脳梗塞目が見えない回復に該当するQ&A

検索結果63 件

脳梗塞再発について

person 60代/男性 - 解決済み

知人が2月に心原性脳梗塞になり、1ヶ月強入院し、自宅療養していました。当初は右手が動かしづらいとの後遺症がありましたが、退院する頃には無くなっていました。ただ、計算がうまく出来なかったり、頭がぼーっとするとか、名前やパソコンのパスワードを忘れたりといった症状がありました。それでも順調に回復に向かっているかと思われた先週のゴールデンウィーク中の3日頃から、電話していても元気が無く、メールの文章も、今日をにゅうもと書いて来たり、明らかにおかしな文章になり、5日の朝に電話していた際は、私が送ったメールがよく見えないと言い、少し息が荒いように思われ、呂律も少し気になりました。とにかく病院へ行くように言って電話を切り、今日で8日目ですが、連絡がつかず、多分、再発してしまったと思い心配でいたたまれません。本人は携帯の電源を切っており、他に連絡のすべが無く、状況を知ることが出来ないもので。。 因みに、2月に入院した際は、入院する日に、本人から、脳梗塞で入院するとの連絡を貰い、その後8日目に本人から電話がありました。脳梗塞は繰り返す再発ごとに重くなると聞きますし、心原性の為、物凄く心配です。この文章だけでの予測は難しいと思われますが、今現在、知人はどのような状況なのかの御見解をよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

脳梗塞で失明。他の治療法やセカンドオピニオンについて相談したい

person 60代/男性 -

60代後半の父親(糖尿病、高血圧などの持病あり。50代で腎梗塞・60歳前後で心臓ステント手術歴あり)について相談です ここ2日ほど体調が悪かったのですが(体調を崩す直前に「急に手に力が入らない」と言っていましたがその時はすぐに回復、この2日は風邪のような症状に見えました)、 今朝新聞が読めなくなったとのことで近所のクリニックを受診。 すぐに総合病院へ行くように言われ、総合病院で脳血管の解離による脳梗塞と診断されました。 右側の脳梗塞による視野障害(左目失明。本人によれば右目も少し見えづらいとのこと)。今のところ言葉や手足の麻痺はなく、会話もでき、LINEでやり取りもできています。 主治医によれば視野障害の回復の見込みはなく、脳梗塞が悪化しないよう点滴治療するため2週間入院となりました。 受診時に付き添った母親によれば、目が見えず脳梗塞疑いで受診しているのに急ぐ様子もなく待たされ、なぜ急いで治療しないのか?と聞くと、「急いで治療したところで治る見込みがないから」と言われたということです。 相談したいことは以下の通りです。 ・現在入院している病院の診断結果と治療方針(視野障害はなす術なし、悪化しないように点滴治療するのみ)は標準的なものでしょうか? ・セカンドオピニオンを受けたり、転院をすれば別の治療が受けられる可能性はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

糖尿病網膜症 光凝固レーザー治療後

person 40代/男性 - 解決済み

昨年の11月に糖尿病のため入院し、血糖値改善治療と同時に糖尿病網膜症のため両眼2回ずつレーザー治療を受けました。その際少し見えにくくなったところ浮腫があるとの事で注射をしてもらいその後は退院し経過観察、視力も最初に計測した時と変わらずだったのですが、4月に2回目のレーザー治療を両眼1回ずつ受けたところ、次の日脳梗塞で急きょ入院になり現在左下肢麻痺の状態で糖尿病の飲み薬とインスリン注射と共に、血液サラサラにするクロピドグレル錠というものを飲んでおります。この4月に受けたレーザー治療の後、前回よりも見えにくくなり未だに回復しないので、主治医に相談したところ、血液サラサラの薬を飲んでいると浮腫の注射ができないと言われて、本人はあまりにも見えにくいので、主治医に聞いたら最初に視力は回復しないと言ったはずだと言い張り、本人は今より見えるようになりたいとかではなく、術後に見えなくなっているので心配だと言っているのですが、話が通じずショックを受けています。やはり浮腫を取る注射をしないと良くならないのでしょうか?他に何か手立てがないものかと困っており相談しました。

1人の医師が回答

脳血管性認知症

person 30代/女性 -

今日、母が意識がなくなり病院に行き1時間程で意識回復しCT、MRI、血液検査をしましたが、以上なしでした。 認知症の傾向があり、その事を質問した所、脳血管性認知症かもと言われました… 母が意識がない時に頬を叩いたり声を何度もかけたりしましたが、返事は無く救急車を呼び病院に行ったのですが、本人に話しを聞くと叩かれた時に声は出なかったが解ったと言っていたそうで…そこで脳血管性認知症にはせん妄の症状が出る事はありますか? あと早期治療とリハビリを行えば症状を一定のところで抑えることも可能とありましたが、早期治療とは期間で言えばどのぐらいですか? 入院が長かった為の一過性認知症かもと思い一ケ月様子をみようと思っていた所で今回の事があり、とても不安になり質問しました、宜しくお願いします。 [母は多発性脳梗塞?沢山脳梗塞の予備軍があります、透析もやっていて最近まで頚椎症手術をして入院していました(三ケ月程)目も糖尿病から緑内障になり両目見えません。]症状は日にち、時間の感覚がおかしく、計算も出来たり出来なかったりする状態、記憶力も低下していて、何度も同じ話しをし理解後また忘れるの繰り返しです。

1人の医師が回答

緑内障の悪化と脳梗塞について

person 40代/女性 - 解決済み

長くなりますがお願いします。 70代の父が長年緑内障です。右眼はもう見えません。左眼は視野欠損、かすみ目があり、字もろくに書けません。 今年の1月に小脳梗塞を起こし、小脳梗塞自体は大きな後遺症もなく点滴のみで回復する事ができました。しかし、それからかすみ目がひどくなり、もうすぐ失明するのではと落ち込んで精神的に参ってしまっています。 眼圧も高く、目薬でのコントロールもあまり上手くいかず、視神経も細くて手術等の処置も適応外だそうです。最近やっと眼圧も下がって来たところですが、諦めきれず大学病院にセカンドオピニオンで受診しましたが、結果は同じでした。 しかし、本人はもうどうしようもないとわかってはいても、違う病院に行けば何か方法があるのではないか、と諦めきれておらず、また日によって塞ぎ込んだりしているため、一緒にいる母が疲弊してしまっている状況です。 やはり、もう失明を覚悟して目薬での経過観察しかないのでしょうか。 また、かすみ目の悪化は脳梗塞の影響ではないのかと脳神経内科の主治医に聞いたようなのですが、そうかもしれないがはっきりは分からない、との回答に納得がいかないようです。 本人ははっきりとした答えが聞きたいようなのですが…。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)