腎臓がん 10歳未満に該当するQ&A

検索結果:11 件

片側腎臓摘出後の運動と食事について

person 50代/男性 - 解決済み

現在52歳の男性です。2021年1月に腎細胞癌(T1b)により片側の腎臓摘出手術を行いました。退院後の2021年1月末の血液検査でクレアチニンの数値が1.18以後痛風と診断され別の病院で40日に一回のペースで血液検査を行い2022年5月までは1.03〜1.06の間でした。 主治医に相談をせずに2021年9月よりメディカルフィットネスという所に通うことにしました。初めに血液検査等一般的な健康診断をし、問診票には手術のことは記載しました。結果はクレアチニンは1.06でしたが運動可能ということでランニングマシン20分、サイクリングマシーン10分、ストレッチ、筋トレを行うことになりました。3月からは筋トレの荷重を増やすトレーニングを始めごはん、パンなどの糖質類は取らずタンパク質を3月までは月の平均が70グラムだったところを100〜120グラムまで増やしました。2022年7月の血液検査でクレアチニンが1.11となり2022年9月では1.18と上昇しはじめました。そこで検査後の2022年9月5日の診察の際にクレアチニンの変化について医師からここ数ヶ月の生活面などの変化について問われ筋トレを本格的に開始したこと、プロテインを飲んで1日のタンパク質の摂取量120グラムまで増やしたことを告げました。医師からはプロテインは良くないという点、タンパク質の量も多いという点筋トレもあまりきついものはやめた方が良いのではないかという点を指摘されました。現在の状況はクレアチニンが1.18という数値で肝機能はとくに問題はなく体重83.5体脂肪率24.5%食事は摂取カロリー平均1550kcalです。そこで質問ですが今後は脂肪を落としたいので運動は続けランニングマシン、サイクリングマシン、プールでの歩行プロテインはやめタンパク質は体重の1.2倍まで塩分は6g未満と考えます。良いアドバイスをお願いします

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)