脳貧血とは症状に該当するQ&A

検索結果:1,556 件

一日に何度も脳貧血を起こすことについて

person 40代/女性 -

40代後半です。 一年半前に心房細動の手術、毎日期外収縮があります。 10年ほど前から、一日に何度も脳貧血になっていました。 歩き回ったり、運動をすると、気持ち悪くなり、眠気、意識低下、体の力が抜ける、足に力が入らなくなる、太ももが痛くなる、体が重くなる、話すのに頭が回らない等の症状になります。 中途覚醒の不眠もあります。 以前睡眠導入剤や安定剤を試してみましたが、血圧が下がるのかさらに意識の低下や眠気がひどくなり、飲むのをやめました。 それ以外にも血圧が下がる効果の入っているものは同じように悪化します。 立ちくらみのようなものが起きると10分眠らないと戻らないです。 体がつらいだけなら問題ないのですが、朦朧として頭が回らなくなる、言葉をまとめられなくなるので働くことができません。 日常の気分の沈みはあまりありません。 横になっていれば症状が出ないので、寝ながら電話するなら友人と楽しく会話するなど人とのコミュニケーションも問題ないです。 これは何の病気でしょうか? 何科に行けば良いでしょうか? 働くないので困っています。 よろしくお願い致します。

10人の医師が回答

毎日常に続いている重度のめまい?について

person 30代/男性 -

毎日続いて非常に困っている重度のめまいの症状で 認識がある範囲内ですと、10歳からめまいがありまして 酸素不足なのか、立ってるだけで気持ちが悪いぐらいのめまいがして立ってられない時もあり 長時間立つのが不可能で20分、30分が限度な状況で特に酷い時ですと喋っていてもろれつが回らなくて回転性めまいや浮動静めまいになったりもするので 非常に辛い状態ではあるんですが… ろれつが回らなくて回転性めまいになる状態は いつなるのかも分からずに、頭が熱くなったりする時によくおきたりするのかなと思っています。 今までにも内科に行ったり 脳神経外科や脳神経内科やMRIやCTや採血などもとってもらったりしたんですが 特に異常が見当たらずに原因が分からなかったんですが… 後は整骨院でめまいの症状があると1年以上通い続けても全く症状が改善せず 耳鼻科で徹底的に色んな検査しても 異常がないと言われ、精神科な心療内科にも通って 自律神経の薬を処方されても改善せず 色んな病院でめまいの薬を処方されても治る訳もなく 立っているだけで、浮いてる感じで気分が悪くなったりも倒れそうになったりもするので、必ず背中がもたれかかれるのを探した上で立っていないと 数分でも立つのは難しいので 漏斗胸ではあるのでその原因で血流がうまく脳まで行き渡らずにめまいが起きているのかなとは思ったんですが… 後は、脳貧血というのも疑ってはいるのですが… MRIやCTを撮っても異常が見当たらなかったので… 脳神経内科で血圧を測って、若干高いとは言われたんですが、めまいがおきるほどではないと言われたので 何科が良いのかどこの病院が良いのかも分からずに、治る方法がないのかも知りたいので 仕事をするうえでも、立ち仕事はまず無理なので、座って出来る仕事をしているんですが めまいの症状を無くしたいと思っていますので 治す病院であったり何科が良いかであったり どのような病名にあたる可能性が1番近いかなど詳しく教えていただければと存じますので宜しくお願い致します🙇 私は福岡市住みなので、そこら辺で良い病院がないかなども知りたいです。 この投稿を見てるお医者様は優秀なお医者様しか見てないと思っていますので 具体的に分かりやすい回答お待ちしています。 めまいがあると考えすぎかもしれませんが 非常に困っていますので、長文で伝わりにくいかとは思いますが、困っている症状にはなりますので、詳しく教えていただきたいので宜しくお願い致します🙇

