腸潰瘍 アレルギーの症状に該当するQ&A

検索結果:16 件

喉と胸、背中の痛み

person 30代/男性 -

5日程前に昼食を食べていたら、舌の奥と喉がピリピリするような痛みが急にあり病院受診しました。アレルギーの可能性があるとの事で、点滴と血液検査をしました。結果は異常はなく、アレルギー性鼻炎を治療中のため、喉にその違和感が出たのでは…となり、かかりつけの耳鼻咽喉科を受診しました。結果は喉に異常はなくアレルギー性鼻炎の服薬は継続しています。その後、背中の痛みはあり、主に左肩甲骨付近ですが、痛みは移動します。飲み込みをする時に痛みが出たりもします。胸も痛みは真ん中の時もあれば左右に移動したりもし、息苦しさもあります。喉のつかえる感じもあり、痛みも感じます。デスクワークの仕事のため、コリもあるかと思い、湯船に浸かるなどして温め就寝しますが、痛みは多少良くなる感じでまた痛みます。 現在、十二指腸潰瘍の治療中で、潰瘍はなくなりましたが、ネキシウムを継続服薬中です。二週間前に大腸カメラ検査を行い、過敏性腸症候群の診断でコロネルも服薬しています。 3ケ月程前にも体調が優れず、胸部レントゲン、心電図、心エコー、採血、腹部エコーをしましたが、異常なしでした。 この症状は精神的なものが原因でしょうか。10月3日に消化器内科を定期受診予定ですが、その前に病院受診した方がいいでしょうか。それとも様子観察し、消化器内科の先生に伝えるのでよいでしょうか。別の診察科が良ければ教えていただきたいです。 お時間がありましたら、教えていただけましたら、幸いに存じます。

10人の医師が回答

2年前から慢性的な水下痢が続いています

person 20代/女性 -

2年前から慢性的な腹痛を伴う下痢の症状で、都内のある病院で大腸癌検診(内視鏡検査)を受けた結果、大腸全体に炎症が見られ、潰瘍性大腸炎と診断されました。 しかし、転院先の地元埼玉県の病院で再度検査した結果、潰瘍性大腸炎とは診断できないと言われました。 理由は直腸が綺麗なので潰瘍性大腸炎の特徴に合わないとのこと。 クローン病や胃の病気などを疑い、CTや胃カメラ、血液検査、アレルギー検査など繰り返してきましたが病名が定まらず、これといった治療方針もないまま一年が過ぎました。 一年前に血便で眠れず自宅から救急搬送されそのまま入院しました。入院中も一日6〜7回の排便は全て水下痢。 炎症性腸疾患として薬が処方されていましたが、効果はなく、血便が治ったため退院。 血液検査では栄養状態に問題なし。 これといった治療方針がなく、処方された薬は効果がないため、昨年10月を最後に外来受診せず現在に至る。 現在も症状は続いており、一日4〜5回の水下痢。食欲はあるが食べるとすぐ下痢をするため一日2食。下痢以外は元気で日常生活が送れており、スポーツもできるがこのまま自然治癒が見込める訳もなく、不安です。 さらに、外来受診しなくなってから半年以上が経過したため、ガンなどが心配で受診したいと思います。 以前とは違う病院を考えていますが、どこへ受診すればよいか悩んでいます。 総合診療科のようなところへ受診した方がよいでしょうか。

4人の医師が回答

食後のゲップとつかえ、逆流について

person 20代/男性 -

27歳で少し太り気味です。 持病は不安障害、スギ花粉症と過敏性腸症候群です。(検査はしていませんがイリボーがよく効いたので多分そうだと思います) 本題ですが、最近、3日に1度ほどの割合で食後限定で胸から喉のあたりになにかつっかえているような感じがします。 たいていそういうときはゲップをすると吐き気はないのに食べたものが少し逆流したり、泡が出てきたりします。一度だけでしたが酸っぱい胃酸のようなものも逆流しました。 苦しくはないですが以前はない症状だったので少し気になる感じです。 まだ症状の出ていなかった1ヶ月ほど前になりますが、釣ったイカを多く食べたあとに胃のあたりが強くムカムカし、なかなか眠れませんでした。(調理中かゆかったのでアレルギーかもしれません) 食事をするとウソのようによくなりました。 ムカムカはまる二日間ほど同じ状況が続き、そこからは治りました。 しかしその後、食後につっかえた感じと逆流が3日に1度の割合で起きます。食後のみゲップが大量に出ます。痛みもむかつきも胸焼けもありませんし、日常生活では全く問題ないのですが少し気になります。 胃炎、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎などに共通した症状が出ている感じがするのですが、どのような病気が一番考えられるのでしょうか?

5人の医師が回答

長引く下痢(粘液泡便、少量の血液、ガス)、8歳男児

person 10歳未満/男性 -

8歳男の子です。2カ月程前にアレルギー性紫斑病と診断されました。 その頃から、泡のような粘液便→下痢便、をするようになりました。(もっと前からかもしれませんが…) 2週間ほど前から、下痢症状がさらにひどくなり、学校から下着も汚して帰ってきます。色のない汁を漏らす感じです。 ガスが多く、常にお腹が張っています。 病院は2回紹介状を書かれ、3番目の大きな市立病院を先週末受診しましたが、過敏性腸症候群の可能性ありとポリフル錠を2週間分処方していただきました。 ポリフルを飲んでも症状がおさまらなければ、潰瘍性大腸炎やクローン病の可能性もあるから、さらに別の病院を紹介するので内視鏡等の検査をしてそちらに通院してくれとの事でした。 日に6〜10回ほどトイレに行っていたのが、3日経ち、軟便ですが3回程になったので薬が効いたと喜んでいたのですが、今日少年野球をしに行った所、途中で泡の粘液便を何度かもよおしたため帰宅しました。 運動が良くなかったのでしょうか? 2週間後の再受診日までは激しい運動は避けるべきですか? 下痢していますが、学校でも家でもとても元気です。

1人の医師が回答

みぞおち痛、胃痛?繰り返す

person 30代/男性 - 解決済み

39歳男性です。去年6月くらいから胃痛を頻繁に繰り返すようになったので、胃カメラをしたところ逆流性食道炎と十二指腸潰瘍(治りかけ)とピロリ菌陽性反応が出ていました。とりあえずピロリ菌除菌薬を処方されましたが、薬のアレルギー反応が出た為1日で中止3ヶ月たって除菌が出来ていなければ再度違う除菌薬を処方すると言う事に現在なっています。しかし最近、みぞおちのあたり(みぞおちの左側と丁度その真裏の背中も一緒に)が夜、22時くらいに痛くなり朝方4時から痛みが続き眠れず、朝方5時くらいに治ると言った症状が2日、3日に一回くらい繰り返す事があります。 特に食べ過ぎたり脂っぽいものを食べた時に多いです。 医師には胃の病気の場合は胃痛が治ったりしないと言われ、腸にガスが溜まりやすいためなのかも知らないと言われ最近、ガスコンという薬を処方され飲んでいますが、まだ痛む日があります。胃カメラでは異常なかったのですが、違う病院などで再度胃カメラなど検査した方がよろしいでしょうか?またピロリ菌が原因なのでしょうか? 助言していただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 夜から朝方まで眠れなく胃痛があるのも嫌ですが、食事をすごい気にして生活しているのが辛いです。 胃痛は激痛ではないですが、キリキリ眠れない程度に痛みます。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)