腕を下げてると脇が痛いに該当するQ&A

検索結果34 件

腋下リンパ節のぐりぐり

29歳の男性です。 以前麻疹の抗体検査をしたところ抗体が弱い(HI法で8倍)だったので6月13日にMRワクチンの接種を受けました。(風疹の抗体は調べていませんが母親に聞いたところ麻疹共々接種済) 接種後発熱等の症状は出ませんでしたが6月15日頃から接種した左側の腋に違和感を感じ、1週間程はバイク等で風が当たったり意図的に腋を強く締めると多少痛む状態が続いていました。(その間通常の状態でも痛み未満の感覚はありました) 当初は腕を上げたり下げたりした状態で指で探っても何も見つからなかったのですが、最近になって指先で探るのではなく指で腋をつまむようにしてみたところ腕を上げた状態で小指の頭より少し大きいぐらいのぐりぐりを1個見つけました。場所は腋の一番凹むところからほんの少し下です。現在は通常の状態だとほとんど痛みはなく腋を強く締めた時に多少違和感を感じる程度ですが、気になってしょっちゅうぐりぐりを触りまくったり指をかなり腋の奥まで差し込みまくってりした後は若干腋全体が痛む時があります。(一晩寝ると痛みはほぼ消えます) なおぐりぐりを確認した7月1日頃からは大きさはあまり変わっていません。(相変わらずつままないと分かりません) 色々と調べても腋のリンパが腫れるのはBCGの副反応でMRの副反応ではリンパ節腫脹があるとしかなく、悪い病気かと心配してそれ以降朝晩体温や体重を測っていますが毎日36度2分〜6分で体重も70.4kg〜71.6kgをウロウロしています。不安感が大きい時は早く目が覚めたり食欲がなくなりますが大体普通に食べられます。また首や顎や反対の腋等のリンパ節も毎日多少強引に探ってみてますが左腋以外にはそのようなものは感じられません。 正直そのぐりぐりが最近出来たモノなのか昔からあったのかどうかすら分からないのですが、MRワクチンの接種でこういったことが起こるのかどうか教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

乳房の長引く痛み 脇の腫れ

person 20代/女性 -

マンモグラフィーとエコーを受けて見落としはありますか?? 以前左胸と脇の痛みで質問をした物です! 10月頭から左乳房の外側と真下辺りに痛みにありマンモグラフィーとエコーを受けました 受けたは科は乳腺外科になります 検査結果ではマンモグラフィーで血管の石灰化が見つかり、20代では珍しいと言われ…コウシケッショウを疑うため血液検査をしましょうと言われコレステロールの血液検査をしました 一昨日結果を聞きに行きましたが結果は異常なく正常値… 左胸に血管の石灰化か乳腺の石灰化かまだ判定ができない部分があるため半年後にまたマンモグラフィーを受けてくださいと言われました しかし、まだ左胸の痛みと脇の痛みがあります 脇は手を下げた状態で触ると腫れてる感じの部分があり…でも、しこりのような硬さではなく、腕を上げて触ると何もない感じです 胸もをよく触っているのですがしこりはありません、エコーでもしこりはなどは見つからないねと言われました 痛みと腫れが、気になり違う病院でまた診てもらうか悩むのですが、マンモグラフィーとエコーをうけて見落としなどは考えにくいでしょうか?? また、次回の検査は半年と長いですが、それ位で問題はないでしょうか??

