腎疾患 妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果:64 件

腎生検のタイミングについて

person 30代/女性 -

今から6〜7年前に職場の方から 異常にむくんでるから病院に行った方がいいと言われ、半信半疑で内科へかかり尿蛋白+3でした。検査入院しますかと聞かれましたが、腎臓病に関して全く無知だったので断り、エコーと蓄尿検査をしました。結果は全く異常なし。しかし3年前、会社の健康診断で蛋白+1の結果。再検査の通知がなかったので見過ごし、一年半前に出産しましたがやはり蛋白が出て妊娠中毒症になり帝王切開でした。その時点でやっと腎臓が心配になり自分なりに試験紙で先々週一週間検査してみたら 尿蛋白は+1か+2、潜血は常に+3でした。腎臓内科へ先週行き、そこでは蛋白+1で潜血は変わらず+3でした。先生から初めは腎生検してみますか。と言われていたのですが後から年配の看護師の方の意見で お子さんも大変な時期だし、まだ先でいいんじゃないの?と先生に提案。先生も そうか、という感じで 腎生検はしないことになりましたが、病状が進行しないか不安。ちなみにクレアチニン値は正常でした。でも以前から尿蛋白があったり中毒症になったりしたし、腎臓病は早く気づいてそれに沿った治療が必要。とかいうしで訳が分からなくなってしまいました、、診ていただいた先生を疑う訳ではないのですが、私の数値ではまだ腎正検は必要ないのでしょうか?私的にはこれからマイホームを建てたりで長く仕事をしていかないといけないので 早めに診断がついた方が良いのですが・・。 何か自分から腎正検やりたいです、とは言いづらく…。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)