置していただき、後遺症はのこらなかったですが、寝てたため、筋力の衰えで、一ヶ月入院しております、そのあいだに、帰りたいといって、看護師さんを困らせてます、この度転院することになったのですが、受け入れのリハビリ病院が、コロナが院内感染のため、のびのびになってまして、いまの病院で、リハビリをしてもらい、杖で歩けるようにはなってます、左足をすこし、引きずるような感じがあるのですが、他は大丈夫です、リハビリをして、杖をなく歩けるようになっては、もらいたいのですが、あまり、のびのびになってしまうと、母の我慢が限界にきてるのでは、といわれ、家で見守りできるのなら、帰らせてもっていわれたのですが、高齢の父親は、みることができませんし、わたしも、隣に住んでいるのですが、主人と共働きのため、日中は、みれなくて、でも、帰ってくるなら、週に二回くらい、通所リハビリも考えています。それで、ご相談なのですが、このまま、リハビリ病院の受け入れをまち、転院させて、リハビリしてかえってくるのがいいか、家に帰らせるのがいいか、悩んでおります、主治医にきいても、どうですかね?っていわれて、入院長引くと、認知症も心配です。帰りたい、帰りたい、家が心配って、ずっといってます。長々と申し訳ありません、ご助言よろしくおねがいします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)