5人の医師が回答

【教えてください】予防接種後に接種側の腕の腋にぐりぐりが出来ました。

29歳の男性です。 以前麻疹の抗体検査をしたところ抗体が弱い(HI法で8倍)だったので6月13日にMRワクチンの接種を受けました。(風疹の抗体は調べていませんが母親に聞いたところ麻疹共々接種済) 接種後発熱等の症状は出ませんでしたが6月15日頃から接種した左側の腋に違和感を感じ、1週間程はバイク等で風が当たったり意図的に腋を強く締めると多少痛む状態が続いていました。(その間通常の状態でも痛み未満の感覚はありました) 当初は腕を上げたり下げたりした状態で指で探っても何も見つからなかったのですが、最近になって指先で探るのではなく指で腋をつまむようにしてみたところ腕を上げた状態で小指の頭より少し大きいぐらいのぐりぐりを1個見つけました。場所は腋の一番凹むところからほんの少し下です。現在は通常の状態だとほとんど痛みはなく腋を強く締めた時に多少違和感を感じる程度ですが、気になってしょっちゅうぐりぐりを触りまくったり指をかなり腋の奥まで差し込みまくってりした後は若干腋全体が痛む時があります。(一晩寝ると痛みはほぼ消えます) なおぐりぐりを確認した7月1日頃からは大きさはあまり変わっていません。(相変わらずつままないと分かりません) 色々と調べても腋のリンパが腫れるのはBCGの副反応でMRの副反応ではリンパ節腫脹があるとしかなく、悪い病気かと心配してそれ以降朝晩体温や体重を測っていますが毎日36度2分〜6分で体重も70.4kg〜71.6kgをウロウロしています。不安感が大きい時は早く目が覚めたり食欲がなくなりますが大体普通に食べられます。また首や顎や反対の腋等のリンパ節も毎日多少強引に探ってみてますが左腋以外にはそのようなものは感じられません。 正直そのぐりぐりが最近出来たモノなのか昔からあったのかどうかすら分からないのですが、MRワクチンの接種でこういったことが起こるのかどうか教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

肩関節について

person 20代/男性 -

症状がありすぎて、長くなりますがお願いします。 立った状態で腕を垂らしたまま、時計回りに腕を捻ると、肩と鎖骨の接合部分から骨が擦れるようなポキッという音が鳴り、痛みも伴います。 また垂らした状態から肘を90度に曲げて、おなか側に動かすと先程より引っかかる感じが強くなり痛みも増します。 また右側を下にして横になり、左手を体に対して垂直に肩をいれて伸ばしていくと、肩甲骨が背面の肋骨を擦る感じがして、伸ばしきるまでに、2〜3回、骨がぶつかりあって擦れるような感じがします。 立った状態で腕を上げて伸ばしたまま、下げていくと肩甲骨が上がってきます。また脇をしめる動きをするだけでもそうなります。 腕をテーブルなどで支えて下げるような動きをすると、肩と腕の骨が離れて、垂れ下がったような感じになります。 腕を床に平行に上げて肘を曲げた状態からゆっくり伸ばしていく時、右手は一定の速さなんですが、左手はマニュアル車が1速から2速になるみたいに途中で動きが変わります。 肘を90度に曲げ、肘から先を床に平行にして手首を内、外に捻るのを繰り返すと悪い方の手が思い通りに動きません。 悪い方の肩は肩関節と鎖骨の接合部分の鎖骨が正常な方より浮き上がっています。 また顔を洗う時に胸椎に電気が走るような痛みがあったり、胸骨がいつも圧迫されるような感じがして伸びをするとポキポキ、骨が鳴ります。 これらの症状は一つの病気からくるものなんでしょうか?また治す方法はあるんでしょうか?また治すとして、どんな選択肢があるのでしょうか? ぜひ教えてください。お願いします。

1人の医師が回答

指先から腕までの痺れについて

person 50代/女性 - 解決済み

いつからかはっきりとはおぼえていませんが、3ヶ月にはなるとおもいます。 右上腕部から指先まで、ピリピリという痺れが時々あります。 痛みではないです。 最初のころは指先、だんだんといまでは腕の方もピリピリするようになりました。 腕を胸の前で組組むように肩が内側に入ったときや、手を下げて脇をキツく閉めるような姿勢の時に多くなるような気がします。 手をプランプランしたり、肩を動かしたりすると消えます。 その回数が増えて来たようで質問させていただきました。 私は10年前に脳出血で左片麻痺の後遺症があり、右手だけ使う生活です。 右手首には手根管症候群があります。まだ手術などしなくてもいいとは言われていますが、長い間スマホを持っていたり、包丁を持って料理していたりすると手首から先がよく痺れます。 その似たような感覚が艶に感じらようになりました。 麻痺のように動きが悪いとか無感覚になるとかはないですが、ピリピリすると何か再発したのかと怖くなります。 右首、右肩、右肩甲骨はいつも凝っているとはおもいます。 ながながとすみません。 なにか重大な病気を予想されますか。 2.3ヶ月前からと言っておいて、変ですが、すぐに受診した方が良いでしょうか。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)