腹腔鏡手術テープ剥がれるに該当するQ&A

検索結果:42 件

腹腔鏡下手術後の傷テープについて

person 20代/女性 -

腹腔鏡下で子宮筋腫の手術をしました。 退院してすぐですが、術後4日目、1番大きな傷(お臍の下)のテープに黄色の液が付着しており、テープも少し剥がれていたので見てみると、1cmもない範囲が赤く、傷は乾燥してない感じでした。 テープはまだ粘着力はありましたが、液で汚れていたので、シャワーの前に剥がし、傷は洗いました。 退院の時に、看護師さんから、テープは剥がれたらそのままで良いと言われたものの、下着に汚れなどが付着してしまうかなと思い、しばらくしてから貼ろうと思ったアトファインというテープを貼りました。 また、別の小さな傷のテープも、少し剥がれており、そこの傷は明らかにくっついており液体も出ていなかったので、剥がしてしまいました。 今になり色々と調べてみると、傷跡のテープはなかなか剥がれず2週間以上そのままの方も多いと知りました。 また、アトファインを貼るには時期が早かったのかもしれません。 質問したいのは、 1:少し赤みがあり乾燥していない傷の場合、黄色い液で汚れたテープであっても、粘着力が残っていれば貼りっぱなしにするべきだったのでしょうか? 2:術後4日目でも傷がくっついている部分のテープは不要でしょうか? 3:上記2つの傷どちらとも、今はアトファインというテープを貼りっぱなしです。テープの上から液体が出ている様子はないのですが、貼る時期が早すぎたようなので、剥がすべきでしょうか? 婦人科とカテゴリーで悩みましたが、皮膚の事なので皮膚科のカテゴリーにしました。

3人の医師が回答

チョコレート嚢胞 腹腔鏡手術 傷跡 膿

person 30代/女性 - 解決済み

10日前に腹腔鏡手術でチョコレート嚢胞の摘出手術を受けました。 傷跡はおへそを入れて全部で4つです。そのうちの一箇所おへその下の方の傷のみが丸い形で白っぽくなりジュクジュクしています。退院時に病院からの指示で3Mというテープを貼っており、自然と剥がれてこないかぎりは貼り続けていていいと言われていました。 シャワーを浴びた後も特に剥がしたりしていませんでしたが、昨日端の方が剥がれかけていたので一度剥がして張り替えようと思ったら上記のような状態になっていました。他3箇所はカサブタのようになっていて乾燥しています。 今日受診しましたが、生理食塩水で洗浄してまた3Mテープを貼ったのみです。またデルモゾールG軟膏が処方され1日1回塗ってテープを貼り替えるように指示がありました。おそらく傷の治る途中だと思いますと言われましたが、剥がしたテープには液体が付いており傷口の色は真っ白で周りは黄色っぽくなっており正直気持ち悪い見た目です。 お風呂も今日から湯船に浸かってokと言われましたが、本当に大丈夫か不安です。 また入浴の際にもテープは貼ったままでいいのでしょうか?3Mテープの扱い方がイマイチよく分かりません。。全て毎日張り替える方がいいのかアドバイスをいただけるとありがたいです。 またスポーツもokと言われましたが術後10日で本当にokは出ますか?? 普段テニスをしていていつ頃から再開するかも悩んでいます。

3人の医師が回答

子宮全摘腹腔鏡手術の傷跡について

person 40代/女性 -

1/26にロボット支援下腹腔鏡手術にて、 子宮と、両卵管の摘出手術をしました。 (貧血で受診したところ、子宮筋腫や、ナボット嚢胞?等検査をしていくうちに色々見つかり、最終的に子宮頸部高度異形成で今後出産の予定がないので、全摘を選択しました。) 今回は、手術跡についての相談です。 左に二箇所、臍上に一箇所、右に二箇所傷跡があります。 手術後には細く切った白いテーピングのようなもので縦に3〜4本づつ留めてある状態でしたが、1週間経たないうちにほとんど取れて、左端の大きな傷跡は2週間程はしばらく剥がれてきませんでした。自然に剥がれたらそのままでということでしたが、下着などが当たると痛いので、絆創膏や、ハイドロコロイド系のテープを貼って過ごしています。 手術後、20日経ち、何度が張り替えているうちに、傷跡のウチの一つが周りが少し赤く、血が混じっている様な赤い液が出ている状態になり、シャワーの際に綺麗に流してからに見ると、パックリ口が開いている状態で塞がっていませんでした。 ハイドロコロイドのテープを貼ると、白く膨らんでパンパンになります。 剥がすと塞がりかけたものが一緒に剥がれてしまうのか?このまま剥がさず貼り続けた方が良いのか?テーピングの様なものに変えた方が良いのか?受信した方が良いのか? 不安なのでご相談させてください。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