3人の医師が回答

男性の貧血とニュープロパッチシール

person 50代/男性 - 解決済み

【症状】50代男性。7月会社の健康診断の結果で、はじめて貧血と出たそうです。本人は貧血の自覚症状全くなかったので驚いていました。数値の方は聞きそびれてしまいわかりません。そこから鉄分のサプリを毎日飲んでいました。普段から睡眠が浅く夜中に何回も起きてしまい毎日寝不足が続いているそうです。ここ最近になり急に貧血のようなふらつきやイライラが止まらなくなり、とにかくじっとしていられないと言う症状が出て、本人も何でこうなっているのかわからずテレビや携帯も落ち着いて見ていられないそうなのです。 脳に異常があるのかと脳外科で検査をしましたが脳には異常はなかったそうです。 次に神経内科へ行ったそうです。上記の症状と健康診断の貧血など先生に話したと思いますが、ニュープロというパッチシールが処方されたそうで、今それを貼って様子を見ている感じです。 ⑴寝不足は貧血になりますか? ⑵イライラやじっとしていられないテレビや携帯見ていられないなどの症状は貧血と関係ありますか?精神的なものなのでしょうか? ⑶男性の貧血をネットで調べると男性が貧血になる場合は、胃・十二指腸潰瘍、胃がん、大腸ポリープ、大腸がんなどの可能性が高く、それらによって体内で出血が起こると貧血を引き起こすなどが出て来てとても心配なのですが、神経内科で胃カメラや大腸検査よりも先に、ニュープロパッチシールの治療になったって事はそこまで深刻な貧血では無いと言う事でしょうか? この治療で正しいのでしょうか? とにかく心配で落ち着かないのでご相談させて頂きました。宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

内分泌科への受診検討

person 20代/女性 - 解決済み

・幼児の頃、甲状腺の異常で空腹の信号が 脳に行かず、ミルクを飲まない子だった →特記ではなかったため数年前に母から 教えられました、当時は飲める時に 飲ませて、と言われていたそうです ・お腹が空くと目眩、吐き気、手の震え など低血糖の症状が幼い頃から出ている ・高校生の頃、なんとなく体調が悪く 生理も数ヶ月こなくなったため内科受診を した際甲状腺の機能低下を指摘され 1ヶ月自宅安静になった ・4年前にも体調がなんとなく悪い日が 続いたため腹部エコーをしてもらった際 脂肪肝との指摘を受けた →食生活の改善を検討、様子見 ・目眩、立ちくらみもその頃酷くなった ためMRIを受け、脳貧血との診断 →鉄剤で様子見 ・父方の曽祖母、叔父が糖尿病 叔母は数年前から膠原病を患っている 以上のことに続いて最近はパニック障害との診断を受けましたが、そもそもパニックになる原因は低血糖や目眩です。そうなったらどうしよう、という考えからパニックになってしまうので受診をした方がいいなと思い色んな科を受診しましたが異常は ありませんでした。 (内科、耳鼻咽喉科、脳外科、婦人科 心療内科を受診済み) ネットで調べたところ内分泌科という科が あるということを知り、そこを受診検討 してますが別の科を受診すべきなど 意見があれば教えていただきたいです。

1人の医師が回答

性行為後から悪阻のような吐気、食欲不振継続

person 30代/女性 - 解決済み

3日前の夜に主人と性行為をしてから、悪阻のような吐き気と食欲不振、倦怠感が継続しており、一日中横になっています。 性行為をした数時間後に、全身が火照り冷や汗、視界がなくなる脳貧血のような症状があり、水を飲んで安静にしていたら治ったので一時的に脱水になったかな?と思っていたのですが、その後掲題に記載した悪阻のような症状があり、性行為の翌日の一度のみ嘔吐もしています。 また、性行為の翌日のみ下腹部痛もありました。 嘔吐後は比較的気持ち悪さは収まったものの、食べ物を見たり匂いに敏感で気持ち悪くなりやすく、1日1食摂る程度で横になっていることが多いです。 婦人科にかかろうかと思っていた矢先、喉が痛くなってしまい(本件とは別で3ヶ月ほど前からコロナやインフル陰性だが喉が痛くなり中耳炎に移行する症状繰り返しているので、その件と思われる)、病院側の感染症対策の方針で受診しづらい状況です。 子の預け先も手配しなければいけないので、喉の痛みが治るのを待ってから婦人科受診するか、子をすぐにでも預けて早めにかかりつけの耳鼻科で喉を診てもらってから婦人科にかかるべきか迷っています。 長文となりましたがご確認お願いします。 ※補足 ・1週間前に生理終えており、今回も避妊をしているため妊娠初期症状は考えにくいかと思います ・生理はもともと不順気味です ・関係があるかわかりませんが、1ヶ月ほど前に子の断乳をしています

