腰椎圧迫骨折 疑いに該当するQ&A

検索結果:39 件

腰椎圧迫骨折有り、骨密度標準ですがフォルテオでの骨粗鬆症治療必要ですか?

person 50代/男性 -

59歳男性です。新型コロナ感染による肺炎併発で中等症で入院中の2/17日に腰に激痛があり、寝返りも打てずベッドから起き上がるのも難儀する状態となり、コロナ治療終え、退院後別病院の整形外科でレントゲン撮影するもわからず、3/6にMRIで第一腰椎圧迫骨折していることが判明しコルセット装着して保存療法しています。骨密度低下を疑い、DEXA法で骨密度測定してもらったところ、大腿骨は0.694g(若い人と比較した値は88% -1.1SD、同年代比較は94% -0.4SD)、腰椎は0.892g(若い人と比較した値は88% -1.0SD、同年代比較は89% -0.7SD) で、totalP1NPは50ng/mL、TRACP-5bは193mU/dL、25OHビタミンDは21.1ng/mLと標準値で骨密度の低下は見られず、寝てただけで腰椎圧迫するのは珍しいと診断されました。ただ事実骨折が起きているので、テリパラチド皮下注射による治療を開始しました。まだ年齢的にも骨折リスクを考えても、骨密度がほぼ正常範囲であっても、カルシウム製剤やビタミンDの服用で様子見するよりテリパラチドの注射治療した方がいいのでしょうか? またMRI画像での所見はありませんでしたが、骨折の原因として骨腫瘍の可能性を疑い、骨シンチグラム検査等の精密検査をした方がいいでしょうか?御教示頂ければ幸甚です。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)