内視鏡手術 付属器摘出の術後について

person 50代/女性 -

2月21日の手術で両側付属器摘出の腹腔鏡手術を受けました。 術後3日で退院してその後一週間が立ちます。 手術の傷はお臍と下腹部三ヶ所です。 術後すぐには自分の状態が分からなかったのですが全部の傷に大きい絆創膏が貼って有りました。 お臍には固い綿で押さえて有る様で、お臍の下の下腹部が盛り上がって痛かったので看護師に聞いたら中を縫ってあるから痛むと言ってました。 傷については特に説明が無いし絆創膏で見えないのでそのままでした。 術後2日目にシャワーなので絆創膏を取る事になりました。 私は絆創膏のままシャワーかと思っていたので驚きましたが4ヶ所全部剥がされて看護師が傷の確認した所、傷は非常にきれいだと言われました。 シャワーを浴びて翌日退院診察を受けて医師にも傷は大丈夫と言われ内診も特に悪い所は無いので二週間後の診察の予約をしました。 退院翌日に下腹部の三ヶ所の傷をみた所、15mmの傷口三ヶ所に血が出てました。 15mmの傷口に対して細いテープが垂直に二枚貼って有るだけです。 お臍には何も有りません。 心配してアスクドクターズで似た内容を見た所、傷を縫ってあるから抜糸とか溶ける糸で縫ってあるからそのままとか書いて有ったので驚きました。 自分は傷口はきれいだと言われただけで縫われているのか分かりません。 退院診察も抜糸すると言ってませんでした。 縫合しないでテープだけで接着するなんて有るのでしょうか? テープが剥がれたらどうなるのでしょうか? 傷口が開いたと言う方もアスクドクターズでいらっしゃったので心配です。 今の腹腔鏡手術の傷口は縫合しないのが普通なんですか? 今の所傷口に気をつけて余り大きい動きをして無いので15mmの傷口の瘡蓋が三ヶ所有るけれども瘡蓋が剥がれたら傷口が開くのではないかと心配です。

4人の医師が回答

腹腔鏡手術後のお臍の傷の状態について

person 20代/女性 -

術後の傷口の状態が膿んでいるかどうかわからず、病院に連絡すべきかどうか迷っています。傷の状態について、また病院をすぐ受診すべきか様子見で良いかについてお伺いしたいです。 1月11日に卵巣嚢腫の治療で腹腔鏡手術を受けました。お臍と下腹部3ヶ所を切っており、傷はテープが貼られていました。入院中は傷もその他の経過も順調とのことで14日に退院し、テープについては自然に剥がれるまで触らない、剥がれたあとはそのままで大丈夫との指示を受けました。また、傷がじゅくじゅくしたり膿んだり、出血がある場合はすぐ受診するようにと言われています。 22日の入浴中にお臍のテープのみ剥がれましたが、画像の通り一部赤々とツヤっとして見える部分があり「じゅくじゅくしている」状態なのか浸透液などなのかわからず困っています。見た感じでは湿っている感じや液が出ているような感じは見られず、乾いているようにも見えるのですが触るのも良くないと思い触ってはいないため正確にはわかりません。また入浴後、ティッシュで水滴を拭く際、ほんの少し黄色味がかった透明な液がついたような色になっていることがあります。基本的に痛みはなく、皮膚が動いた際に時々違和感のような痛みのような感覚がある程度です。 次回外来は2月5日でまだ日にちがあるのですが、これはすぐに手術を受けた病院を受診をすべきでしょうか?傷の様子や、経過観察でいい場合はどうなったら受診すべきかなどもご意見聞かせていただけますと嬉しいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)