2人の医師が回答

慢性的な胃の不調と満腹感

person 30代/女性 -

7月下旬頃から食欲不振と満腹感、気持ち悪さが続いています。 最初は胃腸風邪ではないかということで、薬を貰いましたが改善しないので、胃カメラをやりました。 胃カメラは異常なしで胃の状態は良いと言われました。 血液検査も異常なし。 ストレスではないかといわれました。 そこから少しずつ回復していき、8割くらい調子が戻っていたのですが、10月下旬頃からまた食欲がなくなってきました。 お腹が空いて食べても、半分くらいで満腹になったり、お昼ご飯を一人前食べれたと思ったらそこから全然お腹が空かなく夕ご飯が全然食べれないことが1番の症状です。 夕飯後気持ち悪くなることもしばしばあります。 市販の胃薬を飲んでもあまり変化なしです。 痛みは一切ないです。 8月に健康診断しましたが、異常なしでした。便も元々便秘体質ですが、2、3日に一回はでていて、色も悪くないです。健康診断の便潜血検査も陰性です。 頻繁ではないですが、時々動悸がしたり脳貧血のように頭がボーっとして血の気が引くようなこともあります。 貧血も不整脈も大丈夫と言われています。 やはりストレスなのでしょうか。 慢性的に不調が続いていてツラいです。 今服薬しているのはネイリンとヤーズフレックスのみで、ネイリンの血液検査は三回しましたが異常なしで、あと20日くらいで3カ月飲みきり終了です。 かかりつけの消化器内科の先生はいい先生ですが、また行ってもストレスで終わる気がして行くか迷っています。 お腹が空いても、食べたら気持ち悪くなるかなとか、半人前くらいしか食べれないかなとか思ってしまうのが余計に良くないのかなと思うのですが、、。 機能性胃腸障害というやつでしょうか。

2人の医師が回答

妊娠中のパニック障害の再発について

person 30代/女性 -

現在妊娠6ヶ月です。 過去に数年間パニック障害の治療をし(パキシル服用)、妊娠希望のため昨年の4月に断薬しました。その後特に再発はありませんでした。 ですが、妊娠後、ようやくつわりが落ち着いた頃から、外出前の予期不安、外出時に脳貧血のような症状が出るようになり、不安感も出てきたため精神科を受診したところ、パニック障害の再発だろうと診断を受けました。 妊娠中のため抗うつ薬等には不安があり、漢方の当帰芍薬散を処方され2週間服用しましたが、改善せず…。 妊娠悪阻で休職しており、早く復帰しなければという気持ちが強かったため、抗うつ薬での治療を受け入れました。 処方されたセルトラリン25mgを受診当日の昼頃に服用したところ、その日の夜は全く眠れず、強い不安と耐え難い焦燥感、じっとしていられない感覚があり、翌朝には嘔吐を繰り返しパニック発作が出たため、救急搬送されてしまいました。  現在、セルトラリン服用後の症状は落ち着きました。次の受診日までの応急処置として、デエビゴとジアゼパムを頓服として処方されています(まだ服用はしていません)。 セルトラリン服用によって、出産までには少しずつ改善されるのではと期待していただけに、副作用があまりに耐え難くショックを受けています。 外出もできず、仕事復帰もできず、このままの状態で出産後まともに子供の世話ができるかもわからず…不安が増すばかりです。田舎のためカウンセリング等の施設や病院もありません。 妊娠中のため服用できる薬剤等も限られる中、この先どのような治療をしていけばよいのでしょうか。

1人の医師が回答

妊娠中、脳貧血?で意識を失いました。

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠6ヶ月です。 客先を訪問し、ある分野の研修を行う業務に就いています。 今回の訪問先が、片道約1時間、電車を乗り継いで行かなくてはならない場所で、体調は安定しているものの少し不安でした。 初日の研修時、大勢の前で講師として喋る時間があり、こういった講師は初めてではないものの久しぶりのため少し緊張していました。 30分程度喋ったところで喉の渇きに気付き、水分を摂るも酸欠を感じ、視界が真っ白になり、そのまま気を失ってしまいました。 幸い座った状態で、頭を俯いた姿勢で気を失ってため、どこもぶつけたりはしていません。 その日はタクシーで産婦人科を受診し、恐らく脳貧血を起こしたのだろうと言われました。 赤ちゃんに異常はありませんでした。 仕事中に意識を失ってしまったこと、仕事に穴を開けてしまったことがショックで、もうこの業務を遂行する自信がなくなってしまいました。 また意識を失ってしまったらどうしよう、とそればっかり考えてしまいます。 ちなみに、先日安産祈願の最中にも同様の症状が起こり、気を失ってしまいました。 妊娠中に2回目です。 この業務は約20回程度、同一のお客様先を訪問し研修を行う必要があります。妊娠8ヶ月目まで続きます。 私以外に人員もおらず、来週再度訪問してと上司から連絡がありました。 最後まで担当できる自信がありません。 このようなケースの場合、病院に相談したら、母健連絡カードを書いてもらえるものでしょうか? 客先訪問業務ではなく、事務所勤務やテレワーク勤務に切り替えてもらえないかと思っております。 ご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)