腹腔鏡下で子宮筋腫の手術をしました。
退院してすぐですが、術後4日目、1番大きな傷(お臍の下)のテープに黄色の液が付着しており、テープも少し剥がれていたので見てみると、1cmもない範囲が赤く、傷は乾燥してない感じでした。
テープはまだ粘着力はありましたが、液で汚れていたので、シャワーの前に剥がし、傷は洗いました。
退院の時に、看護師さんから、テープは剥がれたらそのままで良いと言われたものの、下着に汚れなどが付着してしまうかなと思い、しばらくしてから貼ろうと思ったアトファインというテープを貼りました。
また、別の小さな傷のテープも、少し剥がれており、そこの傷は明らかにくっついており液体も出ていなかったので、剥がしてしまいました。
今になり色々と調べてみると、傷跡のテープはなかなか剥がれず2週間以上そのままの方も多いと知りました。
また、アトファインを貼るには時期が早かったのかもしれません。
質問したいのは、
1:少し赤みがあり乾燥していない傷の場合、黄色い液で汚れたテープであっても、粘着力が残っていれば貼りっぱなしにするべきだったのでしょうか?
2:術後4日目でも傷がくっついている部分のテープは不要でしょうか?
3:上記2つの傷どちらとも、今はアトファインというテープを貼りっぱなしです。テープの上から液体が出ている様子はないのですが、貼る時期が早すぎたようなので、剥がすべきでしょうか?
婦人科とカテゴリーで悩みましたが、皮膚の事なので皮膚科のカテゴリーにしました。