腎臓破裂に該当するQ&A

検索結果:156 件

77才になる父の治療について伺いたいのですが

person 70代以上/男性 -

二年前に前立腺ガンと動脈瘤がみつかりました。当時前立腺ガンの数値が2700と高く、全身の骨に転移しており、その後女性ホルモンの注射とカソディックスを投薬して現在7.13に下がり、腰痛も転移した骨へのガンも落ち着きました。問題は動脈瘤ですが、水風船の様な形状で五センチ弱あり、破裂しやすい上に腎臓への血管のすぐ近くなので人工血管をつける(動脈硬化もあり血管の状態が悪いので、ステントもつけられないそうです)為に腎臓への血流を一旦止めなければならず、そのために腎臓を悪くする危険もあるそうです。父は二年前から動脈瘤の手術を望んでいましたが、ガンの数値を下げることが最優先でしたので、ガンが落ち着いてきた今手術を希望していますが、周りの者は正直不安です。年々体力が失われつつある現状をみて、確かに手術するならこれ以上遅らせるわけには行かないのは確かです。病院の先生も親身になってくださるので信頼しています。因みに娘の私は在住ですが、両親はに住んでおり、は医師不足で万が一破裂した際の不安もあります 手術した方がよいかご意見をお聞かせください

1人の医師が回答

CTの放射線量の許容量 。手術の許容年齢。

person 70代以上/男性 - 解決済み

前回の回答大変役に立ちました。ありがとうございます。今回もよろしくお願いします。 ここ2〜3日血圧が上がり降圧剤を服用しているのに140/80を超えています(平常は120/70です)。腎臓動脈瘤に一番わるい血圧不安定の状態です。今日かかりつけ医にアムロジンを2.5から5.0に倍増してもらいました。かかりつけ医は私の年齢(満78)では手術は進められない。ここ10カ月で12mmから17mmと5mmも瘤が成長しているのに「瘤は破裂しない。万一しても78まで生きればいいのじゃないか」などといっていました。妻や子や孫が悲しむのであと3年欲を言えば5年は生きたい。 私はまず私が間違えて指定してしまった心臓血管外科の先生にお詫びしてaskdoctors先生ご教示の泌尿器科腎臓血管外科の先生(ネットで探しました)の病院へ行くことにしています。心臓血圧外科の先生から紹介状とCTのCDがいただけるといいのですが。万一いただけなくても行ってきます。そして瘤の手術にするか腎臓摘出するかして破裂だけは避けたいと思います。 前置きが長くてすみません。 CTをここ10ケ月で4回、今月受けると5回になります。放射線量は大丈夫でしょうか。 またかかりつけ医が言うように私が手術を受けないという選択肢はあるのでしょうか。 自分自身の決断次第だと思いますかがここ数日の血圧不安定で破裂が近づいているのではないかと思い込んでどうしたらいいのか年甲斐も無く悩んでいます。サゼスチョンをいただければ幸いです。よろしくお願いします。 山と川

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)