脳脊髄炎に該当するQ&A

検索結果:219 件

急性散在性脳脊髄炎後 眼症状

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳9ヵ月です。3月始めに急性散在性脳脊髄炎が濃厚と言われました。症状としては12月末から熱が1週間程度、1月8日に嘔吐、ふらつきがあり、同月20日頃より左足の引きずりがあり、それからは症状は落ち着いていました。これまでに3回MRIをとり初回より2回目の画像の方が脱髄症状の改善があり、造影もしましたが問題無いとのことでした。3月23日に経過を見るための3回目のMRIを撮り終えましたが、最近右目の焦点があっていないような、外側に向いているような?事が時々見られるようになりました。普段はちゃんと視線が合い気になりませんがふとした時にぼーっとなるようなフワッと右目の視線がズレるような感じです。数秒すると視線は合います。家族も気になっていたようで遠くから呼んだりする時に気になるようです。 私も全然気付かずに周りに言われて気にし始めました。近くから見てる感じでは問題がないように思います。7日に3回目の画像の結果を見ながらの診察ですが、不安で質問させて頂きました。 調べてみると普通の斜視は両目に出るみたいなんですが、うちのように片目だとやはり麻痺性斜視となるんでしょうか? という事は脳が原因というのが濃厚でしょうか?目以外で気になる症状はありません。

4人の医師が回答

急性散在性脳脊髄炎について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

4歳になる子供が先日、急性散在性脳脊髄炎の疑いとの診断を受けました。 2か月前ほどから、頭痛に伴い嘔吐を何度か繰り返し週のうち1回、2回あるので心配になりかかりつけの小児科の先生に総合病院への紹介状を書いて頂き、MRIを撮ることになり、その結果上記の急性散在性脳脊髄炎との診断を受けたのですが、この病気は繰り返さないと断定出来ず、ステロイドによる治療も出来ないとの事で、3か月空けた後にまたMRIを、撮って今回と評価してみましょう。との事で予約だけして帰って来ましたが、色々急性散在性脳脊髄炎脳事を調べていくと、突然手足が動かなくなったり、目が見えなくなったり…時には酷い状態だと命にも関わってくる症状が出るとの事ですごく不安になりこのまま、ただ3か月の期間をボーッと待ってていいのか?と思っています。 セカンドオピニオンとして、他院に相談しようかと思っていますが、私の考えは先走り過ぎなんでしょうか? このまま時を待つほうが良いのでしょうか? 受診した総合病院では症状が出てから治療しても遅く無いと言われてのですが。 幼い子供の将来を考えると、今何か親として出来る事はあるんじゃ無いか? 模索の毎日です。 セカンドオピニオンとしては何処の病院が小児の専門なのかネットの口コミだけでは判断がつきません。 何を参考に調べれば良いでしょうか? 質問ばかりですみません。

2人の医師が回答

急性散在性脳脊髄炎について

person 40代/女性 -

5月に急性散在性脳脊髄炎で入院しました。現在は退院しています。退院後、両手足に痺れが残っています。コロナの影響でまともに診てもらえず入院まで10日間かかりました。10日間の間に三軒の病院に計6回受診しました。もっと早くに治療をスタート出来ていたら後遺症はなかったのでしょうか? 10日間の詳細は、1日目に熱が出て、2日目には頭痛があり。3日目から左足の裏が軽く痺れる感じがありました。4日目は立ち上がりにくくなり歩行もふらつき始めていました。熱も下がらず38度ぐらいは常にありました。5日目辺りから記憶が曖昧になるのですが、排尿障害も出始めました。全く排尿がないのに、自分のことをコロナだと思い込みそういうことを言う人がいると、相手にしてもらえず帰らされたりもしました。まともに歩けなくなり救急車も呼びました。それでも、コロナじゃないからと、帰らされました。9日目には物が三重に見えていました。10日目に受診をした時に、やっと入院できました。10日間の間に三軒の病院に計6回受診しました。症状的には典型的なものだったので、コロナがなければもっと早くに治療出来ていたのではと思っています。主治医からは恐らく急性散在性脳脊髄炎だと思うが絶対ではないと言われています。痺れも残っているし、再発して多発性硬化症や視神経脊髄炎に移行しないか毎日恐怖を感じています。早くに治療が、出来ていたら痺れの後遺症はなかった可能性はあるのでしょうか?

3人の医師が回答

急性散在性脳脊髄炎と診断され、その後について

person 20代/女性 -

2/20の朝、突然足が動きづらく自力で立ち上がろうとするとふらついた為、近くの総合病院で受診すると、『ふらついて危険だから入院』となり3日後にギランバレー症候群の疑いで府内の大学病院神経内科に転院となり、診断結果は、『急性散在性能脊髄炎の疑いが濃厚』でした。 1ヵ月半近く経過した現在も入院が続いていますが、『検査結果等を総合すると、ステロイド大量投与の効果が出て、病気としては治癒したと思われる。』と言われています。ですが、依然として両足は自力では動かなく、車椅子での移動を余儀なくされています。 昨日は、主治医およびメンタルヘルス科の医師から、『身体表現性障害』であろうと言われ、ストレスケア科があるような病院に転院を進められました。 以下、ご相談内容です。 神経内科で第2クールのステロイド投与辺りまでは、動かないのは左手・左足だけで、右足が多少動きづらい状態でしたが、その後、左手のみは回復したものの、多少動きづらかっただけの右足まで動かなくなってしまいました。 現在、治癒したと言われたにも拘らず両足が動かず、まして、『身体表現性障害』と言われたことに納得ができません。 実は、出生直後に『血が止まりにくい』と言われ、5~6年検査を続けて異常はなくなった経緯があります。今回、髄液検査で、何度か髄液採取を行っていますが、この検査のリスクとして、『出血傾向』のある人は血種ができる可能性があり、知らずに放置しておくと、神経を圧迫して下肢麻痺が出る可能性がある、という情報を得たため、心配になっています。 何か、入院中の主治医に相談したりする事、また、よきアドバイス等をいただけたら、と思っています。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)